問題一覧
1
帝国主義とは1870年代以降、欧米の国々がとった( )のこと
積極的な対外進出
2
帝国主義の時代は欧米の国々が武力侵略を伴う( )が起こった時代
積極的な植民地政策
3
帝国主義時代の経済特徴として何がある?
少数の巨大な資本家に商品生産や流通を握られている経済状況
4
帝国主義時代の経済が少数の巨大な資本家に商品生産や流通を握られている経済状況だったのは( )の進展が理由のひとつである
第二次産業革命
5
第二次産業革命の動力源は( )と( )とである
石油, 電気
6
第二次産業革命の基幹産業は主に( )である
重化学工業
7
独占資本の形成において、産業資本+銀行資本=( )の成立がある
金融資本体制
8
独占資本の形成において、企業の集中・独占があるが、同種の企業が企業の独立性を保ちつつ、商品価格などで協定を結んで結託し、市場の独占を目指すものである【企業連合】はなに?
カハテル
9
独占資本の形成において、企業の集中・独占があるが、同種の複数の企業が、同一の資本によって支配された【企業連合】のことを何という?
トラスト
10
独占資本の形成において、企業の集中・独占があるが、異種の企業を巨大な銀行が支配するものである【財閥】をなんという?
コンツェルン
11
独占資本の形成において、アメリカの鉄鋼王である( )や石油王( )の( )会社、金融・鉄道王( )の( )などがある
カーネギー、ロックフェラー、スタンダード石油、モルガン、USスティール
12
帝国主義時代の対外進出について、目的は原材料供給地・製品市場・( )のための植民地拡大である
余剰資本の国外投資
13
帝国主義時代の対外進出において、( )を通じた支配がある
借款
14
借款を通じた支配に代表されるのは( )であり、( )など積極的に借款を行った
フランス、スエズ運河の建設
15
帝国主義時代、国民統合の強化が図られたが、例として、( )の実施や、( )の拡大などがある
国民教育、選挙権
16
帝国主義時代、国民統合の強化が図られたが、例として、反ユダヤ主義運動である( )や( )などがある
ホロコースト、ポグロム
17
ホロコーストとポグロムの違いは?
ドイツがホロコースト、ロシアがポグロム
18
帝国主義時代のイギリスの背景として、産業革命を先駆けて達成し、( )として工業生産を活発化
世界の工場
19
帝国主義時代のイギリスの変化において、第二次産業革命により、世界の工場から( )へと変化
世界の銀行
20
イギリスの帝国主義時代において、植民地大臣( )を中心に帝国主義政策を展開
ジョセフ=チェンバレン
21
イギリスが世界の工場から世界の銀行へと変化したが、それはロンドンの旧市街( )が世界金融・貿易の中心地へと変化
シティ
22
イギリスの帝国主義政策において、1875年に( )会社株を買収by保守党ディズレーリ
スエズ運河
23
イギリスの帝国主義政策において、1878年ベルリン会議により、( )の行政権を獲得
キプロス島
24
イギリスの帝国主義政策において、1881年( )の反乱により、エジプトを事実上の保護国化
ウラービー=パシャ
25
イギリスの帝国主義政策において、1886年に( )朝ビルマをインド帝国に編入
コンバウン
26
イギリスの帝国主義政策において、1899年( )戦争の勃発
南アフリカ
27
イギリスの内政において、1881年に( )の成立がある→暴力を平等で達成する( )主義者
社会民主連盟、マルクス
28
イギリスの内政において、1884年( )の成立byバーナード=ショー・ウェップ夫妻→知識人を中心に( )を目指す
フェビアン協会、漸進的な発展
29
イギリスの内政において、1893年( )の成立byケア=ハーディ→社会主義の( )を目指す
独立労働党、漸進的な発展
30
イギリスの内政において、1906年( )に改称→漸進的改革・合法主義路線の立場をとる
労働党
31
イギリスの内政の自由党アスキス内閣の改革において、財省は( )が務めた
ロイド=ジョージ
32
イギリスの内政の自由党アスキス内閣の改革において、累進課税制度の成立により、保守党の上院議員は抵抗し、最終的に( )を制定させ、( )を確定した
議会法、下院の法案決定権が上院に優先すること
33
イギリスのアイルランド問題において1886・1893年( )案by自由党の( )内閣
アイルランド自治法、グラッドストン
34
イギリスのアイルランド問題において、アイルランド自治法案はなに党に否決された?
保守党
35
イギリスのアイルランド問題において、1905年( )の結成がある
シン=フェイン党
36
イギリスのアイルランド問題において、1914年に自由党アスキス内閣のもと( )が成立
アイルランド自治法案
37
イギリスのアイルランド問題において、1914年にアイルランド自治法案が成立したが【イギリス系住民が多い北アイルランド】( )地方が反対
アルスター
38
イギリスのアイルランド問題において、1916年ダブリンで発生した強硬派の武装蜂起である( )が勃発
イースター蜂起
39
フランスの内政の特徴において、左派は【社会革命の実現を目指す】( )や【 】の進出など
サンディカリズム、フランス社会党
40
フランスの内政の未成熟な政党政治によって、共和党を否定して【軍部独裁政権】の樹立を目指す( )が勃発
ブーランジェ事件
41
フランスの軍部による不祥事の勃発において、【ユダヤ人将校に対する陰謀事件】( )がある
ドレフェス事件
42
フランスの軍部による不祥事の勃発において、ドレフェス事件から自然派作家( )が講義
ゾラ
43
ゾラの講義によって、ドレフェスの釈放と( )が本格化した
シオニズム運動
44
フランスについて、1896年に( )の開催があるbyクーベルタン(フランスの教育者)
国際オリンピック大会
45
フランスの外政において、背景として、第三共和政のもと、1880年代から植民地拡大政策が実行されたのは、工業力ではドイツ・アメリカには及ばないが、( )を追求した
銀行の資本力を武器に帝国主義政策
46
フランスの対外侵略において、インドシナ半島・アフリカに植民地を拡大したが、例として、( )の形成や【モロッコからジブチを結ぶ】( )を実施
フランス領インドシナ連邦、大陸横断政策
47
ドイツの特徴について、( )を中心に【 】にした政治を行う
ビスマルク、国内整備を最優先
48
ドイツが国内整備を最優先にした政治は何を目指したもの?
ヨーロッパの安定化とフランスの孤立化
49
ドイツは1873年【ロシア・オーストリア】と( )を結ぶ
三帝同盟
50
ドイツ、ロシア、オーストリアで結ばれた三帝同盟は( )で事実上の崩壊
ベルリン会議
51
ドイツは1882年【オーストリア・イタリア】と( )を結ぶ
三国同盟
52
三国同盟でイタリアはフランスがアフリカ北岸の( )を保護国化したことに不満を持つ
チュニジア
53
ドイツは1887年( )条約を締結した
再保障条約
54
ドイツは再保障条約で何をしようとした?
オーストリアとロシアがバルカン半島を巡って争う中で、ロシアとの関係性を維持しようとした
55
ドイツの変化において、( )が即位したことが関係している
ヴィルヘルム2世
56
ドイツのヴィルヘルム2世の即位において、どうなった?
ビスマルクを辞職させ親政が始まる
57
ドイツの特徴において、積極的に植民地獲得を行うための帝国主義政策である( )の実施がある
世界政策
58
ヴィルヘルム2世の世界政策では( )を拒否した
再保障条約の更新
59
ドイツの再保障条約の更新を拒否したことで、ロシアがフランスに接近し、( )を結ぶ
露仏同盟
60
露仏同盟を結んだことで、フランスの支援をしけて、ロシアは( )を建設した
シベリア鉄道
61
ヴィルヘルム2世の世界政策において、1890年に( )の廃止がある
社会主義者鎮圧法
62
社会主義者鎮圧法の廃止により、( )が結成され、( )を主張した
ドイツ社会民主党、修正主義
63
ロシアの帝国主義において、アレクサンドル3世の時代の特徴は?
ツァーリズムの継続
64
ツァーリズムとは?
ロシアの絶対王政
65
ロシアの帝国主義において、アレクサンドル3世の時代、( )の締結がある
露仏同盟
66
ロシアの帝国主義において、アレクサンドル3世の時代、露仏同盟によって、フランスの( )で( )を建設byウィッテ
資本投下、シベリア鉄道
67
ロシアの帝国主義において、アレクサンドル3世の時代、東欧・ロシアでのユダヤ人虐殺=( )の勃発
ポグロム
68
ロシアの帝国主義において、アレクサンドル3世の次はだれが就いた?
ニコライ2世
69
ニコライ2世の特徴は?
ロマノフ朝最後のツァーリ
70
ロシアの帝国主義において、ニコライ2世の時代、国際仲裁裁判所の設立を決定した第一回( )の実施がある 1899年、オランダの( )で実施
万国平和会議、ハーグ
71
ロシアの帝国主義において、ニコライ2世の時代、( )の流れを汲み、( )(エステル)の設立があるby( )
ナロードニキ、社会革命党、ケレンスキー
72
ロシアの帝国主義において、ニコライ2世の時代、【マルクス主義政党】である( )の成立があるby( )・( )
ロシア社会民主労働党、プレハーノフ、レーニン
73
マルクス主義政党であるロシア社会民主労働党はのちに( )と( )に分裂
ボリシェヴィキ、メンシェヴィキ
74
ボリシェヴィキは多数派であり、( )によって作られた
レーニン
75
ボリシェヴィキの特徴は?
武装革命の準備
76
メンシェヴィキは少数派であり、( )と( )によって作られた
プレハーノフ、マルトフ
77
メンシェヴィキの特徴は?
斬新的革命の実現
78
ロシアの帝国主義において、ニコライ2世の時代、立憲民主政を目指す( )である( )(カデット)の成立があるbyウィット
ブルジョワ政党、立憲民主党
79
ロシアの帝国主義において、ニコライ2世の時代、1905年に( )の勃発がある
第一次ロシア革命
80
第一次ロシア革命はなにの最中におこった出来事?
日露戦争中
81
第一次ロシア革命の背景として、1905年にガポンによってペテルブルクで起こった( )の勃発がある
血の日曜日事件
82
第一次ロシア革命の背景として、血の日曜日事件のあと、( )【評議会】の結成によってロマノフ朝の圧政に抵抗した
ソヴィエト
83
血の日曜日事件後、革命を抑えるために、( )を発布
十月勅令
84
十月勅令によって、( )+( )(国会)の開設を公約とした
憲法の制定、ドゥーマ
85
第一次ロシア革命の結果として、( )による( )の発布に至った
ウィッテ、十月勅令
86
十月勅令で憲法が制定されたが、それは国民的に審議されることはなく、皇帝が定めた( )だった
欽定憲法
87
十月勅令による憲法は欽定憲法だったため、結果として、( )し、( )が首相になる
ウィッテが保守派の反発を受け辞任、ストルイピン
88
ストルイピンは( )を解体し、共有されていた農地を農民に分与しようとした
ミール
89
アメリカの経済発展において、( )から工業生産世界第一位の座につく
1890年代
90
アメリカが1890年代から工業生産世界一位になった理由は国内の新規市場開拓が困難になり、( )を目指したから
海外市場の拡大
91
アメリカの帝国主義において、1890年に( )が消滅
フロンティア
92
アメリカの経済発展において、ジェロニモ指導の( )の蜂起を鎮圧(1886年)
アパッチ族
93
アメリカの経済発展において、熟練労働者の労働組合である( )(AFL)が結成される
アメリカ労働総同盟
94
アメリカ労働総同盟の初代会長は?
サミュエル=ゴンパース
95
アメリカ労働総同盟の初代会長であるサミュエル=ゴンパースは直接的な政治行動を避け、労働条件の改善に重点を置く( )を展開
穏健的な運動
96
アメリカの経済発展において、ラテンアメリカ諸国を指導下に置く、第一回( )(1889年)の開催
パン=アメリカ会議
97
アメリカの経済発展において、1890年に独占資本の規制を目指す( )の成立がある
シャーマン反トラスト法
98
アメリカの経済発展において、1897年から1901年までの共和党の人物はだれ?
マッキンリー
99
マッキンリーの時代の特徴は?
モンロー主義を放棄
100
マッキンリーの時代の出来事として、1898年に( )戦争の勃発がある
アメリカ=スペイン