暗記メーカー
ログイン
前期中間世日
  • 浦田健伍

  • 問題数 33 • 5/30/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ユダヤ教は何人と何人が持ち、神はなんと呼ぶか

    ヘブライ人 ユダヤ人 ヤハウェ

  • 2

    ユダヤ教の特徴として〇〇思想と〇〇主義があり、経典はなにか

    選民 律法 旧約聖書

  • 3

    キリスト教はユダヤ人である【】がユダヤ教の〇〇主義を批判し、神の〇〇〇・〇〇〇を説人した

    戒律 絶対愛 隣人愛

  • 4

    イエスはユダヤ人でありながらユダヤ教を批判したため、処刑された。その三日後に復活し経典はなにか

    新約聖書

  • 5

    キリスト教はローマ帝国の各地に広がり初めは弾圧したがやがてローマ帝国の国教となり、キリスト教の祭りを浸透させ325年に【】を開始

    公会議

  • 6

    キリスト教は1054年に〇〇協会と東方正教会に分裂した(聖像崇拝問題をめぐり)

    ローマカトリック

  • 7

    イスラム教の始まりはメッカの商人〇〇が イスラム教の神〇〇の啓示を受けはじまり、 〇〇に記されたアッラーの教えに基づく生活を行う(礼拝、喜捨、断食、巡礼など

    ムハンマド アッラー クルアーン

  • 8

    イスラム教はその後〇〇〇派と〇〇〇派に別れた

    スンナ シーア

  • 9

    スンナ派はムハンマドの言行を受け継ぐものがカリフと認めシーア派は第4代のカリフのアリーとその〇〇をカリフとした

    子孫

  • 10

    巡礼の地であるエルサレムはユダヤ教はヘブライ王国の第2キハウェ神殿の跡である〇〇〇 キリスト教はイエスが復活としたとされる〇〇〇イスラム教はムハンマドが大天使ガブリエルの導きで昇天したとされる〇〇〇

    嘆きの壁 聖墳墓教会 岩のドーム

  • 11

    イスラム教はユダヤ教の旧約聖書に基づき〇〇する動物しか食べてはいけない

    反芻

  • 12

    江戸時代に【】がインドから馬の治療用として白牛を輸入したことが牛乳の文化の始まり

    徳川吉宗

  • 13

    明治時代に牛乳の効用を誇大に宣伝したのは【】で1871年に【】は1日に二度牛乳を飲めと宣伝

    福沢諭吉 明治天皇

  • 14

    歴史の資料として当事者や関係者によって記録されたものを【】とし、【(1)】にのって編纂されたものを【】という

    一次史料 二次史料

  • 15

    文献史料として差出人や受取人 用件や日時が明確な公文書を【】とい偽文書に注意する必要がある

    古文書

  • 16

    事実の記録例えば欧米回覧日記などは【】とよばれ個人的な日々の記録は【】と呼ばれる。自らの体験を記録したものは【】とよばれる

    実記 日記 手記

  • 17

    他者の話の聞き書きによって作られたものは【】で新聞記事は速報性が高く政治的意図が高く信ぴょう性が低い場合もあり、記録者の意思が入ることがある

    回想録

  • 18

    図像はある意味をほかの物事に託して表すものを【】といい、批判対象に対し湾曲的に批判し誇張表現がとられる図像を【】という

    歴史画 風刺画

  • 19

    当事者が過去のことを聞き取る戦争体験など文書に残されていない事実を発見できるものを【】という

    オーラルヒストリー

  • 20

    1500年頃のGDPは〇〇アジア〇〇アジア 〇〇ヨーロッパが高いが1900年頃になると〇〇ヨーロッパ〇〇アメリカの方が高い

    南 東 西 西 北

  • 21

    近代化において江戸時代は〇〇〇で子供が勉強し、明治時代になると〇〇の発布によって〇〇〇が設立し、大村の〇〇小学校が寺子屋のいで塾の起源となった

    寺子屋 学制 小学校 福重

  • 22

    近代化において権利意識として〇〇〇〇は人民は政府に対し〇〇権〇〇権をもつ(私擬憲法)

    植木枝盛 抵抗 革命

  • 23

    近代化において交通と貿易ではイギリスは〇〇の〇〇であり、インドでは〇〇や〇〇船などを輸入し輸送革命による〇〇〇運河や大陸横断鉄道が開通

    世界 工場 鉄道 蒸気船 スエズ

  • 24

    中国東北地方で女真族のちの〇〇人が清を建国し、民が滅亡すると〇〇に都をおき 〇〇帝の時に中国支配が完成した

    満州 北京 康熙

  • 25

    明が滅亡した理由は〇〇〇〇が朝鮮出兵によって明が朝鮮に援軍を派遣したことにより女真族に攻撃されたことにより滅亡

    豊臣秀吉

  • 26

    清の中国統治では〇〇に対して辮髪を強要し、その見返りとして、〇〇や〇〇学を重視した

    漢民族 科挙 朱子

  • 27

    雍正帝や〇〇帝の時はモンゴル系を滅ぼし、ロシアとの国境を画定した

    乾隆

  • 28

    北京を初めて首都としたのは誰か

    フビライ・ハン

  • 29

    清は中国の歴代王朝がもっていた〇〇思想を受け継ぎ、周囲の地の長が貢物を持ってくる=〇〇とその返礼として爵位や王号をあたえて君臣関係を結ぶことをなんというか

    中華 朝貢 冊封

  • 30

    明は〇〇して対外貿易を禁止したが清はその制限を緩め、ヨーロッパとの貿易は広州1港飲みに制限した

    海禁

  • 31

    琉球は〇〇藩の軍事支配を受ける一方清の冊封もうける〇〇状態であった

    薩摩 両属

  • 32

    日本は清の冊封はうけずに4つの口で貿易をした。〇〇では幕府が明・清オランダと 対馬藩は〇氏が朝鮮と 薩摩藩は〇〇氏が琉球と 松前藩は松前氏がアイヌとした

    長崎 宗 島津

  • 33

    易姓革命とはなにか

    天子は天命によって決まり天子の徳がなくなれば天命が改まり別の性の天子が選ばれるという革命