暗記メーカー
ログイン
撮影方法,管球角度
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 20 • 8/22/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    撮影法名:( ) 管球方向:( )方向( )°

    肩関節正面撮影, 頭尾, 10〜20

  • 2

    撮影法名:( ) 管球方向:上腕骨遠位より( )°

    尺骨神経溝撮影, 20〜30

  • 3

    撮影法名:( ) 管球方向:手掌向きに( )°

    手根管撮影, 30

  • 4

    撮影法名:( )別名( ) 管球方向:( )方向に( )° Cの角度( )°

    膝関節軸位撮影, スカイラインビュー, 尾頭, 5〜10, 130

  • 5

    撮影法名:( ) 管球方向:( )方向に( )° Aの角度( )° Bの角度( )°

    ローゼンバーグ法, 頭尾, 10, 25, 20

  • 6

    撮影法名:( ) 管球方向:( )方向( )°

    踵骨軸位撮影, 尾頭, 40

  • 7

    撮影方法:( ) 管球方向:( )方向( )° Dの角度:( )°

    アントンセンI撮影, 頭尾, 20, 40

  • 8

    撮影方法:( ) 管球方向:( )方向( )° Eの角度:( )°

    アントンセンII, 尾頭, 15〜25, 45

  • 9

    撮影法名:( ) 管球方向:( )方向( )°

    足趾正面撮影, 尾頭, 10

  • 10

    撮影方法:( ) Fの角度:( )°

    ラウエンシュタインII撮影, 45

  • 11

    撮影方法:( ) 管球方向:( )°

    股関節軸位撮影, 40〜45

  • 12

    撮影法名:( )

    ラウエンシュタインI撮影

  • 13

    撮影方法:( ) 管球方向:( )°

    仙腸関節正面撮影, 15

  • 14

    撮影法名:( ) Hの角度:( )°

    マルチウス法, 50

  • 15

    撮影方法:( )

    グースマン法

  • 16

    撮影方法:( ) 管球方向:( )方向( )°

    鎖骨側面撮影, 尾頭, 20

  • 17

    距踵関節が観察される撮影法はどれか。

    アントンセン法

  • 18

    大腿部•股関節が観察される撮影法はどれか。

    ラウエンシュタイン法

  • 19

    顆間高腔が観察される撮影法はどれか。

    ローゼンバーグ法

  • 20

    肩関節が観察される撮影法はどれか。

    ストライカー法