問題一覧
1
写真に示した機械の作業内容として、最も適切なものを選びなさい。
ネギの収穫
2
野菜の品質低下の状態、原因、抑制法の組み合わせとして、最も適切なものを選びなさい。
しおれ ー 蒸散 ー 包装
3
ネギの生育に関する説明として、最も適切なものを選びなさい。
ネギの根は、酸素を多く必要とし、土寄せをすると上方向にも根が伸長する。
4
スイートコーンに関する説明として、最も適切なものを選びなさい。
倒伏防止やアブラムシ防除のため、雄穂を離穂開花後に除去する方法がある。
5
スイカの人工受粉に関する説明として、最も適切なものを選びなさい。
3倍体の品種を除き、どの株の雄花でも形質がよいものを選んで雌花に受粉する。
6
秋まきタマネギのトウ立ちを防ぐ栽培管理として、最も適切なものを選びなさい。
品種、地域にあった時期に播種し、むやみに早まきをしない。
7
写真のトマトに発生したうどんこ病の説明として、最も適切なものを選びなさい。
糸状菌(カビ)が原因となる病害である。
8
ダイコンの品種に関する説明として、最も適切なものを選びなさい。
「二十日ダイコン」はヨーロッパ系のダイコンである。
9
次の野菜種子のうち、ナス科の野菜の種子として、最も適切なものを選びなさい。
①
10
わが国の総合食料自給率の供給熱量 (カロリー) ベースの求め方の( )にあてはまる語句として、最も適切なものを選びなさい。 「供給熱量(カロリー) ベース総合食料自給率 =1人1日当たり ( ) /1人1日当たり供給熱量」
国産供給熱量
11
経営は「設計(計画)→実行(運営)→診断(反省・評価)」を繰り返すことにより、経営の改善を図りながら進められる。この繰り返しのことを何というか、 最も適切なものを選びなさい。
マネジメントサイクル
12
次の野菜の花の写真の中から、ダイコンの花を選びなさい。
⑤
13
温度が花芽分化の要因となる野菜のうち、高温が影響するものを選びなさい。
レタス
14
写真はブロッコリーのキャッツアイの症状である。この生理障害の発生原因として、最も適切なものを選びなさい。
生育初期の土壌の多湿や日照不足
15
写真のキュウリの着果特性の説明として、最も適切なものを選びなさい。
節なりのキュウリで、雌花が本葉の付け根の部分に連続して着果する。
16
わが国の農地に関する説明として、最も適切なものを選びなさい。
市街化区域内の農地を転用する場合は届け出だけで許可は不要 である。
17
写真はロックウールによるパプリカの栽培である。その説明として、最も適切なものを選びなさい。
ロックウールをフィルムでくるみ培地にした、バッグカルチャーである。
18
簿記において、仕訳帳から総勘定元帳への転記が正しく行われたかどうかを確かめるために作成する表として、最も適切なものを選びなさい。
試算表
19
食品の生産から加工・処理、流通、販売までの過程を明確に記録して、食品の行方を追跡したり、出所をつきとめられるようにすることを何というか、最も適切なものを選びなさい。
トレーサビリティシステム
20
写真に示すダイコンの害虫名として、最も適切なものを選びなさい。
キスジノミハムシ
21
写真の矢印が示す資材の効果として、最も適切なものを選びなさい。
アブラムシ類やコナジラミ類の捕獲
22
根深ネギの軟白の最適温度として、最も適切なものを選びなさい。
15℃前後
23
地球温暖化防止に関する説明として、最も適切なものを選びなさい。
パリ協定で世界の平均気温上昇を産業革命前より1.5~2℃以下に抑えることを目標とした。
24
写真はニンジンの被覆種子(コーティング種子)である。この種子の無処理種子と比較した場合の特徴として、最も適切なものを選びなさい。
機械を使った播種に適している。
25
ハクサイの特徴として、最も適切なものを選びなさい。
種まきから収穫までの日数は、品種等により60~150日程度の幅がある。
26
アールス系メロン (立体栽培) の管理技術の説明として、最も適切なものを選びなさい。
交配はミツバチを利用するか人工交配による。
27
次の説明にあてはまる接ぎ木の方法として、最も適切なものを選びなさい。 「子葉展開期に台木と穂木の胚軸に切れ込みを入れてつなぎ合わせ、接ぎ木面が活着後、台木の接木部上部と穂木の接木部下部を切り離す。」
呼び接ぎ
28
キュウリの生育の説明について、最も適切なものを選びなさい。
受粉・受精が行われず、種子ができなくても果実が肥大する。
29
トマトの受粉に関する説明として、最も適切なものを選びなさい。
同じ花内で受粉・受精が行われる自家受粉植物である。
30
次の( )にあてはまる金額として、最も適切なものを選びなさい。 「期首の資産総額は4,600千円で、負債総額は2,200千円であった。期末の資産総額が5,000千円で、この期間中の当期純利益が300千円であるとき、期末の負債総額は ( )である。」
2,300千円
31
施設栽培において、野菜の品目と低温多湿条件下で発生する病害の組み合わせとして、最も適切なものを選びなさい。
ナス ー 褐斑細菌病、灰色かび病
32
スイートコーンの生育特性として、最も適切なものを選びなさい。
カミキリムシの成虫が葉裏に卵を産みつけて幼虫となり、雄穂・雌穂を加害する。
33
トマトの着果促進に利用される植物成長調整剤として、最も適切なものを選びなさい。
4-CPA(オーキシン)
34
イチゴの花芽分化を促進する要因として、最も適切なものを選びなさい。
10~17℃℃以下の短日条件
35
ダイコンの生理障害に関する説明として、最も適切なものを選びなさい。
岐根はセンチュウやタネバエなどの土壌害虫によって発生することもある。
36
写真はイチゴの育苗中に発生した「い黄病」である。この病害の説明として、 最も適切なものを選びなさい。
土壌伝染のほか、苗伝染でも拡大する。
37
タマネギの休眠の説明として、最も適切なものを選びなさい。
17℃以上に一定期間あうと休眠が打破される。
38
施設栽培における二酸化炭素施用の説明として、最も適切なものを選びなさい。
日照不足や低温で十分な換気が行えないときに光合成を促進するために行う。
39
食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立のためのイノベーションを推進 し、持続可能な食料供給を実現するために、農林水産省が2021 (令和3)年5月 に策定した方策として、最も適切なものを選びなさい。
みどりの食料システム戦略
40
ニンジン栽培に関する説明として、最も適切なものを選びなさい。
種子は15~25℃で発芽のそろいがよい。
41
ハウス施設の細霧冷房の説明として、最も適切なものを選びなさい。
細かい霧を施設内で気化させ、周囲の空気を直接冷やす装置で、施設園芸の日中の冷房として使用される。
42
トマトの生理障害であるしり腐れ果の説明として、最も適切なものを選びなさい。
土壌中のカルシウム不足や高温、土壤乾燥、窒素の過剰施肥などでカルシウムの吸収が抑えられたときに発生する。
43
わが国の2021 (令和3) 年における農林水産物・食品の輸出の説明として、最 も適切なものを選びなさい。
輸出 額は政府が目標に掲げた1兆円を初めて超えた。
44
農作業事故に関する説明として、最も適切なものを選びなさい。
農作業中の熱中症による死亡者数は近年増加傾向にある。
45
病害虫の生物的防除の方法として、最も適切なものを選びなさい。
害虫の雄を不妊化して放飼
46
イチゴの果実に写真のような鶏冠果 (鶏のとさか状の形をした果実)が発生した。この対策として、最も適切なものを選びなさい。
追肥の量を控える。
47
スイカの「つるぼけ」の説明として、最も適切なものを選びなさい。
窒素肥料を過剰に施肥するとつるぼけになる。
48
写真は冬期のレタスのべたがけ(じかがけ) 栽培である。この技術の説明として、最も適切なものを選びなさい。
地温や土壌水分を好適に保持し、葉面の汚れを防ぐなどの効果がある。
49
秋ナスの収穫後半に、写真のような葉脈間黄化の症状がみられた。この場合の栽培管理として、最も適切なものを選びなさい。
マグネシウム欠乏であると考えられるため、硫酸マグネシウムを施用する。
50
化学農薬の中で薬剤を植物または土壌に散布し、いったん植物体内に取り込ませ。これを摂食した昆虫に殺虫効果を発揮する殺虫剤として、最も適切なものを選びなさい。
浸透移行性剤