問題一覧
1
西ヨーロッパ中心の時代が終わると国際政治の中心はどことどこ?
アメリカとソ連
2
他民族帝国はオーストリアとロシアとどこ?
オスマン帝国
3
ソ連、ドイツは何共和国?
ヴァイマル共和国
4
1919年1月に開かれた会議は?
パリ講和会議
5
1918年頃のアメリカ大統領は?
ウィルソン
6
ウィルソンが発表した秘密外交の廃止、海洋の自由、国際的な平和機構の設立などをなんというか
十四か条の平和原則
7
十四か条の平和原則ともう一つの会議の原則は?
民族自決
8
自国の利益を優先し、戦争責任はすべてドイツにあると断定した国はイギリスとどこ?
フランス
9
1919年6月、ドイツはすべての植民地を放棄、本国の領土をフランスなどへ割譲、軍備の制限、巨額の賠償金などを定めた条約は?
ヴェルサイユ条約
10
パリ講和会議で何の設立が決定したか
国際連盟
11
連盟規約に反し戦争した国に他の加盟国が経済制裁を加えることを何というか
集団安全保障
12
ドイツ植民地とオスマン帝国のアラブ地域を連盟のもとで何としたか
委任統治領
13
戦後のアメリカで議会は何方針だったか
孤立主義的方針
14
ヨーロッパではドイツのなんの問題の解決につとめたか
賠償問題
15
東アジア、太平洋では何を開催したか
ワシントン会議
16
太平洋地域の領土の現状維持から日英同盟を廃棄した条約は?
四か国条約
17
中国の独立と主権の尊重、門戸開放を確認した条約は?
九か国条約
18
主力艦の保有を制限した条約は?
ワシントン海軍軍縮条約
19
ヴェルサイユ条約に不満を持っていた国は?
イタリア
20
イギリスでは第一次世界大戦末期に4回目の選挙法改正で女性の何が認められたか
参政権
21
イギリスは何を形成したか
イギリス連邦
22
イギリスは大戦に協力したどことどこの国に独立を認めなかったか
インドとエジプト
23
フランスはドイツに対する警戒心が強く何の政策を実施したか、
対独強硬政策
24
賠償支払いの遅れを理由に鉱工業の中心であるどこを占領したか
ルール地方
25
その後、内外の批判を受けて撤退し、何の政策を実施したか
対独協調政策
26
ムッソリーニが率いた党を何というか
ファシスト党
27
男女平等の普通選挙権、社会権の保障などを定めた法律は?
ヴァイマル憲法
28
フランス・ベルギーのルール地方占領に労働者が生産停止で抵抗し何が激化したか
インフレ
29
新紙幣を発行してインフレをおさめた内閣は誰か
シュトレーゼマン
30
何によりアメリカから資金が流入したか
ドーズ案
31
1925年に調印したヨーロッパ北西部の維持、ラインライト非武装化などの条約は?
ロカルノ条約
32
1926年にどこの国が国際連盟に加入したか
ドイツ
33
ドイツは戦争による国境紛争の解決を否認する何の条約にかかわったか
不戦条約
34
アメリカは第一次世界大戦を機にヨーロッパ列強に対する何国になったか
債権国
35
自動車や家電製品が普及、女性の購買力も高まり何社会が登場したか
大量消費社会
36
1929年10月、株価大暴落をきっかけに恐慌が発生したのはどこか
ニューヨーク証券取引所
37
それからヨーロッパ諸国や植民地にひろがりどうなったか
世界恐慌
38
世界恐慌が起きたことによって多数の何が発生したか
失業者
39
多くの国で何が没落して、労働者の労働条件が悪化したか
中産階級
40
政治状況が不安定になり、何の勢力の台頭をまねく原因になったか
ファシズム
41
日本でも株価が暴落し、アメリカへの輸出品である〇〇をはじめ農産物の価格も暴落
生糸
42
それから賃金の引き下げや失業をまねく何が起こったか
昭和恐慌
43
1932年に連邦内の商品に無税もしくは低関税、連邦外の商品には関税を課すことを決めた会議は?
イギリス連邦経済会議
44
これにより閉鎖的な何が形成されたか
スターリング=ブロック
45
そして植民地や自治領で排他的な〇〇をつくることが恐慌克服の手段になる
ブロック経済圏
46
この頃のアメリカ大統領の名前は?
フランクリン=ローズヴェルト
47
フランクリンローズヴェルトが実施した経済政策は?
ニューディール
48
政府の統制のもとで企業に生産や価格の規制を行う法律は?
全国産業復興法
49
全国産業復興法を英語で?
NIRA
50
農産物価格ひきあげのために農民に生産や価格の規制を行う法律は?
農業調整法
51
農業調整法を英語で?
AAA
52
失業者救済事業と地球総合開発を組み合わせた計画は?
テネシー川流域開発公社
53
テネシー川流域開発公社を英語で?
TVA
54
スターリンがおしすすめた、急速な工業化による社会主義建設は?
第一次5カ年計画
55
農民の小経営を集団農場である〇〇という
コルホーズ
56
農民の小経営を国民農場である〇〇という
ソフホーズ
57
国家の統制によって危機を打破することをめざすことを何というか
ファシズム
58
ファシズムはどこからヨーロッパ学校へ広がったか
イタリア
59
そして〇〇をあおる一方、共産主義や議会主義は否定する
ナショナリズム
60
何がヴェルサイユ体制の打倒を叫び勢力拡大したか
ナチ党
61
そしてヴァイマル政府打倒をめざす何を起こし、失敗したか
ミュンヘン一揆
62
1933年だれが首相となったか
ヒトラー
63
行政府に立法権をゆだねる何を制定したか
全権委任法
64
〇〇迫害を強行
ユダヤ人
65
ヒトラーは〇〇という目標をかかげ多くのドイツ人の支持を獲得
民族共同体
66
〇〇や軍事産業に力を入れて失業者を減らす
土木工事
67
大規模レジャー施設、〇〇、福祉事業などを整備
レクリエーション組織
68
ナチ党は1935年に〇〇、徴兵制復活を断行
再軍備宣言
69
1936年、ロカルノ条約を破棄して〇〇進駐
ラインライト
70
イギリス、フランスは〇〇でドイツに譲渡
宥和政策
71
イタリアは1935年に〇〇侵略を開始
エチオピア
72
1936年〇〇の勃発
スペイン内戦
73
ドイツとイタリアは〇〇将軍側で軍事介入
フランコ
74
イギリスとフランスは〇〇をかかげ、事実上黙認
不干渉政策
75
それから対抗する〇〇政府側にはソ連の支援や国際義勇軍の援助
人民戦線
76
ドイツは1932年に〇〇を併合
オーストリア
77
ドイツはチェコスロヴァキアのズデーテン地方割譲を要求し、〇〇で認められる
ミュンヘン会談