暗記メーカー
ログイン
レッスン5
  • 永田青午

  • 問題数 34 • 5/1/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    点検は○○点検と○○点検に区分される

    機器, 総合

  • 2

    機器点検の確認対象事項。 ①消防用設備等の適正な○○、○○の有無、その他、主として○○から判別できる事項の確認

    配置, 損傷, 外観

  • 3

    機器点検の点検間隔期間は?

    6ヶ月ごと

  • 4

    総合点検の点検間隔の期間は?

    1年ごと

  • 5

    消化器に総合点検があるか?

    ない

  • 6

    外形の確認。 設置消火器具の○○について○ヶ月ごとに行う。

    全数, 6

  • 7

    消火器の内部点検の実施期間。 加圧式消火器は? 蓄圧式消火器は?

    3年, 5年

  • 8

    耐圧性能試験を実施する期間は?

    10年

  • 9

    安全栓が外れていて、使用済み表示装置が脱落していない場合、内部および機能の確認は、必要?不要?

    不要

  • 10

    ホースの著しい損傷、老化、または取付けネジの緩み、ノズル栓の脱落 があった場合。 ①開放式ガス加圧式粉末消化器では、内部および機能の確認は、必要?不要? ②開閉バルブ式粉末消化器では、内部および機能の確認は、必要?不要?

    ①必要, ②不要

  • 11

    指示圧力計の指針の指度の不良。 指度が緑色範囲の下限より下がっている場合に考えられることは?

    圧漏れ, 使用した

  • 12

    指示圧力計の指針の指度の不良。 指度が緑色範囲の上限を、超えている場合に考えられることは?

    指示圧力計の故障, 圧縮ガスの入れ過ぎ

  • 13

    指示圧力計の指針の指度の不良。 指度が緑色範囲の下限より下回っている場合の対応。 消火器の○○を秤量(ひょうりょう)し、規定値である場合は、○○。 規定値より小さい場合は、○○。

    総量, 圧漏れ, 使用済み

  • 14

    指示圧力計の指針の指度の不良。 指度が緑色範囲の上限を超えている場合の対応。 ○○を用いて、圧力値の測定を行う。 a)消火器の指示圧力計の指示圧力値と、○○の指示圧力計値が同一の場合は、圧縮ガスの○○。 b)標準圧力計の指示圧力値が緑色範囲内である場合は、消火器の指示圧力計の○○。

    標準圧力計, 入れ過ぎ, 不良

  • 15

    3

  • 16

    1

  • 17

    3

  • 18

    2

  • 19

    1

  • 20

    2

  • 21

    確認試料(確認ロット)の作り方 設置してある消火器を○○別、○別、○○別に分ける。

    種類別, 種別(大型、小型), 加圧方式別(蓄圧式、加圧式)

  • 22

    内部および機能の確認数および放射試験数。 蓄圧式消火器 ①内部および機能の確認数 ②放射試験数

    抜取り数, 抜取り数の50%

  • 23

    内部および機能の確認数および放射試験数。 粉末消火器(蓄圧式・加圧式) ①内部および機能の確認数 ②放射試験数

    抜取り数, 抜取り数の50%

  • 24

    内部および機能の確認数および放射試験数。 加圧式消火器(粉末消火器を除く) ①内部および機能の確認数 ②放射試験数

    全数, 全数の10%以上

  • 25

    内部および機能の確認数および放射試験数。 化学泡消化器。 ①内部および機能の確認数 ②放射試験数

    全数, 全数の10%以上

  • 26

    3

  • 27

    3

  • 28

    2

  • 29

    3

  • 30

    液面表示が必要な消火器は?

    化学泡消火器

  • 31

    2

  • 32

    2

  • 33

    1

  • 34

    ‪‪✕‬