暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン

放射線

問題数36


No.1

エックス線を使用する診断装置はどれか。

No.2

No.3

エックス線写真で判断できるのはどれか。2つ選びなさい。

No.4

エックス線の性質で正しいのはどれか。

No.5

No.6

エックス線に対し感受性の高い組織はどれか。2つ選びなさい。

No.7

エックス線写真撮影時の患者さんへの防護対策で誤っているのはどれか。

No.8

ガラスバッジについて誤っているのはどれか。

No.9

エックス線とその防護について正しいのはどれか。

No.10

次のうち、確率的影響に分類されるものはどれか。2つ選べ。

No.11

グラフの特徴について、以下のうち誤っているものはどれか

No.12

変化をみたい場合、最も適したグラフは以下のうちどれか

No.13

「日本における20歳代男女の喫煙率」のような、データの内訳を表したいときに最も適したグラフは以下のうちどれか

No.14

内訳(統計の構成内容)を総数に対する構成比(%)で表現したいとき以下のうち最も適するグラフはどれか

No.15

散布図の説明として、誤っているものは以下のうちどれか

No.16

デジタルエックス線撮影システムで正しいのはどれか。2つ選びなさい。

No.17

次のカッコの中に入る語句は次のうちどれか。 口内法デジタルエックス線撮影には直接法と間接法があり、 間接法においてはフィルムの代わりに(    )を用いる。

No.18

咬翼法撮影が適切なのはどれか。2つ選びなさい。

No.19

エックス線撮影法で適切な組み合わせはどれか。

No.20

質問次のカッコの中にあてはまる語句を「漢字で」書きなさい。 口内法撮影において、垂直的角度を決める際、原則として、二等分法が基本となるが、これはフィルムと歯軸のなす角度の(    )に対してX線の中心線を直角に入射させる撮影方法である。

No.21

No.22

口内法エックス線写真撮影で正しいのはどれか。2つ選びなさい。

No.23

患者座位での二等分法エックス線写真撮影の頭部固定で誤っているのはどれか。2つ選びなさい。

No.24

小児のエックス線撮影について誤っているのはどれか。

No.25

フィルムの位置づけについて誤っているのはどれか。

No.26

エックス線フィルムの写真処理の順序で正しいのはどれか。

No.27

パノラマエックス線撮影で正しいのはどれか

No.28

パノラマエックス線撮影時の患者さんの姿勢について正しいのはどれか

No.29

パノラマエックス線撮影の長所について誤っているのはどれか

No.30

パノラマエックス線撮影の短所について誤っているのはどれか

No.31

パノラマエックス線撮影時のフィルムの取り扱いで正しいのはどれか

No.32

頭部エックス線規格撮影(セファログラフイ)はどの様な時に使用するか。次のうちから選びなさい

No.33

歯科用コーンビームCTの特長について誤っているのはどれか

No.34

コーンビーム CT撮影時の患者さんの姿勢について正しいのはどれか

No.35

次の組み合わせのうち、適切でないものはどれか

No.36

次にあげる検査のうち、核医学検査にあてはまらないものはどれか

No.37

右のエックス線画像の左下1番に見られる 透過像は何か。次のうちから選びなさい。

No.38

No.39

No.40

No.41

放射線治療によって口腔に生じる有害事象のうち、誤っているものは次のうちどれか。