暗記メーカー
ログイン
世界史 16章
  • 藤本耕大

  • 問題数 33 • 5/29/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    アフリカ分割の際、ソロモン王の後継者を称する国として独立を保ったのはどこか。

    エチオピア

  • 2

    アフリカ分割の際、アメリカからの奴隷が入植しており独立していた国はどこか。

    リベリア

  • 3

    アフリカ分割のとき、ビスマルクの主宰で開かれた、侵略の原則やコンゴの支配について定めた会議は何か。

    ベルリン会議

  • 4

    1884年ベルリン会議にて承認された、最初に実効支配した国が領有できる権利をなんというか。

    先占権

  • 5

    ムスリム商人による奴隷貿易の根絶と、キリスト教布教のためアフリカ探検をした、イギリスの宣教師は誰か。

    リヴィングストン

  • 6

    19世紀半ば、コンゴ川流域を探検した、アメリカの探検家は誰か

    スタンリー

  • 7

    スタンリーを支援し、コンゴ領有を宣言したベルギー王は誰か。

    レオポルド2世

  • 8

    1885年、ベルリン会議によってコンゴはなんという名前でベルギーの所有国となったか。

    コンゴ自由国

  • 9

    オランダ系ブール人が、アフリカ分割に伴い移住して建国した国は、()と()である。

    オレンジ自由国, トランスヴァール共和国

  • 10

    イギリスの帝国主義政策で、3C政策と呼ばれる国を3つ答えよ。

    カイロ, ケープタウン, カルカッタ

  • 11

    イギリスの、ケープ植民地首相はだれか。

    セシルローズ

  • 12

    セシルローズの植民地政策を引き継いだ、イギリス本国の植民地相はだれか。

    ジョゼフチェンバレン

  • 13

    イギリスがダイヤモンドや金を目的に、オレンジ自由国とトランスヴァール共和国を併合した戦争は何か。

    南アフリカ戦争

  • 14

    イギリスの侵略に抵抗した、スーダンに位置する国はなに国家か。

    マフディー

  • 15

    マフディーの反乱で、自ら救世主を名乗ってイギリスへ反対したのは誰か。

    ムハンマドアフマド

  • 16

    マフディーの反乱で戦死した、イギリスの、常勝軍の総督は誰か。

    ゴードン

  • 17

    スーダンにて英仏の帝国主義政策が対峙した、軍事事件はなにか。

    ファショダ事件

  • 18

    アフリカ分割の際、ドイツが手にした支配地はトーゴ、南西アフリカ、東アフリカとどこか。

    カメルーン

  • 19

    フランスのモロッコ進出に反対し、ドイツのヴィルヘルム2世が訪問したのはどこか。

    タンジール

  • 20

    モロッコ事件で開かれ、イギリスがフランスを支持した会議は何か。

    アルヘシラス会議

  • 21

    第二次モロッコ事件で、ドイツが軍艦を派遣したのはどこか。

    アガディール

  • 22

    20世紀初め、イタリアがオスマン帝国領の北アフリカへ進出した戦争は何か。

    イタリアトルコ戦争

  • 23

    イタリアトルコ戦争後、トリポリとキレナイカを合わせてなんと改称したか。

    リビア

  • 24

    ドイツ領南西アフリカにおいて、放棄したが虐殺されたのは何人か。

    ヘレロ

  • 25

    オーストラリアを領有し、流刑地として植民地化した、イギリス人は誰か。

    クック

  • 26

    オーストラリアで金鉱が見つかって移民が増えてから行われた、白人を優先する考えは何か。

    白豪主義

  • 27

    ハワイを火器を用いて征服した王は誰か。

    カメハメハ1世

  • 28

    1889年、アメリカが従来の孤立主義から転換し、ラテンアメリカへ進出するために開いた会議は何か。

    パンアメリカ会議

  • 29

    アメリカ・スペイン戦争を起こした、アメリカ共和党の大統領は誰か。

    マッキンリー

  • 30

    米西戦争でアメリカの獲得した場所はどこか。

    プエルトリコ

  • 31

    ラテンアメリカへの影響力強化を目指し、アメリカ共和党の()大統領は、()と呼ばれる積極外交を展開した。1901年には、()の憲法に干渉し、事実上保護国化する()を規定した。

    セオドアローズヴェルト, 棍棒外交, キューバ, プラット条項

  • 32

    タフト大統領は()外交、ウィルソン大統領は()外交、フランクリン・ローズヴェルト大統領は()外交を行った。

    ドル, 宣教師, 善隣

  • 33

    パナマをコロンビアから独立させ、カリブ海と太平洋をつなぐ()をおさえた。

    パナマ運河