問題一覧
1
20万人ほど前には現れた。現在の人類の直接の先祖を何と言うか?
ホモサピエンス
2
現在確認されている中国で最も古い王朝を何と言うか?
殷
3
紀元前8世紀頃からギリシャで形成された年国家を何と言うか?
ポリス
4
大陸から稲作と金属器が伝えられたが、この時に伝えられた金属器には鉄器の他に何があるか?
青銅器
5
聖徳太子が家柄に関係なく、有能な人材を役人に登用しようとして定めた制度を、何と言うか?
冠位十二階
6
仏教の力で国家を守ろうとして、国ごとに国分寺国分尼寺の建立を命じた。天皇は誰か?
聖武天皇
7
国府山に金剛峯寺を立て、真言宗を広めたのは誰か?
空海
8
エジプト文明何という川の流域に起こったか?
ナイル川
9
メソポタミア文明は何という川の流域に起こったか
チグリスユーフラテス川
10
メソポタミア文明では何という文字がを使われたか?
くさび文字
11
インダス文明の時に作られた水道や下水道が計画的に作られた。都市遺跡を何と言うか?
モ=ヘンジョダロ
12
大和政権の王は何と呼ばれたか?
大王
13
聖徳太子がいなくなると、誰が、朝廷の実権を握ったか?
蘇我氏
14
日本は百済を助けるために大軍を送ったか、663年唐、新羅の連合軍に敗れた。この戦いを何と言うかあの
白村江の戦い
15
701年テーマ天皇が作った国家の仕組みを何と言うか?
大宝律令
16
律令に基づいて政治を行う。国家は何と言うか?
律令国家
17
奈良時代に作られた貨幣は何と言うか?
和同開珎
18
奈良時代に都と国々を結ぶ道路に何顔を置かれたか?
駅
19
奈良時代7歳以上のすべての人々に口分田を与え、その人が死ぬと国に返すことを定めた法律は何と言うか
班田収授の法
20
奈良時代で中央で国家の祭りや神社の行事をする役を何と言うか?
神祇官
21
奈良時代、平城京について。省の数はいくつあったか?
8
22
奈良時代平城京について北九州に置かれた防衛や外交を行う役所を何と言うか?
太宰府
23
794年平安京を作った天皇は誰?
桓武天皇
24
国司は毎年決まった額の税をどこに納めていたか?
朝廷
25
地方の国で自分の領地を守るために戦うことを職業とする。武士が起こり武士はやがて従者を組織し何を作ったか?
武士団
26
11世紀中頃東北地方で起きた豪族の争いを何と言うか?
前九年の役
27
源氏と平氏の武士が動員され正常めぐる権力争いが起こった争いを何というか?
保元の乱
28
平安時代貴族は何と呼ばれる?住居に住んでいたか?
寝殿造
29
紫式部が書いた物語を何と言うか?
源氏物語
30
枕草子を書いた人は誰か?
清少納言
31
古今和歌集を作った人は誰か?
紀貫之
32
比叡山に延暦寺を建て天台宗を広めたのは誰か?
最澄
33
高野山に金剛峯寺を建て真言宗を広めたのは誰か?
空海
34
東大寺内にあり、聖武天皇の身の回りの品が収められている。建物の名前を答えよ
正倉院
35
国ごとにち地勢、伝説、産物、などを記した書物は何?
風土記
36
聖徳太子が作ったもので、政治の理想と役人たちの心得を示したものはないか
十七条の憲法
37
武士団の頭を漢字2文字で何と言うか?
棟梁
38
世界三大宗教は何か?
仏教, イスラム教, キリスト教
39
平等院鳳凰堂を建てた人は誰か?
藤原頼通
40
中尊寺金色堂を建てた人は誰?
奥州藤原氏
41
土佐日記の作者は誰?
紀貫之
42
1185年平氏が滅亡した戦いを何と言うか?
壇ノ浦の戦い
43
朝廷が2つに分かれ60年余り続いた戦乱を何と言うか
南北朝の戦い
44
1231年北条泰時は、御家人の権利と義務をまとめたものを制定し、それは何か?
御成敗式目
45
江戸時代幕府と藩が全国の土地と人民を支配した体制を何と言うか?
幕藩体制
46
1895年日英通商航海条約を結んだ外務大臣は誰?
陸奥宗光
47
日露戦争後の1911年には何が確定され、完全に対等な条約となったか?
関税自主権
48
足尾銅山鉱毒事件に対する運動の先頭に立った人物は誰?
田中正造
49
1890年に何が出され、(忠君教育)がされたか?
教育勅語
50
中学校、師範学校、実業学校などが整備され、高等女学校も作られ、女子にも進学の道が開かれたのは何戦争の後か?
日清戦争
51
破傷、風結成治療法を発見した人は誰?
北里柴三郎
52
黄熱病の研究をしたのは誰?
野口英世
53
舞姫などで有名な作家は誰?
森鴎外
54
坊ちゃんなどを表した作家は誰?
夏目漱石
55
外国人のフェノロサと協力して、翌朝大観などの日本画家を育てた人は誰?
岡倉天心
56
日本に帰国してから洋画を広めたフランスで印象派の画風を学んだ人は誰か?
黒田清輝
57
赤痢菌を発見したのは誰?
志賀潔
58
三国同盟に含まれる国を3つ答えよ
ドイツ, オーストリア, イタリア
59
三国協商に含まれる国を3つ答えを
ロシア, フランス, イギリス
60
第1次世界大戦前バルカン半島は何と呼ばれたか?
ヨーロッパの火薬庫
61
1914年 オーストリアの皇太子夫妻がサラエボでセルビアの青年に暗殺された事件を何と言うか
サラエボ事件
62
江戸時代、農民は貨幣を手に入れるため、何の生産に力を入れたか?
商品作物
63
生類憐れみの令を出したのは誰?
徳川綱吉
64
目安箱を設けて庶民の意見を聞いたり、公事方御定書をまとめて裁判の攻勢を図ったのは誰?
徳川吉宗
65
徳川吉宗は何の改革をやったか?
享保の改革
66
享保の改革は誰がやったか?
徳川吉宗
67
江戸時代新田開発に努め、長崎貿易を盛んにしようとし、また株仲間の営業権を認め、彼らに税を納めさせた人物は誰
田沼意次
68
田沼意次が失脚したのは何の飢饉が起こったからか?
天明のききん
69
荒れた農村を立て直すために農民の出稼ぎを制限し、旗本や御家人の借金を帳消しにしたのは誰
松平定信
70
松平定信の改革は何と言うか?
寛政の改革
71
1915年日本は中国に対して何の要求を出したか?
21か条の要求
72
ロシア革命が起こると日本はイギリス、アメリカ、フランスと共に何を行ったか?
シベリア出兵
73
一時世界大戦後パリ講和会議で何条約が結ばれたか?
ベルサイユ条約
74
14か条の平和原則を提唱し、国際連盟をやったアメリカの大統領は誰?
ウィルソン
75
五四運動
五・四運動
76
朝鮮のソウルで起こった独立運動を何運動というか?
三一独立運動
77
インドで独立運動を起こした非暴力・不服従を唱える人物は誰?
ガンジー
78
1921年から19。22年にかけて国際平和と軍備縮小を実現するために開かれた。会議は何会議というか
ワシントン会議
79
日本の産業革命時代、労働者は何を組織することで、待遇改善のためを求めてストライキなどの争議を起こしたか?
労働組合
80
1889年には何線が前線開通したか?
東海道本線
81
吾輩は猫である」の著者は誰?
夏目漱石
82
たけくらべの著者は誰?
樋口一葉
83
日露戦争に反対した人を二人答えて
内村鑑三, 幸徳秋水
84
東京美術学校を設立した人は誰?
岡倉天心
85
1911年青踏社を作り、女性の地位を高めようとした人物は誰?
平塚雷鳥
86
政府が普通選挙と同時に成立させた法律は何か
治安維持法
87
1918年、ロシア革命を妨害するために日本がシベリアへ出兵することを見越して商人がこめを買い占めた。これによって米価が上がり何騒動が起こったか
米騒動
88
労働者は団結を強め、1921年には、労働組合の全国組織として、何同盟ができたか
日本労働総同盟