暗記メーカー
ログイン
色々
  • 中村楓

  • 問題数 44 • 12/3/2023

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    頚椎症で見られる症状

    手指の巧緻運動障害, 膀胱直腸障害, 痙性歩行

  • 2

    測定時に強く圧迫すると徐脈を誘発するものは?

    総頚動脈

  • 3

    下肢の循環状態の評価を行うのは

    足背動脈, 膝下動脈

  • 4

    浮腫の原因

    血漿膠質浸透圧の低下, 毛細血管壁の透過性亢進

  • 5

    Erb麻痺とは

    肩の外転、外旋、肘屈曲が侵される

  • 6

    分娩麻痺 上位型は

    頚部伸展位

  • 7

    分娩麻痺 下位型は

    肘関節屈曲、手関節背屈

  • 8

    CK値(血清クレアチンキナーゼ)は

    心筋や骨格筋に存在する酵素

  • 9

    心尖は𓏸𓏸に位置する。

    左第5肋間

  • 10

    腰仙角は

    40°

  • 11

    手の平板化を助長するのは?

    手の遠位横アーチの崩れ

  • 12

    褥瘡患者のベッドのギャッチアップは何度以内?

    30°以内

  • 13

    耳石器は

    卵形嚢, 球形囊

  • 14

    骨格筋は

    多核

  • 15

    HIVは(1)細胞に感染して免疫不全を起こす。 感染後、抗体が陽性になるまで(2)かかる。

    T, 6-12週間

  • 16

    心筋の活動電位の持続時間は骨格筋と比べて

    長い

  • 17

    心筋の不応期は骨格筋よりも

    長い

  • 18

    パーキンソン病は

    狐発性症例が多い

  • 19

    白内障は

    水晶体の混濁

  • 20

    短母指外転筋は

    掌側外転

  • 21

    健忘症候群では何が障害される?

    エピソード記憶

  • 22

    プライミングは

    潜在記憶の1つ

  • 23

    悪性症候群

    筋硬直, ジストニア, 無動, 高熱

  • 24

    アルコールの離脱症候群は

    痙攣発作, 振戦せん妄

  • 25

    感度の求め方は

    真陽性÷(真陽性+偽陰性)×100

  • 26

    ホルネル症候群で正しいのは

    眼瞼下垂

  • 27

    脳性麻痺の周産期における危険因子

    緊急帝王切開による出生, 脳室帝王切開による出生, 新生児仮死, 低血糖

  • 28

    細菌感染

    梅毒, 猩紅熱, トラコーマ

  • 29

    Fallot 4徴候

    大動脈騎乗, 肺動脈狭窄, 高位心室中隔欠損, 右心室肥大

  • 30

    房室伝導時間は

    PR間隔

  • 31

    心筋梗塞は

    ST上昇

  • 32

    帯状絞扼感を伴うのは

    多発性硬化症

  • 33

    うつ病のリワークプログラムは

    集団プログラム

  • 34

    器質性精神障害の急性期の症状は

    せん妄

  • 35

    橈骨遠位端骨折の合併症

    長母指伸筋腱断裂, 正中神経麻痺, 尺骨突き上げ症候群

  • 36

    糖尿病 尿中ケトン体陽性において運動療法は

    禁忌

  • 37

    褥瘡予防 ガーゼは

    薄くする

  • 38

    運動分解

    指耳試験

  • 39

    測定障害・協働収縮異常・企図振戦

    指鼻指試験, コップ把持検査

  • 40

    反復拮抗運動

    膝打ち試験

  • 41

    尿毒症は

    尿量減少

  • 42

    胎児期に感染することで先天性奇形を生じるのは

    風疹ウイルス

  • 43

    関節リウマチの手指に見られる変形のうち、足趾にもみられるのは

    マレット指

  • 44

    組織の再生能力が最も高いのは

    骨髄