問題一覧
1
教育基本法
1947
2
環境基本法
1993
3
浄土信仰は何時代
平安時代
4
古事記がでる
711
5
消費者庁の設置
2009
6
沖縄返還
1972
7
アメリカ独立戦争
1775
8
キューバ危機
1962
9
SDGsはいつ
2015
10
日本国憲法
1946
11
東西ドイツ統一
1990
12
新古今和歌集
1205
13
寛政の改革
1787
14
紀元前1600年ごろできた栄えた国は?
殷
15
北条泰時が御成敗式目を制定した
1232
16
ポーツマス条約
1905
17
辛亥革命
1911
18
日中戦争
1937
19
大衆文化
1925
20
関税自主権回復
1911
21
鎖国
1633
22
バブル経済
1986
23
徳川秀忠が武家諸法度を制定する
1615
24
大西洋戦争
1941
25
天保の改革
1841
26
六波羅探題ができる
1221
27
マゼランが世界一周する
1522
28
中華民国が建立
1912
29
第二次世界大戦
1939
30
地球サミット
1992
31
日露戦争
1904
32
仏教が伝わる
538
33
シベリア出兵
1918
34
PKO協力法
1992
35
古今和歌集
905
36
民撰議院設立建白書
1874
37
パリ講和会議(ベルサイユ条約)
1919
38
南北戦争
1861
39
廃藩置県
1871
40
日米和親条約
1854
41
伊能忠敬が地図をつくる
1821
42
延暦寺をもやしたのは誰?(ちなみに1534くらいから生きてる)
織田信長
43
日英通商航海条約
1894
44
大政奉還
1867
45
消費者基本法
2004
46
壇ノ浦の戦い
1185
47
聖徳太子が摂政をする
593
48
日米修好通商条約
1858
49
日英同盟
1902
50
南北朝統一
1392
51
杉田玄白の解体新書
1774
52
紀元前206年~西暦220年の中国の王朝は
漢
53
世界恐慌
1921
54
学制
1872