問題一覧
1
神経系について正しい記述はどれか。
中心溝は前頭葉と頭頂葉を分ける
2
大脳皮質を構成するのは主にどれか
神経細胞体
3
体性感覚野があるのはどこか
頭頂葉
4
運動性言語中枢があるのはどこか
前頭葉
5
聴覚中枢があるのはどこか
側頭葉
6
個性の座と言われるのはどこにあるか
全頭前回
7
Brodmann(ブロードマン)による体制運動野はどれか
4野
8
大脳辺縁系に属さないものは
黒質
9
Papex(パーペツ)回路に含まれないのは
角回
10
大脳を走る神経線維について正しい記述はどれか
投射繊維は内包を通る
11
大脳基底核でないのはどれか
乳頭体
12
線状態を構成しているのはどれか
尾状核と被殻
13
内包の形成に関与しないのは
扁桃体
14
間脳について誤っている記述はどれか
第4脳室の側壁をつくる
15
視床下部について誤っている記述はどれか
言語運動の中枢がある
16
中脳について正しいのはどれか
上小脳脚で小脳に連絡する
17
中脳から出ている脳神経はどれか
滑車神経
18
橋について誤っている記述はどれか
下小脳路で小脳に連絡する
19
橋からでる脳神経はどれか
顔面神経
20
延髄について誤っている記述はどれか
赤核がある
21
脊髄について正しい記述はどれか
脊髄神経節は後根にある
22
小脳について正しい記述はどれか
前庭神経核と連絡する
23
小脳について誤っている記述はどれか
プルキンエ細胞は小脳核に興奮性に投射する
24
脳幹網様体について誤っている記述はどれか
発生学的に新しい神経構造である
25
脳室系について正しい記述はどれか
室間孔は側脳室と第3脳室とを結ぶ
26
筋紡錘について正しい記述はどれか
緊張反射の受容器である
27
随意運動に関わる伝導路はどれか
皮質脊髄路
28
随意運動の制御に関与するものはどれか
歯状核
29
随意運動の神経線維が通るのはどれか
錐体
30
体性感覚細胞の一次ニューロンの細胞体があるのはどれか
脊髄後根神経節
31
外側脊髄視床路は何を伝える伝導路か
痛覚
32
外側毛帯に関与する伝導路はどれか
聴覚
33
痛覚伝導路が通らない部位はどれか
大脳脚
34
後脊髄小脳路が通るのはどれか
下小脳脚
35
後索を通る伝導路はどれか
精細な触覚
36
対光(瞳孔)反射に関与しないものはどれか
内側膝状体
37
アブミ骨反射に関与しないものはどれか
前庭神経核
38
疑核に関連を持たない脳神経はどれか
内耳神経
39
孤束核はなんの伝導路に関係するか
味覚
40
大脳動脈輪について誤っている記述はどれか
後交通動脈は一本である
41
脳血管とその分布域の組み合わせで誤っているのはどれか
脳底動脈ー中心前回
42
髄膜について誤っている記述はどれか
S状静脈洞は外頸静脈に流入する
43
細胞膜の構成について誤っている記述はどれか
脂質二重層の親水部は内側を向いている
44
細胞小器官の働きについて正しい組み合わせはどれか
ゴルジ装置ー分泌顆粒の形成
45
エネルギー(ATP)の生産について正しい記述はどれか
解糖系は酸素を使わない経路である
46
ヒトの遺伝子について誤っている記述はどれか
アデニン(A)とグアニン(G)は相補性がある
47
重層扁平上皮を持つ臓器はどれか
口腔
48
血球について誤っている記述はどれか
白血球は無核である
49
有糸分裂について誤っている記述はどれか
染色体が赤道に並ぶのは後期である
50
細胞間結合装置について正しい記述はどれか
ギャップ結合は中空のチャネルタンパク質をもつ