暗記メーカー
ログイン
感染免疫
  • るり

  • 問題数 32 • 9/4/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    13

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    微生物で寄生虫に分類されるものは

    蠕虫、原虫

  • 2

    多細胞の生物は

    蠕虫

  • 3

    多細胞の寄生虫は

    蠕虫

  • 4

    単細胞の寄生虫は

    原虫

  • 5

    単細胞の微生物は

    細菌

  • 6

    2分裂で増殖するのは

    細菌

  • 7

    タンパク質を含む微生物は

    ウイルス、プリオン

  • 8

    運動機能をもつものは

    鞭毛

  • 9

    熱にも乾燥にも強いものは

    芽胞

  • 10

    食作用に抵抗するもの

    莢膜

  • 11

    真核生物は

    蠕虫、原虫、真菌

  • 12

    原核生物は

    細菌

  • 13

    生物とは言えないもの

    ウイルス、プリオン

  • 14

    真核細胞は

    蠕虫、原虫、真菌

  • 15

    原核細胞は

    細菌

  • 16

    エンベロープをもつもの

    ウイルス

  • 17

    核膜をもつもの

    蠕虫、原虫、真菌

  • 18

    グラム陰性菌は、なんの染色液で何色?

    アルコールで、赤色

  • 19

    グラム陽性菌はなんの染色液で何色?

    クリスタルバイオレットで紫

  • 20

    細菌の形態は

    球菌、桿菌、らせん菌

  • 21

    保存中に食品中を増殖し、エンテロトキシンを産出する。激しい嘔吐や下痢などの症状が出る

    黄色ブドウ球菌

  • 22

    小児や高齢者の肺炎の代表的起因菌である

    肺炎球菌

  • 23

    レトルトや缶詰、ソーセージが原因で最終的には呼吸麻痺を起こして死亡する

    ボツリヌス菌

  • 24

    ツベルクリン反応で診断していて世界三代感染症の1つ

    結核菌

  • 25

    土壌や水環境に生息し、環境からヒト、特に高齢者や免疫不全患者に感染しやすい

    非結核性抗酸菌

  • 26

    ウシなどの腸内常在菌で経口感染する。ベロ毒素を産生する

    腸管出血性大腸菌

  • 27

    赤痢に似ていて枯血便

    腸管組織侵入性大腸菌

  • 28

    土壌や水分に生息していて特に点滴液への侵入による院内感染が問題となった

    セラチア菌

  • 29

    ヒトの上気道の常在菌

    肺炎桿菌

  • 30

    環境水や土壌中に生息している循環式の温泉施設などで発生する

    レジオネラ、ニューモフィラ

  • 31

    持続感染し、胃潰瘍、十二指腸潰瘍の原因さらには胃がんへの危険因子になる

    ヘリコバクターピロリ

  • 32

    秋から冬にかけて10〜30代の若年成人に飛沫感染

    肺炎マイコプラズマ