問題一覧
1
バイオの三大目標
目的に合った培地が作れる, 機器が1人で使える, 無菌操作が出来る
2
形質
生物の色や形ばかりではなく収量や味など生物の持つ様々な性質のこと
3
育種
人間が望むような方向へ生物を改良していくこと
4
植物組織培養
植物の組織や細胞をバイオ用容器内で無菌的に培養する技術
5
ポマト
トマト、ジャガイモ
6
ジャガトマ
ジャガイモ、トマト
7
オレタチ
オレンジ、カラタチ
8
ハクラン
ハクサイ、キャベツ
9
キャベコン
キャベツ、ダイコン
10
ブロッコン
ブロッコリー、ダイコン
11
シュウブル
ウンシュウミカン、メーブルオレンジ
12
グレーブル
グレープフルーツ、メーブルオレンジ
13
ヒネ
ヒエ、イネ
14
メロチャ
メロン、カボチャ
15
トマピーノ
トマト、ペピーノ
16
ペプトン
細胞を構成する栄養
17
ショ糖
生命を維持するためのカロリー
18
滅菌の種類、機器、温度、時間
乾熱、乾熱滅菌器、160~180℃、30~60分, 湿熱、オートクレーブ、121℃、20分, 火炎、ガスバーナー、200℃、2~3秒
19
ハイポネックス培地
ラン科植物の無菌播種用
20
pH調整
水酸化ナトリウム、塩酸
21
PH
5.5〜6.0
22
水洗い, 洗浄、中性洗剤, 70パーセントエタノール, 次亜塩素酸ナトリウム溶液
23
ガラス棒, PHメーター, 撹拌子, マグネチックスターラ, 分注器
24
ビーカー, メスシリンダー
25
駒込ピペット, 培養用平底試験管, 試験管, ペトリ皿