問題一覧
1
腸骨翼単独骨折 棘果長は【⠀】 転子果長は【⠀】 骨折した腸骨翼骨片は【⠀】筋、【⠀】筋の牽引 によって【⠀】へ転位す
延長, 不変, 内外腹斜, 腰方形, 上外方
2
恥骨単独骨折 棘果長は【⠀】 転子果長は【⠀】 【⠀】群による裂離骨折もある。 【⠀】、【⠀】を合併するものがある
不変, 不変, 内転筋, 恥骨結合離開, 尿道損傷
3
座骨単独骨折 【⠀】筋、【⠀】筋、【⠀】筋などの牽引による裂離骨折もある。 痛みや筋付着部の転位で股関節の【⠀】が低下する。
半腱様, 半膜様, 大腿二頭, 伸展力
4
仙骨単独骨折 【⠀】骨折が多い 骨片は【⠀】へ【⠀】転位することが多い。
横, 前方, 屈曲
5
尾骨単独骨折 遠位骨片は【⠀】へ【⠀】転位することが多い。 転位の大きいものは【⠀】の損傷を合併することがある。
前方, 屈曲, 直腸
6
腸骨稜裂離骨折 体を捻るような動作で発生 【⠀】筋の牽引で多くは腸骨稜前方部分に発生する
外腹斜
7
上前腸骨棘裂離骨折 棘果長は【⠀】 転子果長は【⠀】 短距離走のスタート、走り幅跳び時などに【⠀】筋、【⠀】筋の牽引により発生する
短縮, 不変, 縫工, 大腿筋膜張
8
下前腸骨棘裂離骨折 棘果長は【⠀】 転子果長は【⠀】 【⠀】筋の急激な収縮や過伸長により発生する。
不変, 不変, 大腿直
9
坐骨結節裂離骨折 ハムストリングス【⠀】、【⠀】、【⠀】の牽引によって発生する場合
大腿二頭筋長頭, 半腱様筋, 半膜様筋
10
骨盤輪骨折 棘果長は【⠀】 転子果長は【⠀】 骨片は下肢とともに【⠀】に転位する ○合併症 【⠀】、【⠀】損傷、【⠀】損傷、【⠀】損傷、【⠀】損傷、【⠀】症
不変, 不変, 上方, ショック, 膀胱, 尿道, 腸管, 神経, 脂肪塞栓
11
大腿骨骨頭部骨折 【⠀】骨折である。 高エネルギーの交通事故や労働災害で発生することが多い。 疼痛、腫脹、運動障害が見られる
関節包内
12
大腿骨頚部骨折 【⠀】症がある高齢者に多発する 関節内骨折であり、【⠀】、【⠀】などが起こりやす
骨粗鬆, 偽関節, 骨頭壊死
13
大腿骨頸部骨折 分類 【⠀】骨折、【⠀】骨折 棘果長は【⠀】 転子果長は【⠀】 合併症 【⠀】、【⠀】、【⠀】、【⠀】、【⠀】
内転型, 外転型, 短縮, 不変, 阻血性大腿骨頭壊死, 偽関節, 遷延治癒, 認知症, 沈下性肺炎
14
パウエルの分類 第1型骨折・・・【 ⠀】に働くもの 第2型骨折・・・【 ⠀】が困難なもの 第3型骨折・・・【⠀ 】よりさらに不良なもの
30°以下で、骨折部に働く力が骨癒合に有効, 30°を超え70°未満で骨折面には剪断力が働き、骨癒合, 70°以上で骨癒合が第2度骨折
15
ガーデンの分類 ステージⅠ・・・転位のある【⠀】骨折 ステージⅡ・・・完全骨折で【⠀】のないもの ステージⅢ・・・完全骨折で【⠀】を有するもの ステージIV・・・完全骨折で【⠀】に【⠀】するもの
不全, 転位, 部分転位, 完全, 転位
16
大結節単独骨折 【⠀】筋、【⠀】筋の急激な収縮により発生する 骨片は【⠀】転位することがある。
中殿, 小殿, 離開
17
小転子単独骨折 小児の場合は【⠀】筋の牽引により裂離され骨端線離開型で発生する 【⠀】骨折や【⠀】骨折に合併する
腸腰, 大腿骨頸部, 大腿骨転子部
18
ルドロフ徴候 台の縁から下腿を【⠀】して座らせた時、その位置から自動的に股関節が【⠀】できない症状のこと。
下垂, 屈曲
19
大腿骨骨幹部骨折 好発年齢【⠀】歳の青壮年 直達外力・・・骨折線は【⠀】骨折、あるいは【⠀】骨折になりやすい 介達外力・・・【⠀】力、【⠀】力の作用により発生し、骨折線は【⠀】骨折、【⠀】骨折となる。
20~50, 横, 粉砕, 屈曲, 捻転, 斜, 螺旋状
20
大腿骨近位¹∕₃部で骨折 近位骨片・・・【⠀】筋の作用により屈曲、【⠀】筋の作用により外転。【⠀】筋の作用により外旋する。 遠位骨片・・・【⠀】筋群の作用により内上方に短縮転位する。
腸腰, 中小殿, 大殿, 内転
21
大腿骨遠位¹∕₃部で骨折 近位骨片・・・屈曲、伸展、内外旋、内外転の中間位をとる。 遠位骨片・・・【⠀】筋の作用により強く後方に転位【⠀】の作用により短縮する。
腓腹, ハムストリングス
22
大腿骨中央¹∕₃部で骨折 近位骨片・・・【⠀】筋の作用により屈曲【⠀】筋の作用で内転する。 遠位骨片・・・【⠀】の作用により後上方に転位する
腸腰, 内転, ハムストリングス
23
大腿骨顆上骨折 屈曲型骨折・・・近位骨片は【⠀】筋、【⠀】筋の作用で【⠀】に転位 遠位骨片は【⠀】筋の作用により【⠀】に転位し短縮する。 伸展型骨折・・・近位骨片は【⠀】に、遠位骨片は【⠀】に転移する 疼痛、機能障害、腫脹、変形、【⠀】動脈、【⠀】神経の損傷。靭帯や半月の損傷もある
大内転, 大腿四頭, 前内方, 腓腹, 後方, 後方, 前方, 膝窩, 頚骨
24
大腿骨近位骨端線離開 多くは【⠀】歳は小児に発生 伸展型・・・近位骨片は【⠀】へ、遠位骨片は【⠀】へ転位する 屈曲型・・・遠位骨片は近位骨片に対して【⠀】に転位する 外転型・・・骨端部は三角形状の骨幹端の骨片を付着したまま【⠀】へ転位する ・【⠀】動脈損傷、【⠀】を合併する場合がある。
8~10, 後方, 前上方, 後方, 外方, 腋窩, 成長障害
25
大腿骨顆部骨折 【⠀】骨折 外顆骨折・・・外反すると【⠀】の骨が折れる 内顆骨折・・・内反すると【⠀】の骨が折れる
関節内, 内側, 外側
26
ソルターハリスの分類
1型, 1型, 2型