問題一覧
1
上一段活用 種類
着る、見る、似る、射る、居る、干る
2
下一段活用 種類
蹴る
3
カ行変格活用 種類
来
4
四段活用
あ、い、う、う、え、え
5
上二段活用
い、い、う、うる、うれ、いよ
6
下二段活用
え、え、う、うる、うれ、えよ
7
上一段活用
い、い、いる、いる、いれ、いよ
8
下一段活用
け、け、ける、ける、けれ、けよ
9
カ行変格活用
こ、き、く、くる、くれ、こよ・こ
10
サ行変格活用
せ、し、す、する、すれ、せよ
11
ナ行変格活用
な、に、ぬ、ぬる、ぬれ、ね
12
ラ行変格活用
ら、り、り、る、れ、れ
13
つれづれ
退屈さ
14
かいもちひ
ぼたもち
15
心寄せ
期待
16
し出だす
作り上げる
17
わろし
よくない
18
よし
ふり
19
ひしめき合う
集まって騒ぎ立て
20
児のそら寝の出典は?
宇治拾遺物語
21
児のそら寝のジャンルは?
説話集
22
児のそら寝の時代
鎌倉時代
23
さだめて
きっと
24
おどろかす
起こす
25
いらふ
返事をする
26
念ず
我慢する
27
わびし
困る
28
すべなし
どうしようもない
29
無期
ずいぶん後
30
限りなし
この上ない
31
な~その意味
~するな