問題一覧
1
さうざうし
物足りない 心寂しい
2
おこす
よこす 送ってくる 遣す
3
ものがたり
話 雑談 おしゃべり 物語
4
あなづる
罵る 馬鹿にする いい加減に扱う 侮る
5
あかし
明るい 明かし
6
なほ
やはり
7
やむ
終わりになる 止む
8
みいだす
中から外をみる 見出だす
9
えんなり
思わせぶりだ 優美だ 艶なり
10
かたみ
思い出させるもの 形見
11
ものし
不快だ 嫌だ 物し
12
いつしか
早く(~したい してほしい) 早速 早くも
13
せうそこ
手紙 伝言 訪問すること 消息
14
きは
身分 家柄 程度 ほど 際
15
ゆゆし
並々ではない 素晴らしい 不吉だ 恐ろしい
16
うるさし
わずらわしい わざとらしい よく気がまわる すばらしい
17
いそぐ
準備する 急ぐ
18
うちいづ
口に出して言う うち出づ
19
とがむ
不審に思う 気に留める 咎む
20
かひなし
(〜する)意味がない 甲斐無し
21
しる
領有する 治める 領る 知る
22
さりとも
いくらなんでも それにしても
23
かげ
光 姿 恩恵 庇護 影 蔭
24
まばゆし
見ていられない 恥ずかしい
25
らうたし
可愛らしい
26
うれふ
悲しみ嘆く 憂ふ 愁ふ
27
なまめかし
みずみずしい 若々しい 優美だ 上品だ
28
こころづくし
物思いに心を使い果たすこと 心尽くし
29
むつかし
鬱陶しい わずらわしい 気味が悪い 不快だ
30
もてあそぶ
楽しむ 愛でて楽しむ
31
かたち
容貌 顔立ち 形 容貌
32
こころもとなし
ぼんやりとしている 焦れったい 心もとなし
33
うとし
疎遠だ 親しくない 疎し
34
をかしげなり
(見るからに)可愛らしい 美しい (見るからに)趣がある
35
はしたなし
中途半端だ 無愛想だ 激しい きまりが悪い
36
いとほし
気の毒だ かわいそうだ
37
うつくし
可愛らしい 美しい 見事だ
38
て
筆跡 奏法 曲 腕前 技量 手
39
ならふ
慣れる 慣れ親しむ 慣らふ 馴らふ
40
よろこび
任官 昇進 (昇進の)お礼 喜び
41
けぢめ
区別 違い
42
あいなし
筋が通らない 理不尽だ わけもなく ただもう ex.(‐嬉しい) 面白くない
43
ゆるす
自由にする 認める 許す
44
ねたし
癪に障る 憎らしい 妬し 嫉し
45
くやし
悔やまれる 後悔される 悔し
46
たづぬ
探し求める 尋ぬ
47
こよなし
格段だ 格段に劣る
48
つつまし
気がひける 気恥ずかしい
49
あと
足跡 痕跡 跡
50
うちとく
くつろぐ 油断する 打ち解く
51
いうなり
優れている 優美だ 優なり
52
さながら
もとのまま そのまま 全部 すべて
53
こころうし
辛い 嫌だ 恨めしい 心憂し
54
かたはらいたし
みっともない いたたまれない 気の毒だ 笑止千万だ 傍ら痛し
55
さす
閉める 鍵をかける 鎖す
56
しるし
ご利益 霊験 効果 験
57
いろ
風情 情趣 恋愛 異性 顔色 表情 色
58
おぼつかなし
ぼんやりとしている 不審だ 気がかりだ 逢いたい 覚束なし
59
こころづきなし
きにくわない 不愉快だ 心付き無し
60
まもる (まぼる)
みつめる 見守る
61
みそかなり
密かだ 密かなり
62
こころぐるし
つらい 心配だ 気の毒だ いじらしい 可憐だ 心苦し
63
そそのかす
催促する 急き立てる
64
なつかし
好ましい 感じがよい 心惹かれる 懐かし
65
にくし
嫌だ 嫌いだ 憎らしい あっぱれだ 感心だ 心憎い 憎し
66
こころみる
ためしてみる 様子を見る 試みる
67
うつろふ
心がほかの人に移っていく (花や葉の)色が変わる 散る 移ろふ
68
おろかなり
いい加減だ (~とは-) ~という言葉では言い表せない
69
おもひしる
深く理解する 思ひ知る
70
もし
ひょっとしたら
71
わざと
わざわざ 特別に 本格的な
72
よそなり
無縁だ
73
いやし
身分が低い 賤し
74
うるはし
整っていて美しい きちんとしている
75
れいの
いつものように 例の
76
まだし
時期尚早だ 不十分だ
77
わたり
あたり 辺り
78
うしろめたし
心配だ
79
くちをし
残念だ 口惜し
80
わりなし
道理に合わない 無理だ 並々ではない 素晴らしい 耐え難い 仕方がない
81
おのづから
たまたま まれに ひょっとすると もしかして 万一
82
あぢきなし
どうにもならない ひどい つまらない 苦々しい 虚しい
83
おぼえ
評判 人望 寵愛 覚え
84
あてなり
身分が高い 優美だ 貴なり
85
いぶせし
気が晴れない 気になる
86
かたし
難しい 滅多にない 難し
87
かしこし
素晴らしい うまい具合だ 並々ではなく 恐れ多い
88
きよらなり
美しい 気品がある 華麗だ きよらなり
89
あそぶ
演奏する 管弦の遊びをする 遊ぶ
90
やさし
心遣いが細やかだ 優美だ 感心だ