暗記メーカー
ログイン
公共No.21
  • 真木

  • 問題数 26 • 11/11/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)は様々な【   】や国際機構と協力しながら難民保護のための活動を行っている。

    NGO

  • 2

    1972年、アメリカのニクソン大統領の中国訪問に続き、誰が中国を訪問したか。

    田中角栄首相

  • 3

    日本がサンフランシスコ平和条約の締結によって主権を回復したのは何年?

    1951年

  • 4

    2002年、平壌で行われた会談は?

    日朝首脳会談

  • 5

    1956年、鳩山一郎首相が署名した、日本とソ連に関する宣言は?

    日ソ共同宣言

  • 6

    難民条約では、何について記している?

    難民の法的地位、就職、福祉

  • 7

    1951年に難民の救済を目的に国連で採択された条約は?

    難民の地位に関する条約

  • 8

    1965年、韓国との間で締結した条約を何というか。

    日韓基本条約

  • 9

    難民をいかなる理由があっても再び生命や自由の危険のある国に送り返してはならない原則は?

    ノン•ルフールマンの原則

  • 10

    1972年、どこが日本に復帰した?

    沖縄

  • 11

    1978年、日本と中国は何を締結した?

    日中平和友好条約

  • 12

    UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の本部はどこ?

    ジュネーブ

  • 13

    難民条約では、教育や労働の面での何を禁止している?

    差別

  • 14

    1972年に結ばれた、日中国交正常化を実現した声明は?

    日中共同声明

  • 15

    日米安全保障条約が結ばれたのは何年?

    1951年

  • 16

    日ソ共同宣言において、ソ連は何を約束したか?

    北方領土の2島の日本への返還

  • 17

    日ソ共同宣言に署名したことで、ソ連との国交が回復した。また、日本の何への加盟が実現した?

    国際連合

  • 18

    1967年に国連で採択された、難民についての議定書は?

    難民の地位に関する議定書

  • 19

    日韓基本条約によって何が実現した?

    日韓国交正常化

  • 20

    サンフランシスコ平和条約と同じ日に結ばれた、アメリカ軍が日本に駐留し、そのために必要な基地を日本が提供することが定められている条約をなんというか。

    日米安全保障条約

  • 21

    UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)は何年に設置された?

    1950年

  • 22

    1975年に開催された会議をなんというか。

    第1回サミット

  • 23

    1992年に成立した法によって自衛隊がカンボジアに派遣された。この法をなんというか。

    PKO協力法

  • 24

    難民に対する保護活動を行う国連機関となんというか。

    UNHCR

  • 25

    難民の地位に関する条約と難民の地位に関する議定書を合わせてなんという?

    難民条約

  • 26

    人種•宗教•政治的意見の違いなどによる迫害を避けるために国外へ逃れた人々をなんというか。

    難民