問題一覧
1
(1)…良性腫瘍の外方への増殖様式
膨張性増殖
2
上皮組織の種類は(1)上皮(2)上皮(3)上皮に分けられる。
扁平, 腺, 移行
3
(1)…悪性腫瘍の内方への増殖様式
浸潤性増殖
4
腺上皮は(1)(2)(3)(4)等がある
胃, 小腸, 大腸, 内分泌産生臓器
5
(1)は腫瘍成分が多く、間質結合組織が少ない
髄様癌
6
(1)とは、腫瘍細胞周囲の血管やリンパ管に腫瘍細胞がみられること
脈管侵襲
7
(1)…胃がんのリンパ性転移の卵巣への転移
クルッケンベルグ腫瘍
8
[進行性病変] (1 )…欠損した細胞組織が同一の細胞組織で修復されること
再生
9
(1 )転移…左鎖骨上窩リンパ節への転移
ウィルヒョウ
10
[進行性病変] (1)…細胞の数が増えること (2)…正常な細胞が増殖していること (3)…異形のある細胞が増殖していること(前癌病変)
増生, 過形成, 異形成
11
(1)…悪性腫瘍細胞が(2)(3)(4)に広く散布された状態
播種, 髄液腔, 胸腔, 腹腔
12
[進行性病変] (1)…細胞組織、臓器レベルでその容量が増大すること
肥大
13
上皮性の悪性腫瘍は由来する細胞・組織のあとに(1)をつける。 例)食道(1)
癌
14
結核種は腫瘍ではない
〇
15
[上皮性の良性腫瘍の命名法] 1.由来する細胞・組織のあとに〜(1)をつける 例)脂肪腫、平滑筋腫 2.腫瘍の増殖の性状を表す語のあとに〜(1)をつける場合もある 例)乳頭腫 3.1と2を組み合わせる 例)扁平上皮乳頭腫
腫
16
骨髄腫は悪性腫瘍である
〇
17
(1)(スキルス)は、結合組織が多く、腫瘍成分が少ない
硬癌
18
(1)転移は胃がんのダグラス窩への転移のこと
シュニッツラー
19
(1)…悪性腫瘍細胞が周囲の細胞を(2)しながら発育・増殖する
浸潤, 破壊
20
(1)とは異形成のない細胞が過剰に増殖した状態のこと
過形成
21
(1)…リンパ管の中で腫瘍細胞が増殖
癌性リンパ管症
22
[進行期] T(1)N(2)M(3)
原発巣の大きさ, 所属リンパ節への転移の有無, 遠隔臓器転移の有無
23
(1)…(2)で臨床的には症状はまったくなく、たまたま発見される場合が多い
潜在癌, 微小癌
24
腫瘍は、生体に由来する細胞が過剰に(1)した状態である。その(2)から良性腫瘍と悪性腫瘍に大別される
増殖, 増殖態度
25
扁平上皮は(1)(2)(3)(4)(5)等がある
皮膚, 口腔, 咽頭, 食道, 肛門, 膣
26
移行上皮(尿路上皮)は(1)(2)(3)がある
腎盂, 膀胱, 尿道
27
網膜細胞腫は悪性腫瘍である
〇
28
悪性黒色腫は(1)腫瘍である
悪性
29
非上皮性の悪性腫瘍には〜(1)をつける 例)骨(1)
肉腫
30
(1)…悪性腫瘍細胞が非連続的に遠隔部位に新たな病巣を形成する
転移
31
(1)…腫瘍が上皮内に留まり(2)をこえて浸潤しない
上皮内癌, 基底膜
32
肉芽腫は腫瘍である
×