暗記メーカー
ログイン
単語番号161~180
  • 東雲 綾

  • 問題数 22 • 11/7/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    9

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    古文単語 単語番号161 「たまはす」の意味を答えよ。

    (「与ふ」の尊敬語) お与えになる

  • 2

    古文単語 単語番号162 「たまはる」の意味を答えよ。

    (「受く」「もらふ」の謙譲語) いただく

  • 3

    古文単語 単語番号163 「うけたまはる」の意味を答えよ。

    (「受く」の謙譲語) お受けする, (「聞く」の謙譲語) お聞きする

  • 4

    古文単語 単語番号164 「たてまつる」の意味を答えよ。

    (「与ふ」の謙譲語) 差し上げる, (謙譲の補助動詞) (お)~申し上げる, (「着る」「乗る」「食ふ・飲む」の尊敬語) お召しになる

  • 5

    古文単語 単語番号165 「はべり」 古文単語 単語番号166 「さぶらふ」 の意味を答えよ。

    (「あり」「をり」の謙譲語) (高貴な方のおそばに)お仕えする, (「あり」「をり」の丁寧語) あります, (丁寧語の補助動詞) (~ござい)ます

  • 6

    古文単語 単語番号167 「めす」の意味を答えよ。

    (「呼び寄す」「取り寄す」の尊敬語) (人をそばに)お呼び寄せになる, (「食ふ」「飲む」の尊敬語) 召し上がる, (「乗る」の尊敬語) お乗りになる

  • 7

    古文単語 単語番号168 「まうづ」の意味を答えよ。

    (「行く」の謙譲語) 参上する, (寺社に「行く」の謙譲語) 参詣する

  • 8

    古文単語 単語番号169 「まゐる」の意味を答えよ。

    (「行く」「来」の謙譲語) 参上する (「与ふ」の謙譲語) 差し上げる, (「す」の謙譲語) (何かを)し申し上げる (「食ふ」「飲む」の尊敬語) 召し上がる

  • 9

    古文単語 単語番号169 関連語 「御格子参る」の意味を答えよ。

    格子をお上げ(お下げ)する

  • 10

    古文単語 単語番号170 「まゐらす」の意味を答えよ。

    (「与ふ」の謙譲語) 差し上げる (謙譲の補助動詞) (お)~申し上げる

  • 11

    古文単語 単語番号171 「まかる」の意味を答えよ。

    (「出づ」の謙譲語) 退出する, (「行く」の丁寧語) 参ります, (他の動詞の上に付き、謙譲・丁寧の意を表す) ~申す

  • 12

    古文単語 単語番号171 関連語 「まうでく」の意味を答えよ。

    参上する, 参ります

  • 13

    古文単語 単語番号172 「まかづ」の意味を答えよ。

    (「出づ」の謙譲語) 退出する (「行く」の丁寧語) 出かけます

  • 14

    古文単語 単語番号173 「つかはす」の意味を答えよ。

    (「遣る」の尊敬語) (使者として)お遣りになる, (「与ふ」「贈る」の尊敬語) お与えになる, (敬意を含まない) 贈る

  • 15

    古文単語 単語番号174 「あそばす」の意味を答えよ。

    (音楽の)演奏をなさる, (身分の高い人の行為全般に敬意を表して) ~(を)なさる

  • 16

    古文単語 単語番号175 「つかうまつる」の意味を答えよ。

    (「仕ふ」の謙譲語) お仕え申し上げる, (「す」の謙譲語) (何かを)し申し上げる ※文脈判断で適切に訳す (謙譲の補助動詞) (お)~申し上げる

  • 17

    古文単語 単語番号176 「おおとのごもる」の意味を答えよ。

    (「寝」「寝ぬ」の尊敬語) おやすみになる

  • 18

    古文単語 単語番号177 「しろしめす」の意味を答えよ。

    (「知る」の尊敬語) ご存じである, (「領る」の尊敬語) お治めになる

  • 19

    古文単語 単語番号178 「行幸・行啓・御幸」の意味を答えよ。

    (「行幸」) 天皇のお出かけ, (「行啓」) 皇后・皇太子などのお出かけ, (「御幸」) 上皇・法皇・女院のお出かけ

  • 20

    古文単語 単語番号178 関連語 「みゆき」の意味を答えよ。

    (天皇や皇族の)お出かけ, おなり

  • 21

    古文単語 単語番号179 「そうす」の意味を答えよ。

    (「言う」の謙譲語) (天皇・上皇に)申し上げる

  • 22

    古文単語 単語番号180 「けいす」の意味を答えよ。

    (「言う」の謙譲語) (皇后・皇太子に)申し上げる