暗記メーカー
ログイン
5
  • takeuchi shunya

  • 問題数 31 • 4/7/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    13

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ベクトルデータと同じ意味

    ドローデータ

  • 2

    光ケーブルを使用した高速なネットワーク

    FDDI

  • 3

    PCI規格などの管理を行う組織

    PCI-SIG

  • 4

    Intel社が開発したグラフィックカードの規格

    AGP

  • 5

    eSATAの転送速度

    3Gbps

  • 6

    光学式文字読み取り装置

    OCR

  • 7

    解像度を自動的に判別して画面表示が可能な出力装置

    マルチスキャンディスプレイ

  • 8

    画面に表示されるポインタを動かして指示するための装置

    ポインティングデバイス

  • 9

    ソフトウェアは何と何に分けられる

    基本ソフトウェアと応用ソフトウェア

  • 10

    データベース管理や運用管理をおこなう

    ミドルウェア

  • 11

    印刷物作成用のアプリケーションソフトウェア

    DTP

  • 12

    データベースを管理するシステムのことでミドルウェアにあたるもの

    DBMS

  • 13

    ブラックボックスのソフトウェアに対して外部から内部の仕組みを利用するための取り決めのこと

    API

  • 14

    遠隔地にある企業間のコンピュータやLANを接続する広域ネットワーク

    WAN

  • 15

    HTMLより高機能なマークアップ言語

    XML

  • 16

    インターネット上で安全に通信するための暗号化プロトコル

    SSL

  • 17

    同一敷地内のコンピュータなどを接続してデータのやり取りを行うネットワーク

    LAN

  • 18

    社内情報共有のために、インターネット技術を用いてLAN内にWWWサーバを構築したもの

    イントラネット

  • 19

    ネットワークの端末などを接続するための構成要素

    ステーション

  • 20

    ADSL、CATV、FTTHなどを利用した高速な通信回線のこと

    ブロードバンド

  • 21

    基幹ネットワークのこと

    バックボーンネットワーク

  • 22

    32桁のIPアドレスをわかりやすい文字列に変換するシステム

    DNS

  • 23

    WWWサーバとWWWクライアントの間で通信を行うプロトコル

    HTTP

  • 24

    プロバイダと家庭との間を光ファイバーケーブルで接続する方法

    FTTH

  • 25

    IPアドレスやドメイン名を管理している団体の名称

    NIC

  • 26

    外部ネットワークからの不正アクセスを防ぐためのもの

    ファイアーウォール

  • 27

    一般ユーザーにインターネットの接続を提供する業者のこと

    ISP

  • 28

    インターネットで標準的に利用されているドキュメントシステム

    WWW

  • 29

    インターネットを利用する際の接続先のサーバマシンのある場所のこと

    アクセスポイント

  • 30

    基本ソフトウェアとアプリケーションソフトウェアの間で情報をやりとりするもの

    ミドルウェア

  • 31

    ラスタデータと同じ意味

    イメージデータ