問題一覧
1
伝わり広まる
伝播
2
徐々に教え養う
涵養
3
はるかに優れている
卓越
4
相手の誤りを指摘して論じ返す
論駁
5
小事にこだわらない
闊達
6
よくがなくさっぱり
恬淡
7
せっせと働く
営営
8
物好きであること
享楽
9
厳しく叱る
折檻
10
一時的な間に合わせ
姑息
11
よく知っている
暁通
12
機嫌を取る男
幇間
13
たくらみ
作意
14
近い将来
早晩
15
気持ちがしっかりとしている
気丈
16
証拠・あかし
証左
17
グスグスすること
逡巡
18
能力を鍛えて育てる
陶冶
19
滅多に無い
希有
20
一笑に付す。笑って問題にしないで済ます。
笑殺
21
困難に負けない意思
気概
22
自分で考え判断・処理する
裁量
23
出過ぎたこと
僭越
24
本質を突いた言葉
至言
25
道理に合わないこじつけの弁論
詭弁
26
おざなり・手抜き
杜撰
27
強く希望する・心から願う
庶幾
28
思い切って行動する
敢然
29
産業の重要な拠点
要衝
30
心配して悩む
心労
31
辛い目にあう
辛酸
32
成し遂げようと悩む
腐心
33
同じ地位ずっとにいる
古参
34
同じ組織にいる
生え抜き
35
そばで見ている
座視
36
全体を見渡す
鳥瞰
37
丁寧で無い。扱いがぞんざい
粗略
38
荒々しい。洗練されていない。
粗野
39
物事をよく知っている
知悉
40
手に入れたいと強く思う
垂涎
41
○を注ぐ/ありったけを尽くして物事にあたる
心血
42
○な自然
雄大
43
○を担う
双肩
44
○にふける
感慨
45
○の不安が残る
一抹
46
○を削る
鎬
47
好機を○
逸する
48
惨敗を○/僅差で負けてしまった
喫する
49
危機に○
瀕する
50
全力を○
傾注する
51
見積書を○
精査する
52
一笑に○
付す
53
しつらいを○
整える
54
○の念/人の死を嘆き悲しむ
哀惜
55
血の気が○
盛んになる
56
失地を○/失った勢力を取り戻す
回復する
57
措置を○
講じる
58
本が○になって
網の目
59
将来に望みをかける
嘱望
60
○を通じる/共通の目的のためにひそかに連絡をとる
気脈
61
人の目を誤魔化す
欺瞞
62
偶然の出会い
邂逅
63
○に迷う
路頭
64
次々に征服する
席巻
65
そうするよりほかにない
よんどころない
66
陰謀に○
加担する
67
文章を練り直す
推敲
68
健気なようす
殊勝
69
並外れて程度を超える
法外
70
意味の分かりにくいところを言い換える
敷衍
71
にべもなく○
断る
72
いいはやして世間に知らせる
喧伝
73
心に刻む
銘記
74
繰り返しよく考える/○する
反芻する
75
非難して排斥する
指弾
76
事情や心情を汲み取る
斟酌
77
真実味がない
そらぞらしい
78
極めて細かいこと
精緻
79
詳しく細かい
精細
80
考えて実行する
画策
81
時代や相手に合わせる
迎合
82
本懐を○
遂げる
83
仲悪く睨み合う
反目
84
ものが十分にある
潤沢
85
でっちあげること
捏造
86
衰退⇔
興隆
87
溜飲を○
下げる
88
同じことの繰り返しで嫌になる
食傷
89
大掴みに見当をつける
目算
90
何も見ずに文章を言えるよう覚えこむ
そらんずる
91
印刷面に刷って入れる
刷り込む
92
ひとつのつまらないもの
一介
93
ひときわ優れていること
一角
94
無理を承知であえてすること
敢行
95
無理だと思っても思い切って行う
強行
96
自分だけの裁決で行う
専行
97
決め事を破らないよう努める
励行
98
取り決めたことをたがえずに実際に行う
履行
99
上位の人や機関に計画や意見を詳しく述べる
具申
100
役所や上位の人に申し、述べること。その意見。昔は政府に対する意見を述べること。
建議