問題一覧
1
RNAが多く含まれる細胞小器官はどれか
粗面小胞体
2
RNAを構成する塩基ではないのはどれか
チミン
3
DNAを構成する塩基ではないのはどれか
ウラシル
4
細胞小器官とその働きとの組み合わせで正しいのはどれか
中心体-細胞分裂
5
細胞小器官とその働きとの組み合わせで正しいのはどれか
ゴルジ装置-物質運搬
6
細胞膜について正しい記述はどれか
イオンに対して選択的な透過性をもつ
7
膜輸送について正しいのはどれか
食作用では細胞膜が物質を包み込んで細胞内に取り込む
8
細胞外液について正しいのはどれか
最も多く含まれる陽イオンはナトリウムイオンである
9
線毛上皮を有するのはどれか
気管
10
線毛上皮を有する器官はどれか
卵管
11
表皮はどの上皮に属するか
重層扁平上皮
12
卵管上皮はどれか
線毛上皮
13
上皮と器官との組み合わせで正しいのはどれか
重層扁平上皮-食道
14
誤っているのはどれか
血管内皮-移行上皮
15
内胚葉から分化するのはどれか
小腸上皮
16
気管内面にみられるのはどれか
多列線毛上皮
17
最も伸縮性の高い上皮はどれか
移行上皮
18
外胚葉から分化した上皮を有する器官はどれか
眼球
19
外胚葉から分化するのはどれか
神経組織, 上皮組織
20
弾性軟骨はどれか
耳介軟骨
21
弾性軟骨はどれか
喉頭蓋軟骨
22
弾性軟骨はどれか
喉頭蓋軟骨
23
弾性軟骨はどれか
耳介軟骨
24
硝子軟骨はどれか
関節軟骨
25
線維軟骨を有するのはどれか
恥骨結合
26
線維軟骨からなるのはどれか
関節半月
27
硝子軟骨はどれか
関節軟骨
28
体表構造について中胚葉に由来するのはどれか
真皮
29
発生学的に正しい組み合わせはどれか
網膜-外胚葉
30
外胚葉から分化するのはどれか
神経組織, 上皮組織
31
外胚葉由来の上皮組織を有するのはどれか
網膜
32
関節半月がみられるのはどれか
膝関節
33
関節円板を有するのはどれか
胸鎖関節
34
心臓の働きについて誤っている記述はどれか
心臓の収縮に自律神経の働きは不可欠である
35
刺激伝導系について正しい記述はどれか
ヒス束の興奮は右脚、左脚に伝わる
36
心房から心室への伝導時間を表す心電図成分はどれか
PQ時間
37
腹大動脈を分岐するのはどれか
胸大動脈
38
上大静脈に直接注ぐ静脈はどれか
奇静脈
39
外頸動脈の枝ではないのはどれか
眼動脈
40
胎児の血液循環について誤っている記述はどれか
動脈管は肺動脈と上行大動脈を結ぶ
41
脳に血液を供給する動脈はどれか
椎骨動脈
42
リンパが胸管に注ぎ込まない領域はどれか
右上半身
43
腹腔動脈の枝ではないのはどれか
空腸動脈
44
集められたリンパ液が胸管を通らない部位はどれか
右上肢
45
総頸動脈について誤っている記述はどれか
左側は腕頭動脈から分岐する
46
後頸三角の構成に関係しないのはどれか
肩甲骨
47
大動脈弓の直接分岐ではないのはどれか
右総頸動脈
48
腹大動脈から直接分岐するのはどれか
卵巣動脈, 上腸間膜動脈
49
腹腔動脈によって栄養されない臓器はどれか
腎臓
50
腹大動脈の枝ではないのはどれか
内腸骨動脈
51
腹大動脈の直接の枝ではないのはどれか
脾動脈
52
腹腔動脈の枝ではないのはどれか
下腸間膜動脈
53
動脈血が流れるのはどれか
肺静脈
54
外頸動脈の枝ではないのはどれか
眼動脈
55
右心房へ血液を送る血管はどれか
大静脈
56
上大静脈はどこへ入るか
右心房
57
下大静脈に直接注ぐ静脈はどれか
肝静脈
58
内頸動脈の枝はどれか
眼動脈
59
脾臓に血液を送る動脈はどれか
腹腔動脈
60
心筋について誤っているのはどれか
多核細胞である
61
外頸動脈の枝ではないのはどれか
椎骨動脈
62
動脈とその分布領域との組み合わせで正しいのはどれか
腹腔動脈-胃
63
体表から拍動を触れる動脈はどれか
浅側頭動脈
64
静脈が門脈に注ぐ臓器はどれか
脾臓
65
静脈の流れについて正しいのはどれか
大伏在静脈-大腿静脈
66
内腸骨動脈の枝ではないのはどれか
卵巣動脈
67
胎児の血液循環について誤っている記述はどれか
動脈管は肺動脈と上行大動脈を結ぶ
68
静脈について下大静脈に注ぐのはどれか
肝静脈
69
動脈で小坐骨孔を通るのはどれか
内陰部動脈
70
腹大動脈から起こる枝について正しい記述はどれか
腹腔動脈は脾臓を養う
71
心臓の収縮運動のペースメーカーはどれか
洞房結節
72
胎児循環で酸素を多く含む血液が流れているのはどれか
臍静脈
73
胸管について正しいのはどれか
弁が見られる
74
心臓について正しいのはどれか
大心臓静脈は冠状溝を走行する
75
胎児循環に直接関与しないのはどれか
門脈
76
血液中の白血球で最も数が多いのはどれか
好中球
77
筋三角を構成しないのはどれか
顎二腹筋
78
白血球の中で形質細胞に分化するのはどれか
B細胞
79
臓器移植の拒絶反応で移植された臓器を直接攻撃するのはどれか
キラーT細胞
80
胎盤を通過する免疫グロブリンはどれか
IgG
81
健常成人の血液中で最も多い免疫グロブリンはどれか
igG
82
血液凝固因子はどれか
プロトロンビン
83
血液凝固に関与するのはどれか
ビタミンK
84
腰三角を構成するのはどれか
外腹斜筋
85
腰三角の構成に関与しないのはどれか
腹横筋
86
斜角筋隙形成に関与しないのはどれか
後斜角筋
87
鷲足の形成するのはどれか
半腱様筋
88
体表から拍動を触れる動脈はどれか
浅側頭動脈
89
顎下三角を通らないのはどれか
迷走神経
90
大腿三角の上辺を成すのはどれか
鼠径靱帯
91
頸動脈三角の後縁を成すのはどれか
胸鎖乳突筋