問題一覧
1
ホルモンが結合するのはどれか。
受容体
2
内分泌腺はどれか。二つ選べ。
甲状腺, 副腎
3
体の成長・成熟を促進したり細胞の代謝を促進する作用を持つホルモンはどれか。
チロシン
4
腎臓尿細に作用し水の再吸収を促進し、血圧上昇をもたらすホルモンはどれか。二つ選べ。
アルドステロン, バソプレシン
5
交感神経刺激によって副腎髄質から分泌され、血糖値上昇効果のあるホルモンはどれか。
アドレナリン
6
女性の性周期の調節において子宮内膜増殖作用を持つホルモンはどれか。
エストロゲン
7
AはBの分泌を刺激するホルモンであると仮定する。「ホルモンの負のフィードバック機構」を表すのはどれか。
Bの増加によりAの分泌が減少する
8
成長ホルモンの分泌が過剰となり引き起こされる疾患はどれか。
先端肥大症
9
分泌過剰がバセドウ病を発症するホルモンはどれか。
チロキシン
10
分泌過剰によりクッシング症候群を引き起こすホルモンはどれか。
コルチゾール
11
2型糖尿病の説明に当てはまるのはどれか。
患者はなんらかの要因でインスリンに対する抵抗性を獲得している。
12
約1~2ヶ月前の血糖の状態を反映するHIDA1Cとは、グルコースが血液中の何と結合したものか。
ヘモグロビン
13
アルコール性肝障害が疑われる場合、以下の血液検査値のうち低下するものはどれか。
アルブミン
14
腎機能の指標として用いられるのはどれか。全て選べ。
eGFR, クレアチニン, 尿路結石
15
遺伝情報を元に合成される有機物はどれか。
タンパク質
16
遺伝情報全体を指す言葉はどれか。
ゲノム
17
ヒトの体細胞に常染色体は何本存在するか。
44本
18
真核生物のDNAの説明のうち誤っているのはどれか。
相補的な塩基同士が互いに共有結合によって結合している。
19
アミノ酸をリボソームに運ぶRINAはどれか
tRNA
20
細胞内で転写、翻訳はそれぞれどこで行われるか。正しい組み合わせを選べ。
転写:核内 翻訳:細胞質
21
転写によって合成された前駆体 mRNA が成熟mRNA になるために行われるプロセッシングは何 か。ニつ選べ。
mRNA 両末端の修飾, mRNAのスプライシング
22
翻訳の際、mRNAからアミノ酸の合成はどのように行われるか。正しいものを選べ。
mRNAの3つの塩基と相補的なアンチコドンをもつtRNA が対応するアミノ酸を運んでくる。
23
伝子組み換え生物に該当しないものはどれか。
キャベツから派生して生じたブロッコリー
24
二本鎖DNA を連結する酵素はどれか。
リガーゼ
25
化石に含まれる微量のDNAを抽出し、それらを増幅するために用いられる手法はどれか。
PCR法
26
間25の手法で用いられる酵素はどれか。
キナーゼ
27
羊Aの細胞核と羊B 脱核した卵子を融合し、羊Cの子宮に戻し出産させてクローン羊Dの作製に成功した。羊Dが持つ遺伝子は次のうちどれか。
羊A
28
減数分裂によって作られるのはどれか。
配偶子
29
父母から受け継ぎ姿形が似た染自体をなんというか
相同染色体
30
細胞周期の間期に起こるのはどれか。
DNAの複製
31
体細胞分裂において問30が完了しなかった場合に細胞周期の進行を停止させるのはどれか。
S期チェックポイント
32
減数分裂で生じる細胞は分裂前細胞と比べて何の数が減少するか。
染色体
33
減数分裂と体細胞分裂とで共通している点は次のうちどれか。二つ選べ。
紡錘体の形成, DNA 複製回数
34
細胞が独自の形態・機能を有する細胞(神経細胞や筋細胞など)に変化することをなんというか。
分化
35
自血球が作る物質で免疫や炎症を引き起こす生理活性物質とは。
サイトカイン
36
生理活性物質が作用できる標的細胞の条件を満たす細胞はどれか。
生理活性物質に対する受容体を持つ細胞
37
シグナル伝達においてステロイドホルモンが結合する受容体は細胞のどこに存在するか。
核内
38
細胞内シグナル伝達において、シグナル分子間を伝達される手段として利用されるタンパク質の修飾はどれか。
リン酸化
39
血糖調節においてセカンドメッセンジャーとして産生されプロテインキナーゼ Aを活性化するのはどれか。
cAMP
40
がん細胞の特徴に当てはまるのはどれか。ニつ選べ。
別の組織へ転移する, 別の組織へ浸潤する
41
がん化の一因となるのはどれか。二つ選べ。
がん遺伝子の活性化, がん抑制遺伝子の不活性化
42
がん細胞の増殖を抑制する抗がん剤の使用によって重篤な副作用が見られる原因として考えられるのはどれか。
正常な細胞にも抗がん剤が作用してダメージを与えてしまうため。
43
T細胞の持つ力を利用した治療法をなんと呼ぶか。
免疫療法