問題一覧
1
青年期の発達危機
アイデンティティの拡散
2
文化には優劣はない
文化相対主義
3
人間は社会的動物だと唱えた人物
アリストテレス
4
自民族中心主義をカタカナ
エスノセントリズム
5
欲求不満や葛藤を回避するためにするものとそれを唱えた人物
防衛機制、フロイト
6
発達課題があると唱えた人物
ハヴィガースト
7
自我同一性
アイデンティティ
8
青年期は境界人であるという考え方は?さらにそれを唱えた人物は?
マージナルマン レヴィン
9
モラトリアムやライフサイクルを唱えたじんぶつは?
エリクソン
10
青年期は表面的には穏やかな説
青年期平穏説
11
個性を作り出す3つのもの
能力、気質、性格
12
青年期は猶予期間であるという考え方は?
モラトリアム
13
通過儀礼のカタカナは?
イニシエーション
14
欲求不満をカタカナで
フラストレーション
15
マズローの欲求階層説を下の欲求から言え
生理的欲求、安全の欲求、所属と愛情の欲求、自尊の欲求、自己実現の欲求
16
葛藤をカタカナ
コンフリクト
17
多文化主義をカタカナ
マルチカルチュラリズム
18
人権保障のための国連機関は?
国連人権理事会
19
善意思に従えーと言った人と誰でも通用する善意思
カント、道徳法則
20
劣等感や優越感のこと
コンプレックス