暗記メーカー
ログイン
歴史 〜江戸
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 50 • 10/6/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    19

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    稲作、金属器が伝わる

    前4

  • 2

    卑弥呼が魏につかいを送る

    239

  • 3

    大和政権による統一

    4〜5

  • 4

    聖徳太子が摂政になる

    593

  • 5

    十七条の憲法

    604

  • 6

    小野妹子を隋に送る

    607

  • 7

    大化の改新

    645

  • 8

    白村江の戦い

    663

  • 9

    壬申の乱

    672

  • 10

    大宝律令

    701

  • 11

    平城京

    710

  • 12

    墾田永年私財法

    743

  • 13

    平安京

    794

  • 14

    遣唐使の停止

    894

  • 15

    平将門の乱

    935

  • 16

    藤原道長が摂政になる

    1016

  • 17

    白河上皇が院政を始める

    1086

  • 18

    平清盛が太政大臣になる

    1167

  • 19

    源頼朝が守護地頭を置く

    1185

  • 20

    源頼朝が征夷大将軍になる

    1192

  • 21

    承久の乱

    1221

  • 22

    御成敗式目

    1232

  • 23

    文永の役

    1274

  • 24

    弘安の役

    1281

  • 25

    •鎌倉が滅びる→南北朝 •後醍醐天皇が建武の新政

    1333

  • 26

    朝廷が南北朝にわかれる

    1336

  • 27

    足利尊氏が征夷大将軍になつpる

    1338

  • 28

    南朝と北朝が統一

    1392

  • 29

    日明貿易(勘合貿易)がはじまる

    1404

  • 30

    応仁の乱

    1467

  • 31

    鉄砲が伝わる

    1543

  • 32

    キリスト教が伝わる

    1549

  • 33

    室町幕府滅びる

    1573

  • 34

    •本能寺の変 •太閤検地

    1582

  • 35

    刀狩令

    1588

  • 36

    豊臣秀吉が全国統一

    1590

  • 37

    関ヶ原の戦い

    1600

  • 38

    徳川家康が征夷大将軍になる

    1603

  • 39

    武家諸法度

    1615

  • 40

    島原•天草一揆

    1637

  • 41

    鎖国の体制が固まる

    1641

  • 42

    徳川吉宗による享保の改革

    1716

  • 43

    松平定信による寛政の改革

    1787

  • 44

    異国船打払令

    1825

  • 45

    大塩の乱

    1837

  • 46

    水野忠邦による天保の改革

    1841

  • 47

    ペリー浦賀に来航

    1853

  • 48

    日米和親条約

    1854

  • 49

    日米修好通商条約

    1858

  • 50

    •大政奉還 •王政復古の大号令

    1867