問題一覧
1
脱フロギストン空気を酸素と名づけた(パクリ)
ラボアジェ
2
アルゴン クリプトン キセノン ネオン発見
ラムゼー
3
ラドン発見
ドルン
4
原子を発見した
ドルトン
5
電気陰性度を見つけた人
ポーリング
6
脱フロギストン空気の発見
プリーストリ
7
イオンを見つけた人
ファラデー
8
電子殻を発見した
ボーア
9
大気圧を測定できることを見つける
パスカル
10
クリプトン キセノン ネオン発見
トラバース
11
プロギストン説
シュタール
12
塩素をクローリンと名付けた K Na Ca Mg B Ba 発見 ライトも作った(労働者もこれにはニッコリ) ファラデーが助手
デービー
13
この世の空気は助燃性のあるものと無いものに分け、陽子を発見した
ラザフォード
14
周期表をつくった人
メンデレーエフ
15
中性子を発見した人
チャドウィック
16
定比例の法則を提唱
プルースト
17
原子と空虚を「ものともの」と考えた人
デモクリトス
18
アボガドロの法則を提唱
アボガドロ
19
・塩素の発生を発見 ・プリーストリよりも後に脱フロギストンを発表した
シェーレ
20
未知の気体、毛細管現象
レイリー
21
太陽がなにでできてるかはっけん
フランクランド
22
化合物中の質量比は条件により変化すると提唱
ベルトレー
23
気体反応の法則を提唱
ゲーリュサック
24
気体の体積は圧力に反比例すると論じた
ボイル
25
陰極線の正体が負の電荷をもった小さな粒子であることを見つけた
J.J.トムソン
26
ヘリウム発見、ネイチャー創設
ロッキャー
27
水銀の実験で空虚を仮定した
トリチェリ
28
4元素説を提唱
アリストテレス