問題一覧
1
虹彩、角膜、網膜、水晶体を光の通る順番に並び替え
角膜→虹彩→水晶体→網膜
2
明るい場所で働き、色を識別する
錐体
3
角膜は何色?
透明
4
結膜について当てはまるもの全て
血管がある, 透明
5
瞼の表
皮膚
6
結膜炎では目がどのようになるか
炎症を起こし赤眼(レッドアイ)
7
角膜潰瘍(角膜に傷があるとき)で禁忌の治療
ステロイド
8
ぶどう膜炎では
眼圧低下
9
緑内障では
眼圧上昇
10
白内障はどこが白くなる?
水晶体
11
水晶体脱臼で特に痛いもの
前方脱臼
12
核硬化症はどこが硬化してどうなるか
水晶体が硬化して白くなる
13
チェリーアイは何が飛び出しているか
瞬膜
14
シルマー試験1分間で何ミリ以下だとドライアイか
5ミリ
15
眼底検査で見られるもの
網膜, 視神経
16
上部気道はどれ
鼻腔, 副鼻腔, 咽頭
17
下部気道はどれか
気管, 気管支
18
肺葉は7つある。左葉はどれか
前葉前部, 前葉後部, 後葉
19
X線検査で胸を撮影する時
吸気で撮影
20
猫の上部気道感染症の代表を2種
猫ヘルペスウイルス(猫伝染性鼻気管炎), ネコカリシウイルス
21
気管虚脱のリスクは
肥満, 若齢
22
短頭種気道症候群に含まれる軟口蓋過長症。どちらが見られるか
吸気努力
23
ケンネルコフ(犬伝染性気管支炎)の原因は
犬伝染性咽頭気管炎(アデノウイルスII型)
24
胸腔内に空気がたまること
気胸
25
胸腔内に水がたまること
胸水
26
肺腫瘍の悪性率
90%
27
熱傷(やけど)真皮の全層に届いている場合
3度
28
熱中症になりやすいのは
犬
29
玉ねぎ中毒の原因物質:有機○○○○化合物 チョコレートの有害物質:○○○○○○ ガムの有害物質:○○○○○○ 保冷剤の有害物質:○○○○グリコール
玉ねぎ:有機チオ硫酸化合物, チョコレート:テオブロミン, ガム:キシリトール, 保冷剤:エチレングリコール
30
ショックとはどのような状態か
細胞の不十分なエネルギー産生状態
31
アナフィラキシーは何型アレルギーの反応か
I型アレルギー