暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
小児看護(各)
  • ak z

  • 問題数 24 • 12/9/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    造血器の腫瘍※2つ

    【急性リンパ性白血病(ALL)】→75% 【急性骨髄性白血病(AML)】

  • 2

    小児がんの治療※3つ

    【化学療法】 【手術療法】 【放射線療法】

  • 3

    小児癌では最も多い

    白血病

  • 4

    小児がん→年間発症数2000人

    特徴【非上皮性腫瘍】

  • 5

    急性リンパ性白血病 ※3〜4歳がピーク

    ①顔色不良 ②持続する発熱 ③貧血 ④出血傾向 ⑤骨痛

  • 6

    急性骨髄性白血病

    ★貧血・感染による発熱と出血が多い

  • 7

    脳腫瘍

    ①嘔吐 ②頭痛 ③歩行時のふらつき ④体温上昇 ⑤傾眠傾向

  • 8

    骨肉腫

    ①局所な骨痛 ②腫脹 ③熱感 ④可動域制限 ※間欠的な痛み→持続的激痛 ★早期に肺転移する

  • 9

    化学療法(副作用)

    ①骨髄抑制 →(易感染·貧血·出血傾向) ②粘膜障害 →(口内炎·嘔気嘔吐·下痢·便秘·脱毛) ③代謝障害 →(腎障害·不整脈)

  • 10

    放射線療法(副作用)

    ①著しい骨髄抑制 ②皮膚炎 ③色素沈着

  • 11

    急性リンパ性白血病の診断と治療

    検査 【骨髄検査】 【免疫学的マーカー】 ※白血球数が10万以上、年齢が1歳未満あるいは10歳以上の場合に再発リスクが高い

  • 12

    骨髄穿刺とは

    血液疾患、悪性腫瘍の診断 麻酔後→腸骨から行う

  • 13

    骨肉腫の診断と治療

    検査 【単純X線】【CT】【MRI】

  • 14

    化学療法の注意点

    輸液管理→輸液漏れ ★難治性潰瘍

  • 15

    白血病の終末期(女児8歳) ※看護師が伝える内容として

    Aちゃんが食べたい物を食べさせる

  • 16

    骨髄移植後10日の対応※子ども

    食べ物は加熱する

  • 17

    急性リンパ性白血病(女児10歳) 家族に情報提供する社会資源

    小児慢性特定疾病の医療費助成

  • 18

    中心静脈カテーテル(寛解導入療法)を嫌がる子どもの適切な説明

    やっつけた白血病細胞のせいで腎臓を悪くしないために必要だよ…!

  • 19

    急性リンパ性白血病の観察

    便の観察→排泄物の確認

  • 20

    急性リンパ性白血病の関節の痛み ※腫脹と発赤は見られない

    →白血病細胞の増殖による骨痛

  • 21

    抗癌剤治療後(骨髄内注射)30分経過した児童が学校へ行く方法として

    院内学級へ車椅子移動

  • 22

    白血病の疑い ※確定診断のため骨髄穿刺を施行

    →施行前に排尿を促す

  • 23

    急性リンパ性白血病の男児 両親は病名の告知は避けたい ※看護師の適切な対応

    →病名を知らず検査や治療を受けるデメリットを説明する

  • 24

    ※腰椎穿刺・髄腔内注射後、嘔気が強い場合があるので授業スケジュールの調整が必要な場面がある