暗記メーカー
ログイン
鉄壁11-20
  • コンドウリク

  • 問題数 432 • 3/27/2024

    記憶度

    完璧

    64

    覚えた

    153

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    Globalization has led to the (e) of new economic powers, such as China and India. 「グローバル化は,中国やインドのような新しい経済大国の出現をもたらした。」

    emergence

  • 2

    The cult group (s) ( ) a group of Buddhist believers. 「そのカルト集団は、仏教信者のグルーブから派生した。」

    stemmed from

  • 3

    A new style of art called "Art Nouveau" (f) in Europe at the turn of the century. 「『アールヌーボー』と呼ばれる新しい芸術が世紀の変わり目にヨーロッパ で繁栄した。」

    flourished

  • 4

    Japan (p) after the war. 「日本は戦後繁栄した。」

    prospered

  • 5

    Kings usually had statues of themselves made to leave evidence of their (p) . 「王達はたいてい自らの繁栄の証しを残すために、自分の彫像を作らせた。」 形容詞→繁栄した(p)

    prosperity prosperous

  • 6

    No matter how much an empire (t) , the ruler will never be satisfied. 「どんなに帝国が繁栄しても,支配者は決して満足しない。」

    thrives

  • 7

    Discrimination against women still (p) in our country. 「我が国では女性に対する差別がいまだに広まっている。」

    prevails

  • 8

    The flu is (p) this winter. 「この冬はインフルエンザが流行っている。」

    prevalent

  • 9

    The Giants won a 2-1 (v) ( ) the Tigers. 「ジャイアンツはタイガースに対し2対1で勝利をおさめた。」

    victory over

  • 10

    (T) in many battles gave the warrior fame and glory. 「多くの戦いでの勝利がその戦士に名声と栄光をもたらした。」

    Triumph

  • 11

    The Hollywood star was enjoying his (p) and fortune. 「そのハリウッドスターは名声と富を受していた。」

    prestige

  • 12

    a (p) university 一流大学

    prestigious

  • 13

    Curiosity (f) ( ) as one gets older. 「歳を取るにつれて好奇心は衰える。」

    fades away

  • 14

    Wealth sometimes (c) a person. 「富は時に人を堕落させる。」

    corrupts

  • 15

    moral (d) 道徳の退廃

    decay

  • 16

    Since no one ate the banana, it was left to (r). 「誰もバナナを食べないので、残って腐った。

    rot

  • 17

    The magician made his assistant (v) in the air. 「魔術師は助手を空中に消えさせた。」

    vanish

  • 18

    The fire was (e) by the firefighters. 「消防士達によって火事は消された。」

    extinguished

  • 19

    Five people miraculously (s) the plane crash. 「5人が育跡的に飛行機の墜落事故で生き残った。」

    survived

  • 20

    She (s) her son. 「彼女は息子よりも長生きした(息子に先立たれた)。」 名詞→生存、生き残り(s)

    survived survival

  • 21

    The English word "art" (d) ( ) the Latin word "ars," meaning "skill." 「英語のart という語は『技術』を意味するラテン語のars に由来する。」

    derives from

  • 22

    Japan's birthrate has been (d). 「日本の出生率は低下している。」

    declining

  • 23

    The ground heat can be used to (g) electricity. 「地熱は電力を発生させるために用いることができる。」

    generate

  • 24

    When the fog cleared, the mountain (e) on the horizon. 「霧が晴れると,地平線に山が出現した。」

    emerged

  • 25

    ( ) ( ) (e), dial 110. 「緊急時には110 番に電話してくださ い。」

    In an emergency

  • 26

    名詞→栄光、栄華(g) 形容詞→栄光の、輝かしい(g)

    glory glorious

  • 27

    It is said that some species are facing (e) even as we speak. 「こうして話している間にもいくつかの生物種が絶滅に直面していると言われている。」 絶滅した生物種 (e) species

    extinction extinct

  • 28

    Misunderstandings are bound to (a) when communication is not functioning properly. 「コミュニケーションが適切に機能していないときには、決まって誤解が生じる。」

    arise

  • 29

    The company decided to open a (b) office in Osaka. 「その会社は大阪に支店を開設することを決定した。」

    branch

  • 30

    形→腐った This apple is (r). 「このリンゴは腐っている。」

    rotten

  • 31

    名詞→賄賂 The politician refused gifts even on his birthday since they could be regarded as (b). 「その政治家は自分の誕生日にも贈り物を拒んだ。 賄賂とみなされる可能性があったからだ。」

    bribes

  • 32

    名詞→詐欺,不正行為 credit card (f) 「クレジットカード詐欺」

    fraud

  • 33

    自動詞→消滅する,(事故や災害などで)死ぬ Ten people (p) in the accident. 「その事故で10名が亡くなった。」

    perished

  • 34

    名詞→破滅, 廃雄 他動詞→~を破滅させる, 台無しにする She (r) her favorite white dress by spilling coffee. 「彼女はコーヒーをこぼして,お気に入りの白いドレスを台無しにした。」

    ruined

  • 35

    自動詞→崩壊する, 崩れる The building (c) after the earthquake. 「その建物は地震の後で崩壊した。」

    collapsed

  • 36

    名詞→破滅,大惨事 the threat of nuclear (c) 「核による大惨事の脅城」

    catastrophe

  • 37

    I find the story hard to (s). 「その話は信じがたい。」

    swallow

  • 38

    The candidate (a) that he would change welfare policies. 「候補者は福祉政策を変えると断言した。」

    affirmed

  • 39

    l have nothing further to say ( ) ( ) (r). 「この点に関してはこれ以上何も言うことはありません。」

    in this regard

  • 40

    The traveler ordered the best tour, ( ) (r) ( ) the expenses. 「旅行者は用にはおかまいなく最高のツアーを注文した。」

    without regard to

  • 41

    (R) ( ) age, those with talented minds are recruited to the company. 「年齢とは無関係に才能のある人は会社に採用されます。」

    Regardless of

  • 42

    She gave a detailed (a) of the accident. 「彼女は事故の詳細な報告をした。」

    account

  • 43

    The population of China (a) ( ) about 20% of the world population. 「中国の人口は世界人口の約20 %を占める。」

    accounts for

  • 44

    ( ) (a) ( ) his twisted ankle, he could not play for the team. 「足首を捻ったために,彼はチームでプレーできなかった。」

    On account of

  • 45

    You should ( ) ( ) (a) the fact that he was not in his best condition that day. 「彼が当日最良のコンディションではなかったという事実を考 慮に入れるべきだ。」

    take into account

  • 46

    The company is (c) ( ) the development of electric cars to protect the environment. 「その会社は環境を保全するための電気自動車の開発に関わっ ている。」

    concerned with

  • 47

    She is (c) ( ) her son's eating habits. 「彼女は息子の食習慣を心配している。」

    concerned about

  • 48

    The mother was (a) ( ) how her son did on his final exam. 「母親は息子が期末試験でどんな成績か心配していた。」

    anxious about

  • 49

    I'm (a) ( ) know what is going on. 「何が起こっているのか知りたくてたまらない。」

    anxious to

  • 50

    The commuters (a) ( ) what was being announced on the loud speaker when the train suddenly came to a halt. 「電車が急に停止した時,通勤者達はスピーカーで放送されていることに耳を傾けた。」

    attended to

  • 51

    l (a) my friend's wedding last week. 「先週は友達の結婚式に出席した。

    attended

  • 52

    I (a) the skills I learned at school ( ) work. 「私は学校で学んだ技術を仕事に応用した。」

    applied to

  • 53

    He (a) ( ) the job as a waiter. 「彼はウェイターの仕事に応募した。」

    applied for

  • 54

    The baby is (d) next month. 「赤ん坊は来月生まれる予定です。

    due

  • 55

    ( ) (o) ( ) that he will be absent again. 「たぶん彼はまた欠席するだるう。」

    The odds are

  • 56

    She is ( ) ( ) (t) ( ) everyone in the class. 「彼女はクラスの誰とも仲がいい。」

    on good terms with

  • 57

    The boy was ( ) a critical (s) after being involved in a car accident. 「少年は交通事故に巻き込まれた後,危険な状態にあった。」

    in state

  • 58

    His effort didn't (b) ( ). 「彼の努力は実を結ばなかった。」

    bear fruit

  • 59

    make a (c) for free trade 「自由貿易への賛成を主張する」

    case

  • 60

    He is ( ) ( ) (m) an idiot. 「彼は決して馬鹿ではない。」

    by no means

  • 61

    You should not live ( ) ( ) (m). 「分不相応な(賛沢な)生活を送るべきではない。」

    beyond your means

  • 62

    Deaf people communicate mostly ( ) (m) ( ) sign language. 「耳の不自由な人たちはたいてい手話を用いて意思の疎通を 行う。」

    by means of

  • 63

    The CEO (r) his company at the conference. 「会議ではCEO (最高経営責任者)が会社を代表した。」

    represented

  • 64

    Since the manager was absent, one of the chief staff (a) responsibility and took over. 「店長が不在だったので、チーフスタッフの1人が責任を引き受けて仕事を引き継いだ。」

    assumed

  • 65

    If we don't (o) the law, we will be punished accordingly. 「法律に従わないと、それに応じて罰せられる。」

    observe

  • 66

    A rain shower in summer is often (a) by thunder and lightning. 「夏の夕立は,しばしば雷鳴と稲妻を伴う。」

    accompanied

  • 67

    名詞→志願者、応募者(a)

    applicant

  • 68

    The waiter was busy since he had so many customers to (w) ( ). 「ウェイターは給仕する客が多く忙しかった。」

    wait on

  • 69

    Her effort was (d) rewarded with a promotion. 彼女の努力は昇進によって正当に報われた。 The father demanded to be treated with (d) respect. 「父親は正当な敬意をもって扱われるよう要求した。」

    duly due

  • 70

    ( ) (t) ( ) color, I recommend this skirt. 「色の観点からこのスカートをお勧めします。

    In terms of

  • 71

    The public had believed the statesman to be innocent, but they soon found out that was not ( ) (c). 「民衆はその政治家が無実だと信じていたが、やがてそれが実情ではないと分かった。」

    the case

  • 72

    "Can I bring my girlfriend to the party?" "( ) ( ) (m)." 「パーティーに彼女を連れて行ってもいい?」「ぜひどうぞ。」 In this desolate town, the only (m) ( ) ( ) is your car. 「この寂れた町では、唯一の交通手段は車だ。」

    By all means means of transportation

  • 73

    The professor seemed (p) by his endless search for the Holy Grail. 「教授は聖杯の終わりなき探求に取り徳かれているようだった。」 名詞→所有:所有物(p)

    possessed possession

  • 74

    (f) belief「確固たる信念」 The results of the experiment (c) his theory. 「実験の結果が彼の理論を裏付けた。」 名詞→確認: 裏付け(c) The candidate (a) that he would change welfare policies. 「候補者は福祉政策を変えると断言した。」

    firm confirmed confirmation affirmed

  • 75

    I have high (r) for my teachers. 「私は自分の先生たちを尊敬している。」

    regard

  • 76

    The faculty held a meeting (r) the new curriculum. 「学部は新しいカリキュラムに関する会議を開いた。」

    regarding

  • 77

    他動詞→〜を無視する(d)

    disregard

  • 78

    名詞→①応用、 適用 ②応募, 志願 Please fill in the (a) form. 「応募用紙に記入してください。」

    application

  • 79

    The recent rise in the number of vegetarian restaurants (r) people's health concerns. 「菜食主義のレストランが最近増えたのは、人々の健康への関心を反映している。」 I (r) ( ) my actions and realized that | had been wrong all this time. 「自分の行動をよく考えて、ずっと間違っていたのだと分かった。」 名詞→①反射, 反映 ②熟考(r)

    reflects reflected on reflection

  • 80

    The (o) man opened his umbrella on a sunny day. 「奇妙な男は晴れの日も傘を差した。」

    odd

  • 81

    他動詞→~と不和で,争って ★「賭け金を争って」 The twin brothers are ( ) (o) ( ) each other. 「双子の兄弟はお互いに不和だ。」

    at odds with

  • 82

    ( ) ( ) (o), she recovered from the head injury. 「予想に反して彼女は頭の怪我から回復した。」

    Against all odds

  • 83

    We should be more aware of environmental (i) in our daily life. 「我々は日常生活でもっと環境問題を意識すべきだ。」 That's exactly the point ( ) (i) here. 「まさにそれがここで問題となっている点なのです。」 the latest (i) 「最新号」

    issues at issue issue

  • 84

    Finally he ( ) ( ) (t) ( ) his mother's second marriage. 「彼はついに母親の2回目の結婚を諦めて受け入れた。」

    came to terms with

  • 85

    名詞→①姿, 形、図②人物③数字 他動詞→~を考える ★③の意味に注意 The mathematician stared at the (f) on the blackboard. 「数学者は黒板の数字を見つめた。」 a public (f)「有名人」 句→~を理解する ★「姿形をはっきりさせる」→「理解する」 l couldn't (f) ( ) the meaning of his words. 「彼の言葉の意味が理解できなかった。」

    figures figure figure out

  • 86

    句→~という印象を与える Paul ( ) ( ) ( ) (f) in his new suit. 「ポールは新しいスーツを着て格好良く見えた。」

    cut a fine figure

  • 87

    l could not (b) the pain, so I asked for some pills to relieve it. 「苦痛に耐えられなかったので,それを和らげる薬を頼んだ。」 形容詞→耐えられない(u)

    bear unbearable

  • 88

    句→~を心に留める, 覚えておく(=keep in mind) (B) ( ) ( ) ( ) your mother's birthday is coming up. 「お母さんの誕生日が近いのを覚えておきなさい。」

    Bear in mind that

  • 89

    What do you (m) ( ) that ? 「それはどういう意味ですか?/それは何のつもりなんだ?」 He is a (m) child who takes pleasure in others' pain. 「彼は他人の痛みを楽しむ意地悪な子だ。」

    mean by mean

  • 90

    他動詞→①~を想定する, 思いこむ②~(責任·任務)を引き受ける Don't (a) that he is innocent simply because he is a child. 「彼が子供だからといって無実だと思いこむな。」

    assume

  • 91

    Darwin (o) that species evolve over time. 「生物種は時間をかけて進化するとダーウィンは主張した。」

    observed

  • 92

    I can never feel at ease ( ) my father's (c). 「父と一緒にいると決してくつろげない。」

    in company

  • 93

    Ultimately, the death penalty is the (d) of human rights. 「究極的には,死刑制度は人権の否定である。」

    denial

  • 94

    a person with (e) talent in music 「特に優れた音楽の才能を持った人物」

    exceptional

  • 95

    These drugs are (s) harmless to the human body. 「これらの薬は人体には無害だとされている。」

    supposedly

  • 96

    Please call me tonight ( ) (f) . 「今晩必ず電話してください。」

    without fail

  • 97

    I'm (r) for what I said. 私は自分が言ったことを後悔している

    regretful

  • 98

    a (s) ghost story 「怖い怪談」

    scary

  • 99

    a (r) business 「危険を伴う商売」

    risky

  • 100

    What is the philosophy that (u) your work? あなたの仕事の根底にある 哲学は何ですか?

    underlies