暗記メーカー
ログイン
免疫系期末
  • 和弥

  • 問題数 100 • 1/7/2025

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    樹状細胞のPRRが活性化されるとどうなるか ※問題には書いてないけど答えに当たる選択肢が2つあるので2つ選んでください

    組織内の樹状細胞が刺激されて、病原体を飲み込む, 共刺激分子の発現を促す

  • 2

    免疫系でMHCクラスⅡ分子を介するものはどれか

    樹状細胞

  • 3

    細菌に対する自然免疫の機能で誤っているのはどれか。一つ選べ。

    補体系ではおもとして古典経路系が働く

  • 4

    リンパ球の生存と発達について正しい記述を二つ選びなさい

    リンパ球は抗原受容体を介したシグナルがないと、アポトーシスによって死滅する, 自己抗原に強く反応するリンパ球は、クローン性選択により成熟前に除去される

  • 5

    自然免疫に関与するのはどれか

    NK細胞

  • 6

    補体の膜侵襲複合体(MAC)について正しいものを二つ選べ

    膜侵襲複合体はナイセリア属菌の感染防御に特に重要である, 膜侵襲複合体は、細胞膜に孔をあけることで病原体を破壊する

  • 7

    自然免疫で、病原体の侵入を未然に防ぐバリアーとして考えられるものはどれか、全て選べ。

    鼻粘膜, 胃液, 唾液, 常在細菌叢, 皮膚

  • 8

    補体活性化の第二経路に関わっていないものは次のうちのどれか

    C4

  • 9

    以下のうち、補体活性化を阻害する病原体由来のタンパク質とその機能に関する正しい記述を二つ選びなさい

    Streptococcus pyogenes のMタンパク質は、補体因子Hをリクルートして補体経路を制御する, Neisseria meningitis が産生する Factor H-binding protein(fHbp) は、補体因子Hと結合して補体活性化を抑制する

  • 10

    上皮細胞が産生する抗菌分子として適切なものはどれか

    ディフェンシン

  • 11

    下図は、自然免疫応答によってオプソニン化された細菌が、マクロファージによってファゴサイトーシスを受ける過程を示している。 図中の?で示した補体成分は次のうちのどれか

    C5a

  • 12

    補体の古典経路の活性化が始まる主要なきっかけとして正しいものを選びなさい

    抗体と抗原の結合

  • 13

    レクチン経路で、MBLが結合する病原体の物質は何か。全て選べ

    マンノース, フコース

  • 14

    病原微生物の認識でマクロファージや樹状細胞上に誘導される補助刺激分子とその機能の組み合わせのなかで、最も適切なものを選びなさい。

    CD80/86 - T細胞活性化のシグナル伝達に関与

  • 15

    以下のうち炎症反応の際に起こらないものを選べ

    血管透過性の減弱

  • 16

    IL-1 の効果のうち、間違っているものを一つ選べ

    抗体産生の増強

  • 17

    NK細胞が正常細胞を攻撃しない理由として正しいものを選べ

    抑制性レセプターが正常細胞のMHCクラスⅠ分子を認識し活性化レセプターからのシグナルを抑制するから

  • 18

    JAK-STAT経路を主に活性化するサイトカインファミリーはどれですか

    ヘマトポエチンスーパーファミリー

  • 19

    以下の選択肢のうち、NK細胞を活性化しないサイトカインはどれか。二つ選べ。

    IL-5, IL-13

  • 20

    サイトカインTNF-α について説明した以下の文のうち、正しいものを選びなさい

    血管内皮細胞の活性化・透過性亢進作用がある

  • 21

    TLR3(toll like receptor3)に関する記述として正しいものを選べ

    TLR3は2本鎖RNA(double-standard RNA)を認識して、TRIFを介したシグナル伝達を行う

  • 22

    抗体分子が抗原と結合する際に利用する力は次のうちのどれか

    非共有結合

  • 23

    T細胞受容体はどのような抗原を認識するか

    MHC分子に結合したペプチド

  • 24

    免疫グロブリンとTCRの違いに関係するものとして、正しいものをすべて選べ

    T細胞は、病原体やタンパク質そのものと相互作用できない, TCRには分泌型のレセプターは存在しない

  • 25

    免疫グロブリンのクラスを区別する要因は何か

    重鎖の定常領域の構造

  • 26

    MHCクラスⅡ分子はどのような細胞で主に発現しているか

    抗原提示細胞(APC)

  • 27

    抗体の軽鎖と重鎖に共通して存在する領域はどれか

    可変領域と定常領域

  • 28

    IgG抗体は何本のポリペプチド鎖で構成されているか

    4本

  • 29

    T細胞補助受容体(CD4とCD8)はどのような役割を持っているか

    MHC分子との相互作用を補助する

  • 30

    次の疾患(A~C)と遺伝子変異(Ⅰ~Ⅲ)の組み合わせとして最も適切なものを一つ選べ 疾患 A.血管拡張性小脳失調症 B.放射線感受性重症複合免疫不全症 C.オーメン症候群 遺伝子変異 Ⅰ.RAG-1 またはRAG-2 変異による組み換え酵素活性の減弱 Ⅱ.ATM変異 Ⅲ.アルテミスの変異

    A-Ⅱ,B-Ⅲ,C-Ⅰ

  • 31

    抗原レセプターの可変部はいくつの遺伝子断片から構成されているか

    2または3

  • 32

    次のうち、T細胞受容体(TCR)と免疫グロブリン(Ig)の両方に共通する特徴として最も適切なものを一つ選べ

    V(D)J遺伝子再編成による多様性を持つ

  • 33

    IgG抗体は四つのサブクラスに分けられるが、血清中では何が一番豊富か答えよ

    IgG1

  • 34

    以下の免疫グロブリンの特徴について、正しい記述はどれか

    IgEは寄生虫感染防御やアレルギー反応に関与する

  • 35

    リシン48ユビキチンの説明として適切な文を選べ

    タンパク質を分解へと導く

  • 36

    MHC-Ⅱを発現するのはどれか

    血管内皮細胞

  • 37

    Tリンパ球の抗原認識について正しいものをひとつ選べ

    Tリンパ球は抗原提示細胞によるMHC分子を介した抗原提示を認識する

  • 38

    CD8陽性樹状細胞は強力なクロスプレゼンテーションができる点でユニークである。次の選択肢のうち、CD8陽性樹状細胞の分化に欠かせない転写因子と、その細胞に特異的な表面マーカーの正しい組み合わせはどれか

    BATF3,XCR1

  • 39

    人の主要組織適合性遺伝子複合体(MHC)は何番染色体に存在するか

    第6染色体

  • 40

    ヒトの免疫担当細胞に関する記述のうち、正しいものを二つ選べ

    樹状細胞は、抗原を取り込み、MHCクラスⅡ分子を介してヘルパーT細胞に抗原を提示する, NK細胞はMHCクラスⅠ分子が発現していない細胞を標的として傷害性を示す

  • 41

    免疫系における胸腺の役割に関する記述のうち、正しいものを2つ選べ

    T細胞の前駆細胞は骨髄で作られたあと、胸腺に移動して分化・成熟する, 胸腺は、リンパ球教育に特化した一次リンパ器官である

  • 42

    CD28のシグナル伝達において、主要なシグナル分子は次のうちどれか

    P13キナーゼ(P13K)

  • 43

    T細胞受容体(TCR)のシグナル伝達を開始するために最初にリン酸化する分子はどれか

    Lck

  • 44

    下の図はT細胞、B細胞における抗原レセプターシグナル経路の要点をまとめたものである。空欄に当てはまるものを5つの選択肢から並び変えて答えよ

    チロシンキナーゼ, アダプター蛋白質と足場蛋白質, ホスホリパーゼと脂質キナーゼ, GTPaseとセリン/スレオニンキナーゼとホスファターゼ, 転写因子、細胞骨格の変化、細胞接着、代謝

  • 45

    リンパ球の抑制シグナルに関与し、現在、治療標的となっている分子はどれか。二つ選べ

    PD-1, CTLA

  • 46

    タンパク質受容体(GPCR)について、正しいものを選びなさい

    Gタンパク質受容体は、シグナルを受け取った後に、Gタンパク質を活性化する。, Gタンパク質受容体は、全ての細胞に存在するわけではない。

  • 47

    B細胞に関する以下の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい

    共通リンパ系前駆細胞(CLP)は、B細胞、T細胞、NK細胞に分化できる

  • 48

    以下の文章が正しければ1、正しくなければ0を選べ 造血幹細胞から未熟B細胞へと分化する過程で先に遺伝子再編成が起こるのはH鎖(重鎖)である

    1

  • 49

    B細胞に関する以下の記述のうち正しいものはどれか

    新たに形成されたB細胞は長期生存のためにサイトカインとB細胞受容体のシグナルを必要とする。

  • 50

    T細胞発達にける陰性選択の主な役割はどれか

    自己抗原に強く反応する胸腺細胞を排除する

  • 51

    T細胞の系統決定におけるNotchシグナルの役割について、次の説明のうち正しいものを選べ

    Notchシグナルは、胸腺ないの前駆T細胞(テロメアT細胞)において、T細胞系統への分化を引き起こす

  • 52

    胸腺細胞(thymocyte)の発展において、T細胞受容体(TCR)のシグナル伝達が果たす役割について、最も適切な説明を選べ

    TCRシグナルは、胸腺内でのT細胞の選別に重要であり、自己反応性細胞を排除する

  • 53

    胸腺内で、異なる発達段階の胸腺細胞(thmocytes)特定の部位に存在する理由として最も適切な説明を選びなさい

    胸腺内でのT細胞の選別過程は、胸腺内の位置に依存しており、各段階の胸腺細胞は特定の領域で選別される

  • 54

    T細胞分化過程で、β鎖再構成が成功した後、増殖とβ鎖再構成停止を引き起こす主な要因はどれか

    pre-TCR

  • 55

    PreT細胞は胸腺にてCD4+/CD8+T細胞に分化した後、「正の選択」を受ける。「正の選択」について正しいものを選べ

    自分のMHC分子を認識したため、アポトーシスを受けなかった

  • 56

    T細胞の発生過程に関する記述として正しいものはどれか

    胸腺からのT細胞の移出は、Gタンパク質共役受容体を介したシグナルに依存している

  • 57

    次のうち、二次リンパ器官について正しいものを一つ選べ

    二次リンパ器官は適応免疫応答が開始される場所であり、T細胞やB細胞が抗原と結合し、活性化される

  • 58

    キラーT細胞が分泌・発現する細胞傷害性分子に当てはまらないものを選べ

    リゾチーム

  • 59

    各種Tリンパ球(T細胞)とその働きの組み合わせで正しいのはどれか

    Th1細胞 — マクロファージの活性化

  • 60

    ナイーブT細胞が抗原提示を受ける際に受け取る「共刺激」について、抗原提示を行う樹状細胞の共刺激分子の組み合わせで正しいものを一つえらべ

    CD80/86 — CD28

  • 61

    抑制性サイトカインであるものを選べ

    IL-10

  • 62

    マスト細胞が分泌する物質として正しいものはどれか

    ヒスタミン

  • 63

    好中球の貪食活性を高めるのはどれか

    IgG

  • 64

    胚中心における「暗領域」と「明領域」に関して正しいものを全て選べ

    暗領域には、急速に分裂するB細胞(中心母細胞)が存在する, 明領域には、濾胞状細胞とT細胞が存在する, 暗領域では、CXCL12を産生する線維芽細胞が多く存在する

  • 65

    抗体に関する次の文中の () 内に入れるAからCの語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか 「抗体とは、体内に入ってきた ( A ) に対して、 ( B ) 免疫で作られる ( C ) と呼ばれるタンパク質のことで、 ( A ) に特異的に結合し、 ( A )の働きを抑制する作用がある」

    A: 抗原 B: 体液性 C: 免疫グロブリン

  • 66

    抗原のオプソニン化を行う抗体を選びなさい

    IgG

  • 67

    胚中心のB細胞の陽性選択に関与する要素として正しいものはどれか

    Treg細胞との接触とCD40シグナル

  • 68

    CXCL13結合により、Treg細胞をB細胞濾胞に引き寄せるものはどれか

    CXCR5

  • 69

    次のうち、T_H1マクロファージ活性化を正確に説明していないのはどれか

    IL-7はリガンドを介してマクロファージ活性化の代わりをすることができる

  • 70

    免疫応答に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか

    適応免疫機構が一旦確立されると、どのような病原体に対しても1種類の応答しかできなくなる

  • 71

    CD8陽性T細胞はどれか

    CTL

  • 72

    免疫担当細胞と産生されるサイトカインの組み合わせで正しくないものはどれか

    Th17 cell - IL-5

  • 73

    以下の病原体のうち、CD4⁺T 細胞の補助を必要とせず強力な CD8⁺T 細胞応答を誘導できる病原体はどれか。1 つ選べ

    リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)

  • 74

    サイトカインとそのサイトカインが主に活性化する STAT の組み合わせのうち誤っているものはどれか。1つ選べサイトカインとそのサイトカインが主に活性化する STAT の組み合わせのうち誤っているものはどれか。1つ選べ

    IL-2, TSLP およびIL-7 STAT4

  • 75

    管粘膜免疫において、正しいものを選べ

    腸関連リンパ組織(GALT)の成熟を促進する主な要因は、腸内細菌微生物叢の取得である

  • 76

    腸内で抗原が免疫系に渡される経路として最も重要であり、M 細胞が存在する構造は次のうちどれか? 一つだけ選べ。

    パイエル板

  • 77

    粘膜免疫系で重要な分泌型 IgA は上皮細胞の基底部に存在する形質細胞で産生される。基底膜の近くの IgA を腸管内腔に移動させる時に重要なものは以下の内どれか

    ポリIg レセプター

  • 78

    粘膜免疫系で重要な IgA の欠損は、免疫不全の一種だが、他の免疫グロブリンによって補完される。それは、以下の内どれか

    IgM

  • 79

    細胞質内のパターン認識受容体として NOD-like receptor family がある。このうち、一部のクローン病患者において遺伝子に変異を有することで機能しなくなるタンパク質は以下のうちどれか。1 つ選べ

    NOD2

  • 80

    健康な腸粘膜に見られる免疫細胞の特徴について正しいものを1つ選べ

    健康な腸粘膜には多くのエフェクターT 細胞や IgA 産生細胞が存在する

  • 81

    遺伝性免疫不全症に関する説明として正しいものをひとつ選べ

    細胞は、適応免疫応答において重要な役割を果たしている

  • 82

    免疫不全症における TH1および TH17 のサイトカイン経路は主にどのような役割を果たすか。

    細菌感染の制御と炎症応答

  • 83

    1 歳男児が重度の感染症を繰り返すということで来院した。先天的心疾患があり、治療を継続中である。口蓋裂、短い人中、下顎低形成が認められた。また血液検査で T 細胞数が少ないことが確認された。最も考えられる疾患はどれか

    ディジョージ症候群

  • 84

    CD8+T 細胞が抗原を認識して細胞を殺傷する際に使用する主要なメカニズムとして最も適切なものを選べCD8+T 細胞が抗原を認識して細胞を殺傷する際に使用する主要なメカニズムとして最も適切なものを選べ

    グランザイムBとパーフォリンの放出

  • 85

    次の文章で正しいものを選びなさい

    マスト細胞はIgE抗体のFc 部分に対する受容体をもち、Ⅰ型アレルギーに重要である。

  • 86

    Ⅰ型アレルギーに含まれない疾患はどれか

    慢性関節リウマチ

  • 87

    以下の文章で正しいものはどれか

    アレルギー性接触皮膚炎は CD4+T 細胞、あるいは CD8+T 細胞により誘導される。

  • 88

    以下の文章で誤りを含むものはどれか

    Th1 細胞は遅延型過敏反応に直接関与しない

  • 89

    IgEとFc ε R1 で結合するのはなにか

    マスト細胞

  • 90

    食物依存性運動誘発アナフィラキシーの診断のために必要なのはどれか

    食物経口負荷実験, 運動誘発負荷実験

  • 91

    アレルギーや炎症反応に関与する物質とその説明のうち、正しくないものを 2 つ選べ

    ロイコトリエン-シクロオキシゲナーゼ経路により産生される, ヒスタミン- 主に腸管粘膜と血小板により放出される

  • 92

    マスト細胞の中でPLA2からホスファチジルコリンと反応してできるものはどれか

    アラキドン酸

  • 93

    自己免疫制御因子遺伝子として AIRE があり、これが欠損していると、自己反応性胸腺細胞が成熟し、自己免疫疾患を引き起こす可能性がある。AIRE 欠損による自己免疫疾患として正しいものを選べ

    APECED (自己免疫性多腺性内分泌不全症)

  • 94

    下の図が表すメカニズムによる疾患について、正しいものを 2 つ選べ

    自己抗体がアセチルコリン受容体の内在化と分解を引き起こし、筋力低下をもたらす。, 自己抗体は、アセチルコリンそのものの産生には影響を与えない

  • 95

    以下の単一遺伝子自己免疫疾患と関連する欠陥遺伝子を一致させたものとして正しいものを選べ A. APECED(自己免疫性多腺性内分泌症候群) B. IPEX 症候群(X 染色体連鎖型免疫調節異常) C. ALPS(自己免疫性リンパ増殖症候群) a. Fas b. FoxP3 c. AIRE

    A→c / B→b / C→a

  • 96

    MHC遺伝子に関する正しい説明を選びなさい

    MHC クラス I 分子は、細胞内で生成された異物(例えばウイルス)を CD8+ T 細胞に提示する

  • 97

    免疫チェックポイント阻害薬であるニボルマブ(オプジーボ®)の種類は以下のうちどれか

    抗PD-1 抗体

  • 98

    予防接種に用いる抗原(ワクチン)に関する記述のうち、正しくないのはどれか。2 つ選べ。

    ウイルスに対する生ワクチンは、接種後の免疫応答能を高めるため、天然に存在するウイルスの毒性をより高めたものである, 我が国におけるインフルエンザワクチンの主成分は、ウイルスから分離・精製したノイラミニダーゼを不活化したものである

  • 99

    乳児の髄膜炎や肺炎、喉頭口蓋炎、敗血症などを抑制するために、平成 25 年(2013 年)に生後 2 カ月から 5 歳未満に対する定期接種に導入されたワクチンはどれか

    Hib(Haemophilus influenza type b) ワクチン

  • 100

    副腎皮質ステロイドの作用はどれか

    炎症の抑制