暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
常温での状態、溶ける溶けない《毒物》
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 40 • 7/16/2023

    問題一覧

  • 1

    四アルキル鉛🥺

    油状液体。水に溶けにくい

  • 2

    モノフルオール酢酸ナトリウム🥺

    白色粉末。冷水に溶けやすい

  • 3

    モノフルオール酢酸アミド🥺

    白色結晶。冷水に溶けにくい

  • 4

    パラチオン🥺

    褐色の液体。水に不溶、アルコールやエーテルに可溶。

  • 5

    TEPP🥺

    無色の液体。水、アセトン、ベンゼン等に任意の割合で可溶。

  • 6

    リン化アルミニウムとその分解促進剤とを含有する製剤(ホストキシン)

    淡黄褐色の錠剤

  • 7

    シアン化水素🥺

    無色の液体。水や有機溶媒に可溶。

  • 8

    シアン化カリウム🥺

    無色等の塊片または粉末。アルコールに微溶。

  • 9

    シアン化ナトリウム

    白色粉末、粒状又はタブレット状固体。

  • 10

    アジ化ナトリウム🥺

    無色の結晶。水に溶けるが有機溶媒にほとんど溶けない。

  • 11

    アリルアルコール🥺

    無色の液体。水、有機溶媒に可溶。

  • 12

    黄リン🥺

    白色又は淡黄色のロウ状固体。水にはほとんど溶けない。

  • 13

    クラーレ

    黒色の粒状固体。

  • 14

    ジニトロフェノール

    黄色の結晶又は結晶性粉末。

  • 15

    ジボラン

    無色の気体。

  • 16

    水銀🥺

    銀白色、常温で唯一液体の金属。硝酸に溶けるが、塩酸や水に不溶。

  • 17

    塩化第二水銀🥺

    白色の針状結晶。水やエーテルに溶ける。

  • 18

    酸化第二水銀🥺

    赤、橙、黄色の粉末。水に溶けないが、酸に可溶。

  • 19

    硝酸第一水銀

    無色の結晶。

  • 20

    セレン🥺

    灰色の金属光沢を有するペレット又は黒色粉末。水には溶けないが、硫酸や二硫化炭素に可溶。

  • 21

    セレン化水素🥺

    無色の気体。水に溶けにくい。

  • 22

    二酸化セレン🥺

    白色粉末、水によく溶ける。

  • 23

    チメロサール🥺

    白色又は淡黄色の結晶性粉末。水によく溶ける。

  • 24

    ニコチン🥺

    無色の油状液体。水や有機溶媒に可溶。

  • 25

    硫酸ニコチン

    無色の針状結晶。

  • 26

    ニッケルカルボニル🥺

    無色の揮発性液体。水に溶けないが有機溶媒に可溶。

  • 27

    パラコート🥺

    白色又は黄色の結晶。水によく溶ける。

  • 28

    ヒ素

    金属光沢を有する結晶。

  • 29

    三酸化二ヒ素🥺

    無色の固体。水にわずかに溶ける。

  • 30

    水素化ヒ素🥺

    無色の引火性気体。水に可溶。

  • 31

    ヒドラジン

    無色の油状液体。

  • 32

    フッ化水素🥺

    無色の気体。水によく溶ける。

  • 33

    ホスゲン

    無色の窒息性気体。

  • 34

    メチルメルカプタン🥺

    気体。水に溶ける。

  • 35

    三塩化リン

    無色の液体。

  • 36

    五塩化リン

    淡黄色の結晶。

  • 37

    三硫化リン

    黄色又は淡黄色の結晶。

  • 38

    五硫化リン

    淡黄色の結晶性粉末。

  • 39

    リン化水素(ホスフィン)🥺

    無色の気体。水にわずかに溶け、有機溶媒に可溶。

  • 40

    EPN🥺

    白色の結晶。水に溶けにくいが有機溶媒に可溶。