暗記メーカー
ログイン
公共テスト
  • 人見陽菜

  • 問題数 24 • 5/11/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    労働力や財に限りがあり、完全に需要を満たすことができないこと

    資源の希少性

  • 2

    買い手と売り手が取り引きをおこなう場

    市場

  • 3

    政府・企業・家計が相互に財やサービスを取引すること

    経済循環

  • 4

    あることを選んだら、別のことを断念しなければならないこと

    トレードオフ

  • 5

    ある選択によって失われる、他の選択可能なもののうち最大の利益のもの

    機会費用

  • 6

    勤労権及び勤労の義務はけんぽー第何条?

    第27条

  • 7

    労働三権とは?

    団体交渉権, 団結権, 団体行動権

  • 8

    勤労権と労働三権はいずれも労働者にとって基本的な権利であるためなんとよばれている?

    労働基本権

  • 9

    労働三法とは?

    労働基準法, 労働組合法, 労働関係調整法

  • 10

    勤続年数が増えるにつれ賃金が上昇すること

    年功序列型賃金体系

  • 11

    能力主義的な賃金制度

    年俸制

  • 12

    事前に労使間で定めた労働時間を働いたものとみなし、労働時間に含める制度

    裁量労働制

  • 13

    一定の範囲内で労働者が職務開始時刻や終了時刻を決められる制度

    フレックスタイム制

  • 14

    日本の企業に多い、その会社で働く人たちが結成する組合

    企業別労働組合

  • 15

    欧米に多い、同じ仕事をしている人たちが結成する組合

    産業別労働組合

  • 16

    一定数の管理職ポストを女性に割り当てること

    クオータ制

  • 17

    出入国管理法を改正し、新たに人手不足が深刻な12分野で外国人の就労を可能にした在留資格

    特定技能

  • 18

    高齢者の安定した雇用確保を目的に、原則として65歳まで雇用継続を雇用主に義務づけた法律は何か

    高齢者雇用安定法

  • 19

    公共的な空間における基本的原理

    人間の尊厳

  • 20

    人間の尊厳の中で最重要

    生命の尊厳

  • 21

    被差別部落の人々の職業選択や結婚の自由を奪う

    部落差別

  • 22

    社会に参加しながら生きること(サルトルより)

    アンガージュマン

  • 23

    議会による王の課税権の審査(英 1628年)

    権利請願

  • 24

    自然権を定めた最初の成文憲法(米 1776年)

    バージニア権利章典