問題一覧
1
糖とは?
水酸基とアルデヒド基ないしケトン基を併せ持つ化合物
2
水酸基+アルデヒド基(-CHO)=
アルドース
3
水酸基+ケトン基(R-CO-R‘)=
ケトース
4
アルドースの三炭糖は?
グリセルアルデヒド
5
アルドースの四炭糖は?
エリトロース, トレオース
6
アルドースの六炭糖は? ケトースも
グルコース, マンノース, ガラクトース, フルクトース
7
この糖は?
D-グリセルアルデヒド
8
この糖は?
L-グリセルアルデヒド
9
2つの水酸基が同じ側にあるのは? また、違う側にあるのは?
エリトロ, トレオ
10
水酸基がピラノース環に対し、(あ)位なのがα、(い)位なのがβである
アキシアル, エカトリアル
11
糖の五員環構造は?
フラノース構造
12
マルトースの構造を書け
あ
13
次の化合物の名称は?
スクロース
14
この化合物名は?
セロビオース
15
グルコースを構成糖とする多糖は? α-Dないしβ-に構成糖とする
グルカン
16
グリコシド結合とは?
無水グルコース間における結合様式
17
α-D-グルコースを構成糖とするグルカンは?
ムタン, デンプン, プルラン, デキストラン
18
β-D-グルコースを構成糖とするグルカンは?
カードラン, セルロース, ラミナラン
19
デンプン (1→4)結合のみからなる、あるいは、割合が多いものは?
アミロース
20
デンプン (1→6)結合の割合が多いものは?
アミロペクチン
21
デンプン 動物体内で栄養貯蔵物質として合成されるのは?
グリコーゲン
22
五炭糖
リボース, アラビノース, キシロース, デオキシリボース