問題一覧
1
明治政府の神道国教化政策に反対し、廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)で打撃を受けた仏教を立ち直らせた浄土真宗の僧侶は誰か。
島地黙雷
2
幕末に生まれた民衆宗教など、明治政府から宗教として公認された神道をなんというか。
教派神道
3
明治初期に来日し、札幌農学校で教えたアメリカ人は誰か。
クラーク
4
学制を廃し、アメリカの教育制度を参考にして公布した法律名は
教育令
5
教育令が公布されたのは何年か
1879年
6
小学校・中学校・師範学校・帝国大学などからなる学校体系を整備した法律名は
学校令
7
学校令が公布した文武大臣は誰か
森有礼
8
学校令が公布されたのは何年
1886年
9
義務教育が6年に延長されたのは西暦何年か
1907年
10
忠君愛国が教育の基本であることが強調された勅語をなんというか
教育勅語
11
教育勅語は西暦何年に発布されたか
1890年
12
義務教育が6年に延長されたのは西暦何年か
1907年
13
教育勅語に対する拝礼を拒否して、教壇を追われた第1高等中学校の講師は誰か
内村鑑三
14
明治から昭和初期にかけて、創設された東京・京都・東北・九州・北海道・宮城・台北・大阪・名古屋の9つの官立高等学校機関のことをなんというか
帝国大学
15
1903年に、小学校の教科書は文部省の著作に限定された。この教科書をなんという
国定教科書
16
大隈重信によって開かれた私学の名は
東京専門学校
17
大森貝塚の発見や、ダーウィンの進化論の紹介などに功績にあたったアメリカの動物学者・考古学者は誰
モース
18
医学生の教育に尽力し、一方で日本の社会を批判した日記を残したドイツ人は誰か
ベルツ
19
破傷風の血清療法を確立するなど、日本医学の発展に貢献した細菌学者は誰か
北里柴三郎
20
タカジアスターゼを発明し、アドレナリンの抽出に成功した科学者は誰か
高山峰譲吉
21
原子構造の研究に尽力した物理学者は誰か
長岡半太郎
22
明治初期に人気を博した偽作文学の代表的著作『 安愚楽鍋』の著者は誰か
仮名垣魯文
23
自由民権運動期に誕生した政治小説『 経国美談』の著者は誰か
矢野龍渓
24
『 佳人の奇遇』の著者は誰か
東海散士
25
西洋の文芸理論をもとに写実主義を提唱した人は誰か
坪内逍遥
26
坪内逍遥が1885年に発表した評論はなにか
小説神髄
27
言文一致体の『 浮雲』を発表し、坪内逍遥の提唱を文学作品として結実させた人は誰か
二葉亭四迷
28
『 金色夜叉』の作者で、写実主義を掲げながらも文芸小説の大衆化を進めた人は誰か。
尾崎紅葉
29
尾崎紅葉や山田美沙を中心に結成された文学団体をなんというか。
硯友社
30
硯友社が発刊した回覧雑誌をなんというか
我楽多文庫
31
坪内逍遥の内面尊重を受け継ぎ、東洋哲学を基盤とする理想的主義的な作品を著した人は誰か
幸田露伴
32
1893年に創刊され、ロマン主義文学の拠点となった文芸雑誌の名は
文学界
33
文学界を創刊し、ロマン主義運動を提唱したのは誰か
北村透谷
34
文学界の創刊にも参加し、『 若菜集』などの詩集を発表してロマン主義を主張したが、のち自然主義作家となった人は誰か
島崎藤村
35
1900年に創刊され、ロマン主義運動の中心となった文芸雑誌の名は
明星
36
ロマン主義全盛期に活躍した歌人で、日露戦争批判の詩『 君死にたまふこと勿れ』を発表した人は誰か
与謝野晶子
37
ロマン派の女流作家で『 たけくらべ』の作者は誰か
樋口一葉
38
俳句の革新と万葉調和歌の復興を進め、『 ホトトギス』を創刊した俳人は誰か
正岡子規
39
『 吾輩は猫である』を発表して一躍名をあげた、反自然主義の小説家は誰か
夏目漱石
40
『 一握の砂』の作者で、社会主義思想を盛り込んだ生活詩を残した詩人は誰か
石川啄木
41
『 阿部一族』などの歴史小説も発表した、反自然主義の小説家は誰か
森鴎外