問題一覧
1
生体内でエネルギー源となる栄養素の正しい組合せはどれか。
炭水化物 ― 脂肪 ― タンパク質
2
デンプンに関する説明として正しいものはどれか。
イヌやネコはデンプンをα化すると消化しやすくなる
3
タンパク質の説明として正しいのはどれか。
アミノ酸の基本構造は、アミノ基とカルボキシル基を持つ
4
犬では体内で合成することができるが、猫では体内で合成することのできないアミノ酸はどれか。
タウリン
5
脂肪酸の説明として正しいものはどれか。
ネコはアラキドン酸の合成能力が低い
6
次のうち脂溶性ビタミンではないものはどれか。
ビタミンC
7
次のミネラルのうち、主要元素と呼ばれるものはどれか。
カルシウム Ca
8
次のうちビタミンAの欠乏症として正しいものはどれか。
夜盲症
9
過剰摂取によりビオチンの吸収を抑制し、ビオチン欠乏を引き起こすものとして正しいものはどれか。
アビジン
10
以下のミネラルに関する記述として間違っているものはどれか。
摂取されるカルシウムとリンの割合は、1(Ca):2~1(P)の比率からあまりはずれないことが重要である
11
食物から摂取しなければならないアミノ酸は何というか
必須アミノ酸
12
二重結合がある脂肪酸、ない脂肪酸をそれぞれ何というか
不飽和脂肪酸、飽和脂肪酸
13
モルモットに必須の水溶性ビタミンは何か
ビタミンC
14
犬猫の修正アトウォーター(Atwater)係数として「粗タンパク質:粗脂肪:NFE」が正しいのはどれか
3.5kcal/g:8.5kcal/g:3.5kcal/g
15
〔ME=GE-FE-UE〕の式として正しいものはどれか。
MEとは代謝エネルギーのことである。
16
14kgの去勢していない犬の1日の給餌量(g)を求めなさい。〔RERの計算は、70×体重kg^0.75で求めること。また、フードのカロリーは、380kcal/100gとする。〕
約240g
17
イヌの食性に関する記述として間違っているものはどれか。
イヌには1日2回以上の食餌は与えないほうがよい。
18
ネコの栄養素の代謝に関する記述として間違っているものはどれか。
リノール酸からアラキドン酸を合成できる。
19
肥満の定義として正しいものはどれか。
脂肪組織が過剰に蓄積している。
20
肥満ペットの減量プログラムを実行する上で重要となる組合せとして正しいものはどれか。
適度な運動をさせる・エネルギー制限
21
可消化エネルギー(DE)はどのように求めるか
総エネルギー(GE)ー糞のエネルギー(FE)
22
代謝エネルギーはどのように求めるか
可消化エネルギー(DE)ー尿のエネルギー(UE)
23
ヒトのAtwaterの生理的燃料価として「粗タンパク・粗脂肪・NFE」の数値を答えよ(全てkcal/g)
4.0・9.0・4.0
24
DERがら850kcal/日の犬に与えているフードのカロリーが370kcal/100gの場合1日に与える量を答えよ
約230g
25
ペットフードの形態区分の説明として正しいものはどれか
ウエットフードは、開封前の品質保持期間が長いフードである
26
添加物の中には、イヌに使用できてもネコに使用してはならない添加物として正しいものはどれか
プロピレングリコール
27
穀類に分類されない原料はどれか。
大豆
28
粗繊維分の多い米ぬかやふすまなどの役割として正しいものはどれか。
便通を整える
29
タマネギの記述として正しいものはどれか。
ネギ類にはアリナーゼとう酵素が含まれており、イヌやネコに有害な毒性前駆質を毒性物質に変え、溶血性貧血を引き起こす
30
イヌ・ネコの嗜好性に影響する因子にはいくつかあるが、これらの記述として正しいものはどれか
匂いの成分の多くは脂肪との関連が深いため、脂肪は食餌の嗜好性に強く影響する
31
米国にはAAFCOという団体があるが、AAFCOの正しい団体名はどれか。
米国飼料検査官協会
32
愛がん動物用飼料の安全法の確保に関する法律(通称「ペットフード安全法」)で、必ず表示しなければならない項目ではないものはどれか
内容量
33
次のペットフードの表示でこの様な表現ができないものはどれか
減量を必要とする犬に配慮した療法食
34
嗜好試験に用いる適切な状態の動物として正しいものはどれか。
じっくりと複数の食器の中身を見極め落ち着いて食べる動物
35
特に与えてはいけない食べ物を6つあげよ
タマネギ、チョコレート、キシリトール、卵白、ブドウ、レーズン
36
初乳を飲むことで母親から付与される抗体を何というか
移行抗体
37
消化器疾患と栄養素の吸収の関係として正しいものはどれか。
腸から栄養素を吸収できない患者には、静脈栄養点滴が適用される
38
食物アレルギーとして正しいものはどれか
嘔吐・下痢のほか皮膚の搔痒が見られることがある
39
イヌ・ネコの歯の病気として正しいものはどれか。
小型犬種は、中・大型犬種に比べて歯周病にかかる率が高い
40
尿石症に関した記載として正しいものはどれか
膀胱結石の症状は、血尿、排尿障害などがみられる
41
食糞への対処策として誤っているものはどれか1つ選びなさい
食糞は年齢とともに必ずやむので放っておくとよい
42
糖尿病の記述として正しいのはどれか
インスリンの相対的不足により起こることもある
43
腎臓病用療法食でナトリウム含有量を制限する理由として正しいのはどれか
高血圧を緩和・予防するため
44
僧帽弁閉鎖不全症の発生率が特に高いことで有名な犬種はどれか
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
45
肝臓の機能として正しい組み合わせはどれか
タンパク質代謝:凝固因子の合成
46
ネコに絶食を施すことにより起こる症状として正しいものはどれか。
肝リピドーシス
47
歯垢は何と何から構成されるか
水分と細菌
48
歯垢・歯石はそれぞれどのくらいの期間で形成されるか
6〜8時間、3〜5日
49
ハムスターの胃を二つ答えよ
発酵機能を持つ前胃と化学的消化機能を持つ後胃
50
鳥の胃を二つ答えよ
胃液を分泌する腺胃と食物をすり潰す筋胃