暗記メーカー
ログイン
疾病II
  • 渡邉真依

  • 問題数 34 • 7/21/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    本邦における肝内胆管癌の標準的な治療法として正しいものを2つ選べ

    化学療法, 肝切除

  • 2

    大腸ポリープの内視鏡的切除を受けた患者が2時間後に、激しい腹痛を訴えて救急外来を受診した。顔面も蒼白である。考えられるのはどれか

    腸管穿孔

  • 3

    腸閉塞について正しいのはどれか

    イレウス管を小腸に留置する

  • 4

    正しいのを選びなさい

    三大栄養素のうち胃を最も早く通過するのは炭水化物である

  • 5

    糖尿病の診断に有用ではない所見を一つ選べ

    75gOGTT 2時間値 140mg/dL以上

  • 6

    腎結石の手術として誤りはどれか

    腎尿管全摘除術

  • 7

    Aさん(55歳、男性)は、周囲に対して胃全前を受けている。食事の摂取後に、腹痛と嘔吐があり来院した。腹部膨満があり、腹部X線撮影で腸閉塞と診断されて緊急入院した。 入院後、イレウス管を留置したAさんへの看護で適切なのはどれか。

    間欠的な低圧持続吸引行う

  • 8

    排尿機能について、正しいのを3つ選べ

    尿管は平滑筋の管である, 基礎疾患がない場合、女性は男性よりも尿路感染症を発症しやすい, 加齢による骨盤底筋群の筋力低下は、尿失禁の原因となる

  • 9

    膵癌の診断・治療について正しいのはどか

    腹部造影CTで乏血性の境界不明瞭な腫瘍として描出される

  • 10

    急性虫垂炎でみられるのはどれか

    Blumberg<ブルンベルグ>徴候

  • 11

    潰瘍性大腸炎と比べたクローン病の特徴について正しいのはどれか。2つ選べ。

    悪性化の頻度は低い, 初発症状は粘血便である

  • 12

    Aさん(62歳、女性)は、大腸がん機診で便潜血反応が陽性となり精密検査を勧められて来院した。既体歴はなく、健康には自信がある。精密検査を勧められてから口数が減り、食欲も減退している。 大腸内視鏡検査で1cm大のポリープが3個診断され、入院して内視鏡的ポリープ切除術が行われた。 Aさんは、病室に戻ってから腹部膨満感と軽度の腹痛を訴えたが、鎮静薬で傾眠状態である。予想される状態はどれか

    鼓腸

  • 13

    大腸ポリープの内視鏡的切除を受けた患者がその目の夜、顔面蒼白で、激しい腹痛を訴えて救急外来を受診した。考えられるのはどれか

    腸管穿孔

  • 14

    肝細胞癌に対する腫瘍マーカーとして正しいのはどれか。2つ選べ。

    AFP (-L3), PIVKA-II(またはDCP)

  • 15

    尿路変更において、腸管を用いないのはどれか

    尿管皮膚ろう造設術

  • 16

    潰瘍性大腸炎の特徴で正しいのはどれか。 2つ選べ

    直腸に好発する, 大腸癌の危険因子である

  • 17

    潰瘍性大腸炎で正しいのはどれか

    大陽癌の危険因子である

  • 18

    食道癌について正しいのはどれか

    フラッシャー(飲酒により顔が赤くなる)の人ではフラッシャーでない人と比較して将来食道癌になるリスクが高い。

  • 19

    前立腺肥大症に対して行われる経尿道的手術として誤りを2つ選べ

    前立腺針生検, 前立腺全摘除術

  • 20

    全摘できない臓器を2つ選びなさい

    小腸, 肝臓

  • 21

    単純性イレウスで正しいのはどれか

    閉塞部位より口側の腸管内にガスの貯留を 認める。

  • 22

    腎不全による症候として、誤っているのを選べ

    高アンモニア血症

  • 23

    ホルモン産生部位と分泌されるホルモンの組み合わせで正しいのはどれか

    副腎皮質ーコルチゾール

  • 24

    大腸内視鏡検査で正しいのはどれか

    検査当日に経口腸管浄薬を服用する

  • 25

    胃癌について誤っているのはどれか

    ピロリ菌を除菌しても将来の胃がんの発赤率が下がることはない

  • 26

    膵癌について正しいのはどれか

    約半数の症例が診断時にはステージ4と診断される

  • 27

    McBurney <マックバーニー>点の圧痛を特徴とする疾患はどれか

    急性虫垂炎

  • 28

    バセドウ病に関係する症状で誤っているのを一つ選べ

    冷水を好んで飲む

  • 29

    腎癌の手術において、腎部分切除術が根治 的腎摘除術より優れる点を2つ選べ

    手術創が小さい, 腎機能が悪化しにくい

  • 30

    ネフロンの機能について正しいのを3つ選べ

    糸球体で濾過された水とナトリウムの大部分は尿細管で再吸収され る, 糸球体で濾過されたアミノ酸は尿細管で再吸収される, 集合管でのカリウムの排泄は、アルドステロンによる調節を受ける

  • 31

    胆管癌・胆嚢癌の診断について誤っているのはどれか

    黄疸で発症する胆管癌はまれである

  • 32

    以下の文章が正しければ○誤っていればxを記載せよ Child-Pugh分類は肝臓がんのステージを決定する分類である。

    ×

  • 33

    前立腺について正しいのはどれか

    膀胱の出口部に存在する

  • 34

    中毒について正しいのはどれか。2つ選べ。

    ボツリマス菌感染症では呼吸筋麻痺を生じる, ノロウィルス感染症は冬に多く見られる