問題一覧
1
約250万年前までに住んでいた森を離れた猿人は、どのような道具を使用していたか。
打製石器
2
代表的な旧人であるネアンデルタール人は死者の埋葬などを行なっていたが、どのような意識が芽生えたからと考えられるか。
宗教意識
3
メソポタミアでは前3000年ごろシュメール人によって都市国家がつくられたが、そこで使用された文字を何というか。
楔形文字
4
エジプトでは前 3000年ごろに統一王国が成立したが、そこでは王は何と呼ばれたか。
ファラオ
5
フェニキア人は表音文字をつくりあげたが、その文字は後の何という文字のもととなったか。
アルファベット
6
古代オリエントでは、初めて打刻による貨幣がつくられたが、それは何という国でつくられたか。
リディア
7
前8世紀ごろ、ギリシアでは城塞や広場を中心に人が集まって定住する形態が生まれたがこれを何と言うか。
シノイキスモス
8
アテネでは、借主の出現を防ぐための制度がつくられたが、それを何と言うか。
オストラキスモス(陶片追放)
9
アクティウムの海戦でアントニウスをやぶったオクタウィアヌスは、前27年に元老院から何という称号を贈られたか。
アウグストゥス
10
前1世紀から後2世紀のローマで、約200年続いた平穏な時代のことを何と言うか。(中点は全角)
パックス・ロマーナ(ローマの平和)
11
ムハンマドが622年にメッカからメディナに亡命した出来事を何というか。
ヒジュラ(聖遷)
12
661年に不満分子によって暗殺された第4代カリフは誰か。
アリー
13
トルコ人の奴隷軍人の事を何というか。
マムルーク
14
人類は直立二足歩行で、両手を自由に操って道具を用いることができたが、その結果何を発達させたか。
大きな容量の頭脳を発達させた
15
ミケーネ文明の諸王朝が崩壊した後、ギリシアは暗黒時代を迎えるが、その原因となった出来事は何か。2つあげよ。
海の民の襲撃と新たな民族運動
16
ホルテンシウス法では、何が認められたか。
民会の議決も国法として認められた
17
モンテ・カッシーノ修道院では、修道士に何を課したか。
祈りと労働を重視する戒律
18
ソロンが平民身分への転落を防止するために、どのような事を実施したか。
身体を抵当とする借財の禁止及び負債の取り消し
19
十二表法がつくられた結果、どのようなことが起こったか。
貴族に独占された法の知識が公開された
20
「イスラーム」とは、どのような意味か。
自分のすべてを神に委ねること。
21
前317年に、武将チャンドラグプラが建てたインド最初の大帝国を何と言うか。
マウリヤ朝
22
クシャナー朝の全盛期の王は誰か。
カニシカ王
23
グプタ朝で仏教教学研究の中心となったのは何という僧院か。
ナーランダー僧院
24
7世紀前半にハルシャ=バルダナの宮廷を訪れた唐の僧は誰か。
玄奘
25
シャイレンドラ朝が8~9世紀にジャワ島中部に建設した世界最大の仏教寺院は何か。
ボロブドゥール
26
2世紀末までに、メコン川下流域に建国されたのは何という国か。
扶南
27
秦の統治体制は県を基礎単位として郡をたばねる体制であったが、この体制を何というか。
郡県制
28
前2世紀に匈奴が全盛期を迎えたが、それは何という人物の時代か。
冒頓単于
29
前漢は、後8年に何という人物によって滅ぼされたか。
王莽
30
後漢末の太平道という宗教結社が、困窮した農民を武装化して起こした反乱を何というか。
黄巾の乱
31
9世紀末に起こった反乱で、唐を滅ぼすことになった反乱を何というか。
黄巣の乱
32
隋の時代に制定された官吏登用法を何というか。
科挙
33
旅行家イブン=バットゥータが、1350年に訪れた西アフリカの国はどこか。
マリ王国
34
インカ帝国で、紐に結び目をつけて数量などを記録した方法を何というか。
キープ
35
紀元前後、南インドの諸王朝から東南アジアに船が来航するようになったが、それはなぜか。
香辛料などの特産物を求めていたから
36
東周時代の後半を戦国時代と言うが、どのような出来事以降をそう呼ぶか。
大国の普が趙・魏・韓に分裂したこと
37
郷挙里選とはどのような制度か。
地方の長官の推薦によって人材を登用する制度
38
北魏で施行された均田制とは、どのような制度か。
成年の農民に土地を公平に配分し、租税や力役を徴収する制度
39
「ウパニシャッド」によれば、人間はどのような存在で、どのようにすれば輪廻の輪から解き放たれて解脱できると説かれているか。(かっこは半角。)
人間は業(カルマ)が支配する輪廻に支配された存在であり、宇宙の根本原理(ブラフマン)と自己(アートマン)に合一させることによって、輪廻から解き放たれて解脱できる。
40
孟子が唱えた性善説とは、どのような立場の考え方か。
善政を理想とし、生来の善なる心を伸ばすべきとする考え方
41
イースター島の「モアイ」は、なぜつくられたと思うか。
人々の平和を願って作られた日本の大仏のように、モアイもかつて島で暮らす人々にとって災いから守ってくれる守護神のような存在であったのではないかと考えます。
42
1055年にセルジューク朝はバグダートに入城し、何という称号をカリフから許されたか。
スルタン
43
アイユーブ朝を建て、エジプトにスンナ派を復興させた人物は誰か。(人名のスラッシュはイコールで可。)
サラーフ=アッディーン
44
イスラーム世界の都市の中心部にあった礼拝所のことを何というか。
モスク
45
イスラーム世界で、建造物や陶器を飾っていた幾何学的な紋様のことを何というか。
アラベスク
46
962年にローマ皇帝の帝冠を授けられた東フランク(ザクセン朝)の国王は誰か。
オットー1世
47
9世紀のロシアで、毛皮交易の中心地に作られたのは何という国か。
ノブゴロド国
48
ヨーロッパでは、11世紀になると農業生産力が安定するが、それは何という農法が広まったからか。
三圃制
49
北イタリアの諸都市が、東方貿易で地中海地方から輸入したものは何か。(かっこは半角)
香辛料(絹織物、宝石)
50
1348年から3年あまりでヨーロッパ全域に流行した病気は何か。
ペスト
51
フランス国王フィリップ4世が、王権の基盤強化のために招集した議会を何というか。
三部会
52
朝鮮半島で918年に建国されたのは、何という国か。
高麗
53
宋の時代に、新興地主で官僚を出した家のことを何と呼んだか。
官戸
54
イスラーム世界で「外来の学問」と呼ばれるものは、どのような学問分野のことか。
ギリシア語による学問をアラビア語で発達させた分野
55
ロジャー=ベーコンらに代表される自然科学者の先駆者達は、どのような事を重視する姿勢をとったか。
観察と経験を重視
56
「教皇のバビロン捕囚」とは、どのような出来事か。
教皇庁が南フランスのアヴィニヨンに移転したこと
57
1356年に神聖ローマ帝国カール4世が出した金印勅書は何を定めたか。
聖俗の七選帝侯による皇帝選挙制を定めた
58
第4回十字軍はイェルサレムに向かわずにコンスタンティノープルを占領し、ラテン帝国を建てたが、それはなぜか。
資金を出したヴェネツィア商人の思惑に加え、ビザンツ皇帝家の内紛に巻き込まれたため
59
イングランド王のジョンは貴族達に迫られてマグナ・カルタを認めさせられ、王権の一部を制限されたが、それはなぜか。
フランス王フィリップ2世との戦争に敗れて大陸の領土の大半を失ったうえに、国内で重税を課したため
60
改良が加えられた火器は、社会にどのような影響を与えたか。
戦闘方法を一変させて騎士達の没落を早めた
61
テムジンが1206年に“ハン”に選ばれた会議を何というか。
クリルタイ
62
モンケ=ハンがフレグを派遣して滅ぼした国はどこか。
アッバース朝
63
インド洋交易に乗り出したムスリム商人が使っていた船は何というか。
ダウ船
64
東アフリカ沿岸の共通語は何か。
スワヒリ語
65
15世紀はじめに、明の永楽帝が南シナ海方面の朝貢貿易を拡大すべく大艦隊を派遣しましたが、それを率いた人物は誰か。
鄭和
66
1488年に、アフリカの南端喜望峰に到達した人物は誰か。(人名のスラッシュはイコールで可)
バルトロメウ=ディアス
67
明の時代の土地台帳のことを何というか。
魚鱗図冊
68
朝鮮王朝の世宗の時代につくられた音標文字は何か。
ハングル
69
1521年に、アステカ王国を滅ぼしてヌエバ=エスパーニャを建設した人物は誰か。
コルテス
70
アメリカ大陸の先住民の奴隷化禁止の動きを進めた人物は誰か。(人名のスラッシュはイコールで可。)
ラス=カサス
71
14世紀中頃に、チャオプラヤ川中流域におこったのは何という国か。
アユタヤ朝
72
1623年に、オランダがジャワを中心とした地域からイギリスを駆逐した事件を何というか。
アンボイナ事件
73
ヨーロッパで新たな海外進出の試みが本格化した理由を一つあげよ。
東洋への富の憧れ
74
元末の白蓮教はどのような信仰であったか。
弥勒仏が救世主としてあらわれるという信仰
75
スペイン王が征服者達にエンコミエンダ制を認めた条件は何か。
先住民の保護とキリスト教化を条件とした
76
ヨーロッパの価格革命(物価騰貴)の原因は何か。
アメリカ大陸から大量の銀が流入したから
77
「航海王子」エンリケが探検を奨励した真の目的は、金・象牙・奴隷などの入手以外に何があったか。
アフリカの奥地などイスラーム勢力の彼方にあると信じられていたキリスト教徒プレスタージョンの国と連絡をとって、ムスリムを挟撃すること
78
コロンブスは、カリブ海周辺のサン=サルバトル島に到着して以降、その島民を「インデイオ」と呼んだのはなぜか。(かっこは半角)
発見した場所をインディアス(アジア)の一部であると信じていたので。
79
モンゴル帝国がなぜこれほどまでに大きな領域を得ることができたか。あなたの考えを書きなさい。
チンギス・ハンがつくった軍事体制の強固さや、親族らの指揮、軍事統制の堪能さ、交易のスムーズさが要因だと考えます。