暗記メーカー
ログイン
13th
  • hidd

  • 問題数 39 • 5/18/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    陸地面積が最大になる◯を中心に見た地球

    フランス付近, 陸半球

  • 2

    海洋面積が最大になる◯を中心に見た地球

    ニュージーランド沖, 水半球

  • 3

    ◯を0度とし南北をそれぞれ◯度に分けたもの

    赤道, 90, 緯度

  • 4

    ◯を通る線を0度の◯線とし東西を◯度に分けたもの

    旧グリニッジ天文台, 本初子午線, 180

  • 5

    ◯°傾いてる

    23.4, 23° 26"

  • 6

    夏至の正午に太陽の真下になる

    回帰線

  • 7

    極圏 どこから

    66.6°

  • 8

    ◯°ごとに1時間

    15

  • 9

    世界標準時

    グリニッジ標準時(GMT)

  • 10

    日本の標準時

    兵庫県明石市の東経135度 標準時子午線

  • 11

    1日分の時差を調整する線

    日付変更線

  • 12

    サマータイム制度は◯が大きい◯の国に多い

    夏至と冬至の日照時間の差, 高緯度

  • 13

    サマータイム制度 メリット デメリット

    消費電力の節約 余暇活動の充実, 生活リズムの乱れによる体調不良

  • 14

    平面の地図に◯が生じる理由

    球体である地球を平面の地図にする際に、の陸地や海が分断されてしまわないようにしたため

  • 15

    平面の地図では◯、◯、◯、◯を同時に正しく表現できないため、いずれかを正しく表現するために様々な◯が用いられる

    角度、距離、方位、面積, 地図投影法(図法)

  • 16

    ◯図である◯図法 地図上の2点を結んだ直線が◯を表す ◯として利用 ◯ほど◯のひずみが大きい

    正角図 角度を正しく表す, メルカトル, 等角航路, 海図, 高緯度, 面積

  • 17

    ◯図法 ◯からの◯を正しく表す ◯を結んだ線が◯を表す 図の外周が◯を表す ◯では◯の歪みが大きい ◯として利用

    正距方位, 図の中心, 図の中心と任意の点, 大圏航路(大圏コース), 対蹠点(中心に対する地球の真裏), 周縁部, 形や面積, 航空路線図, 距離と方位

  • 18

    ◯法 ◯図法…◯の歪みが小さい ◯図法…◯の歪みが小さい これらを合わせた◯図法 ◯に使用

    正積図, サンソン, 40°44"まで, モルワイデ, 40°44"から, ホモロサイン(グード), 分布を表すの

  • 19

    ◯…山脈や河川、湖沼、海洋などを利用した国境 ◯山脈…◯と◯の国境 ◯川…◯と◯の国境

    自然的国境, ピレネー山脈, フランスとスペイン, メコン川, タイとラオス

  • 20

    ◯…緯線や経線、建造物を利用した国境 ◯と◯の国境 ◯の国境

    人為的国境, アメリカとカナダ, アフリカ諸国 帝国主義の時代に欧米の植民地とされた

  • 21

    国家の要素

    主権 領域 国民

  • 22

    領域とは ◯、◯、◯

    国家の主権が及ぶ範囲, 領土 領空 領海

  • 23

    領海…◯から◯の範囲

    基線(海岸), 12海里(1852m×12、緯度12分間)

  • 24

    排他的経済水域…領海と隣り合う◯海里を◯とする 領海から◯海里まで(◯から測って◯海里地点まで) 沿岸国に独占的な◯が認められる

    12, 接続水域, 188, 基線(海岸), 200, 資源の利用、管理

  • 25

    排他的経済水域 他の国もできること

    船舶の航行, 海底ケーブルの敷設, 航空機の航行

  • 26

    主権を持つ国

    独立国

  • 27

    主権を持たないとこ 領有、支配する国

    植民地, 宗主国

  • 28

    1960

    アフリカの年

  • 29

    1997

    イギリスから香港が中国に返還

  • 30

    香港の制度

    一国二制度

  • 31

    日本の領土面積

    38万

  • 32

    領海、排他的経済水域の合計面積

    447万

  • 33

    東西南北端

    南鳥島, 与那国島, 沖の鳥島, 択捉島

  • 34

    日本の排他的経済水域 ◯…◯が存在

    大陸棚, 石油、天然ガス、メタンハイドレートなどの海底資源

  • 35

    1951に連合国との◯で日本の領土が定められる

    サンフランシスコ平和条約

  • 36

    北方領土

    歯舞群島, 色丹島, 国後島, 択捉島

  • 37

    竹島

    島根

  • 38

    尖閣諸島

    周辺海域で石油が見つかる

  • 39

    世界標準時を基準とした時間 してない時間

    標準時間帯, 独立時間帯