問題一覧
1
社会保障、従来の2つ
公的年金制度, 医療保険制度
2
1970年に◯%高齢化社会 1994年に◯◯%高齢社会 2007年に◯◯%超高齢社会 2065年には◯◯%予想
7, 14, 21, 40
3
0〜14歳
年少人口
4
15〜64歳
生産年齢人口
5
2016年には高齢者1人を2.2人で現役世代で支えてたのに対し、2065年には現役世代◯◯人で支えるようになると予想
1.3
6
2000年に導入
介護保険制度
7
高齢者が高齢者を介護
老老介護
8
1995年に成立した高齢社会対策基本法をもとに政府が推進すべき高齢社会対策の指針として定めたもの。
高齢社会対策大綱
9
男性の平均寿命
81.41歳
10
女性の平均寿命
87.45歳
11
60歳の定年に達した従業員の希望者全員を65歳まで雇用することが義務付けられた
高年齢者雇用安定法
12
15歳のうち旧業者を含む就業者と失業者の合計
労働力人口
13
高齢化率の全国平均◯◯%
28.7
14
障害者が他の人たちと同じように生活できる社会の考え方
ノーマライゼーション
15
障害者差別解消法施行後に知名度を上げた言葉
ユニバーサルデザイン, バリアフリー
16
高齢者や障害者など社会的不利な立場にある人
社会的弱者
17
日本の社会保障制度
社会保険, 社会福祉, 公的扶助, 保険医療公衆衛生
18
その人の最低生活を保障する制度
生活保護制度
19
市場を通じて配分された所得の格差を是正するため、社会保障制度や税制などを通じて、個人間で所得を移転させること。
所得再分配
20
0〜5歳の子供を受け入れ
認定こども園