暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
情報A
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 55 • 6/18/2024

    問題一覧

  • 1

    日本語を入力するシステムのことを?

    日本語フロントエンドプロセッサ

  • 2

    番号の付けられた文字の集まりを?

    符号化文字集合

  • 3

    英数字〇バイト=〇ビット(〇通り)あれば全ての文字を区別できる

    1, 8, 265

  • 4

    日本語 最低でも〇バイト(〇通り)の数字が必要

    2, 65536

  • 5

    世界の全ての文字を取り扱うことを目指した新しい文字集合の定義を?

    Unicode

  • 6

    コンピュータで取り扱うことができる文字の集合を?

    文字集合

  • 7

    文字集合を含まれる文字をパソコンで扱うデータに変換する方式を?

    符号化方式

  • 8

    ANSJは①という文字コードに対応する。 パソコンでは①コードの代わりに②コードが利用される。 UnixやLinxというOSを搭載したコンピュータでは③が主に使われる。 最近では④と呼ばれるUnicodeに含まれる文字コードが主流。②コードよりたくさんの文字を表せる!機種が変わっても文字化けほとんどしない!

    JIS, シフトJIS, EUCコード, UTF-8

  • 9

    アルファベットを大文字にするキーは?

    shift

  • 10

    大文字のアルファベットを続け入力するとき①+②で大文字モードになる。

    Caps Lock, shift

  • 11

    複数のキーと使用するキーは?

    Ctrl

  • 12

    日本語版Windowsの独自キーで半角と全角入力の切り替えをおこなうキーは?

    半角/全角

  • 13

    ①+② ウィンドウの切り替え ①+③+④ 選択されているウィンドウのキャプチャ ー画像をコピー ⑤+①+⑥ Windowsのタスクマネージャーを呼び出す

    Alt, Tab, Prin, Screem, Ctrl, Delete

  • 14

    入力位置が次の行頭へ移動するキーは?

    Enter

  • 15

    入力位置を次のタブに移動するキーは?

    Tab

  • 16

    操作をキャンセルする働きのキーは?

    Esc

  • 17

    〇キーを押しながら他のキーを押すと、別の色で刻印された機能を呼び出すことができる。

    Fn

  • 18

    ひらがな変換するキーは?

    F6

  • 19

    カタカナ変換するキーは?

    F7、F8

  • 20

    英字変換するキーは?

    F9、F10

  • 21

    キーボードを使って操作することを?

    CUI

  • 22

    マウスやアイコンを使って操作することを?

    GUI

  • 23

    ①+②:選択した部分をコピー

    Ctrl+C

  • 24

    選択した部分を切り取る

    Ctrl+X

  • 25

    貼り付ける

    Ctrl+V

  • 26

    直前の操作をキャンセルして1つ前の状態にする

    Ctrl+Z

  • 27

    やり直し

    Ctrl+Y

  • 28

    全てを選択する

    Ctrl+A

  • 29

    保存する(上書き保存)

    Ctrl+S

  • 30

    印刷する

    Ctrl+P

  • 31

    文書を閉じる

    Ctrl+W

  • 32

    それぞれの担当の指の割り当て(キーボードの)

    ホームポジション

  • 33

    @の右側を①と呼んでおり、複数のラベルを②でつなぎ合わせて書き表す。

    ドメイン名, ピリオド

  • 34

    電子メールは①と呼ばれるサービスを提供するコンピュータと、サービスを受ける②と呼ばれるパソコンなどからなるシステムとして構成される。

    メールサーバー, メールクライアント

  • 35

    電子メールの配送を行うコンピュータを①、インターネット上で電子メールの配送を行うプロトコル(通信規約)を②と呼ぶ。

    MTA, SMTP

  • 36

    パソコンから電子メールを取り出す時に利用するプロトコルを①と呼ぶ。

    POP

  • 37

    印刷用紙にはAサイズとBサイズがある。それぞれのサイズで最も大きなものを?

    A0 B0

  • 38

    文書の本文用標準フォントは①で、①には②と③の2種類がある。

    明朝, MS 明朝, MS P明朝

  • 39

    Pがついているフォントを?

    プロポーショナルフォント

  • 40

    見出し用の標準フォントは?

    MSゴシック

  • 41

    行と列によって仕切られたマス目のことを?

    セル

  • 42

    表計算ソフトがパソコンの普及を促進することにも貢献し、その意味で〇と呼んでいる。

    キラーアプリケーション

  • 43

    セルに式を入力するときは必ず先頭に〇をつける

    =

  • 44

    足し算の演算子記号は?

    +

  • 45

    引き算の演算子記号は?

    -

  • 46

    かけ算の演算子記号は?

    *

  • 47

    割り算の演算子記号は?

    /

  • 48

    累乗の演算子記号は?

    ^

  • 49

    セルに入力された内容は〇に表示される

    数式バー

  • 50

    関数ではセル範囲を〇で区切って並べることにより、とびとびの範囲を指定することもできる

    コンマ

  • 51

    普通、式をコピーすると式で使用されているセル番地は自動的に変化することを?

    セルの相対参照

  • 52

    行や列をコピーしても変化しないように固定することを?

    セルの絶対参照

  • 53

    セルの絶対参照には固定したい行や列番号の前に〇をつける

  • 54

    処理データ範囲指定セル番地を〇で区切る

    コロン

  • 55

    データ処理の流れ

    データ入力, 式の入力, 式のコピー