問題一覧
1
4世紀後半に西進し、 ゲルマン人の大移動をひきおこしたアジア系民族を何というか。
フン人
2
ゲルマン人のなかで最初に移動を開始し、 ローマ略奪(410年)ののち、 ガリア西南部と イベリア半島に移動 · 建国した一派を何というか。
西ゴート人
3
5世紀にブリテン島に移動· 定住したゲルマン人の一派を何というか。
アングロ=サクソン人
4
5世紀にアフリカ北岸に建国したが、 6世紀にビザンツ帝国(東ローマ帝国)に滅ぼされ たゲルマン人の一派を何というか。
ヴァンダル人
5
フン人の最盛期の君主で、 パンノニアを中心に大帝国を建設した人物は誰か。カタラウヌムの戦い(451 年)で西ローマ · ゲルマン連合軍に敗北後、その帝国は急速に崩壊した。
アッティラ王
6
ⓐ西ローマ帝国を滅ぼした、 ゲルマン人の傭兵隊長は誰か。 ⓑ西ローマ帝国が滅んだ年代を答えよ。
aオドアケルb476年
7
黒海北岸からイタリア半島に移動して、 テオドリック大王のもと、オドアケルを倒して建 国したゲルマン人の一派を何というか。
東ゴート人
8
568年北イタリアに建国したが、 フランク王国のカール大帝に征服されたゲルマン人の 一派を何というか。
ランゴバルド人
9
ボスフォラス海峡に臨む、ビザンツ帝国の首都はどこか。
コンスタンティノプール
10
ローマ=カトリック教会と分離した、 ビザンツ帝国のキリスト教会を何というか。
ギリシア正教会
11
地中海帝国の復興をはかり、 ローマ帝国の旧領土をほぼ回復した6世紀のビザンツ皇帝は誰か。
ユスティニアヌス帝
12
ユスティニアヌス帝がトリボニアヌスらの学者に編纂させた、ローマ法の集大成を何というか。
「ローマ法大全」
13
ユスティニアヌス帝が首都に建立した、 ビザンツ様式の代表的な聖堂を何というか。
ハギィア=ソフィア聖堂
14
481 年に成立した、 フランク王国の最初の王朝を何というか。
メロヴィング朝
15
メロヴィング朝を建て、 その発展の基礎を固めた人物は誰か。
クローヴィス
16
クローヴィスは 496年に何派のキリスト教に改宗して、 フランク発展の基礎を固めたか。
アタナシウス派
17
イベリア半島から南フランスに侵入したイラーム軍(ウマイヤ)とフランク王国との戦い(732年)を何というか。
トゥール・ポワティエ間の戦い
18
トゥール・ポワティエ間の戦いで戦功をあげ、 フランク王国の実権を掌握するに至った宮宰は誰か。
カール=マルテル
19
カール=マルテルの子で、 メロヴィング王朝を廃して、 751年に新王朝を創始した人物は誰か。
ピピン
20
ピピンが創始した新王朝の名称を答えよ。
カロリング朝
21
ビザンツ皇帝レオン3世が発した法令(726年)により、 キリスト教世界はのちローマ=カトリック教会とギリシア正教会とに分裂することとなった。 その法令名を答えよ。
聖像禁止令
22
教皇領の起源は、 756年の何という出来事に求められるか。
ピピンの寄進
23
フランク王国のカール大帝が宮廷に学者を多数まねいたことにより、 ラテン語による文芸復興がおこったが、 これを何というか。
カロリング=ルネサンス
24
カール大帝の宮廷にまねかれ、 カロリング=ルネサンスに寄与したイギリスの学者は誰か。
アルクイン
25
西暦 800年、 カールにローマ皇帝の帝冠を与えたローマ教皇は誰か。
レオ3世
26
843年の何という条約で、 フランク王国は3国に分裂したか。
ヴェルダン条約
27
さらに東フランク·西フランクが中部フランクを分割した、 870年の条約を何というか? この結果、 現在のドイツ· フランス·イタリアの原型が成立した。
メルセン条約
28
ⓐ教皇ヨハネス12世より帝冠を受けた、 東フランク(ドイツ)のザクセン朝の王は誰か、 ⓑこの戴冠が神聖ローマ帝国のはじまりであるが、 その年代を答えよ。
aオットー1世b962年
29
オットー1世が撃退した、 ウラル語系の民族を何というか。
マジャール人
30
カロリング朝断絶後のフランスで、 パリ伯ユーグ= カペーにより 987年に成立した王朝 を何というか。
カペー朝
31
ヴァイキング(ノルマン人)のロロが、 911年に北フランスに建てた国を何というか。
ノルマンディー公国
32
ノルマンディー公国の一派が、 1130年に南イタリア·シチリア島方面に建てた国を何というか。
両シチリア王国
33
1016年にイングランドを征服し、 この地を支配したデーン人の王は誰か。
クヌート
34
ロロの子孫は、 11世紀後半にイングランドを征服したが、 この事件を何というか。
ノルマン=コンクェスト
35
ⓐノルマン=コンクェストの征服者は誰か。 ⓑノルマン=コンクェストの年代を答えよ。
aノルマンディー公ウィリアムb1066年
36
9世紀にロシア最初の国家を建設したといわれる、 ルーシの首長は誰か。
リューリク
37
リューリクについて、 このときロシアに建設された国を何というか。
ノヴゴロド国
38
主君と家臣のあいだのどのような契約が、 西ヨーロッパの封建的主従関係の特質か。
双務的契約
39
荘園は村落を中心に領主直営地 · 農民保有地および共同利用地から成り立つが、 農奴が 領主直営地でおこなう、 週2~3日の強制労働を何というか。
賦役
40
荘園領主が、 国王の課税権 · 司法権などを拒否する権利を何というか
インムニテート
41
910年にフランス中東部に設立され、 教会刷新運動の中心となった修道院を何というか
クリュニー修道院
42
クリュニー修道院の修道院運動の影響を受け、 教会の粛正· 教皇権の確立につとめた教皇は誰か。
グレゴリウス7世
43
聖職叙任権をめぐって、 グレゴリウス7世と争ったドイツ国王(のち神聖ローマ皇帝)は誰か。
ハインリヒ4世
44
aこの叙任権闘争の結果、 破門された国王が教皇に赦免を求めるに至った。 この事件を何というか。 bその年代を答えよ。
aカノッサの屈辱b1077年
45
13世紀の何という教皇のときに、 教皇権は絶頂に達したか。
インノケンティウス3世
46
イェルサレムを支配下におく一方、 ビザンツ帝国からアナトリアを奪い、 十字軍の原因 をつくったトルコ系イスラーム王朝を何というか。
セルジューク朝
47
聖地イェルサレム奪回のため、 十字軍を提唱したローマ教皇は誰か。
ウルバヌス2世
48
十字軍をおこすことを決議した宗教会議は、 どこで開かれたか。
クレルモン
49
a第1回十字軍は何年に出発したか。b 第 1回十字軍によって、聖地に建てられた十字軍国家のうち、 代表的なものは何か。
a1096年bイェルサレム王国
50
イェルサレム王国の首都を奪った、 エジプトのアイユーブ朝の建国者は誰か。
サラディン
51
第4回十字軍は聖地に向かわずに、 ビザンツ帝国の何という都市を攻略したか。
コンスタンティノプール
52
コンスタンティノープルの都市攻略後、 この地に十字軍が建てた国を何というか。
ラテン帝国
53
十字軍の遠征以降、 遠隔地貿易が発達したが、 とくにイタリアの港市が地中海商業圏に おいて、 香辛料 . 絹織物 · 宝石などの奢侈品を扱った貿易を何というか。
東方貿易
54
ジェノヴァと抗争した北イタリアの港市で、 第4回十字軍にも大きくかかわった都市は どこか。
ヴェネツィア
55
北イタリアのトスカナ地方の内陸都市で、 金融業や毛織物業で栄えた都市はどこか。
フィレンツェ
56
海産物 · 木材· 穀物などの生活必需品を扱う、 北ヨーロッパ商業圏に従事した北ドイツ の都市で、 バルト海に臨み、 都市同盟の盟主にもなったのはどこか。
リューベック
57
リューベックとならんで繁栄した北ドイツの代表的都市で、 エルベ川に面した港湾都市を何 というか。
ハンブルク
58
10世紀頃より毛織物生産で栄えた、 ネーデルラント西南部の地方名を答えよ。
フランドル地方
59
ヨーロッパの二大商業圏(地中海商業圈 · 北ヨーロッパ商業圏)の中間に位置し、 定期市 が開かれたフランスの地方名を答えよ。
シャンパーニュ地方
60
封建領主の支配からの自治を獲得(11~12世紀以降)した中世都市を何というか。
自治都市
61
北ドイツ諸都市は共通の利害のために、 何という都市同盟を結成したか。
ハンザ同盟
62
神聖ローマ皇帝のイタリア政策に対抗して結成された、 ミラノを中心とする北イタリア の都市同盟を何というか。
ロンバルディア同盟
63
自由競争を禁止し、 さまざまな規制により市場を独占した手工業者の組合を何というか
同職ギルド
64
金融業や商業で巨利をなし、 市政を独占したフィレンツェの大富豪を何というか。
メディチ家
65
皇帝に融資するほどの力をもった、 アウクスブルクの大富豪を何というか。
フッガー家
66
7世紀以降のビザンツ帝国において、 異民族の侵入に対処するため、 屯田兵制とともに 施行された地方統治制度を何というか。
テマ制
67
ビザンツ帝国を滅ぼした(1453年)のは、 何という国か。
オスマン帝国
68
7世紀以降、 ラテン語にかわってビザンツ帝国の公用語となった言語は何か。
ギリシア語
69
ビザンツ様式はギリシア正教会の教会建築であるが、 その特徴的な壁画を何というか。
モザイク壁画
70
ノヴゴロド国の一族がドニエプル川を南下して、 9世紀末に建てた国を何というか。
キエフ公国
71
キエフ公国は、 10世紀末に即位した何という君主のときに、 ギリシア正教を国教としたか。
ウラディミル1世
72
キエフ公国は、 13世紀にパトゥの率いるモンゴル人の侵入を受けて衰退した。 その後、モ ンゴル人が南ロシアに建てた国を何というか。
キプチャク=ハン国
73
a 1480年にモンゴル人の支配からモスクワ大公国が独立したが、 そのときの君主は誰か。 ⓑこの君主はローマ帝国の後継者を自任して、 何という称号をはじめて用いたか。
aイヴァン3世bツァーリ
74
南スラヴ人のなかの最大勢力で、 ギリシア正教に改宗して12世紀にビザンツ帝国から 独立し、 14世紀前半にはバカン半島北部を支配する強国となった民族を何というか。
セルビア人
75
ポーランド人などの西スラヴ人は、 おもにどのような宗教を受容したか。
ローマ=カトリック
76
ポーランドはリトアニアと同君連合を結んで(1386年)、 16世紀に強盛を誇った。その ときの王朝名を何というか。
ヤゲウォ超
77
10世紀にベーメン(ボヘミア)王国を統一したが、 11世紀には神聖ローマ帝国に編入さ れた、 西スラヴ系の民族を何というか。
チェック人
78
7世紀にバルカン半島北部にブルガリア帝国を建国し、 その後スラヴ人と同化してギリ シア正教に改宗した、 トルコ系民族を何というか。
ブルガール人
79
10世紀末にパンノニア平原にハンガリー王国を建国した、 ウラル語系の民族は何か。
マジャール人
80
封建社会の衰退期には農奴解放が進んだが、 その要因として、 荘園内の地代形態が賦役から何へと変わったことがあげられるか。 生産物地代以外にもう1つあげよ。
貨幣地代
81
14 世紀半ばに西ヨーロッパで大流行して、 人口を激減させた疫病を何というか。
ペスト
82
百年戦争中に、 北フランスにおこった農民反乱(1358年)を何というか。
ジャックリーの乱
83
同じく、 イギリスにおこった農民反乱(1381 年)を何というか。
ワット=タイラーの乱
84
農奴解放の一方で、 中小領主である騎士が没落した。 その一因として、 新たに発明され た武器による戦術の変化があげられるが、 この武器とは何か。
火砲
85
聖職者への課税をめぐってフランス王と争い、 敗れて屈辱のうちに死んだ教皇は誰か。
ボニファティウス8世
86
ボニファティウス8世と争った、 カペー朝のフランス王は誰か。
フィリップ4世
87
ボニファティウス8世の教皇が、 フィリップ4世の王に捕えられて屈辱死した事件(1303年)を何というか。
アナーニ事件
88
教皇と争うにあたって、フィリップ4世の王が招集したフランス初の身分制議会を何というか。
全国三部会
89
アナーニ事件後、 フィリップ4世の影響のもとで、 教皇庁は南フランスのどこにおかれたか。
アヴィニョン
90
教皇庁は約 70年間にわたってアヴィニョンにとどまった。 この事態を歴史上何と呼ぶか。
教皇のバビロン捕囚
91
1378年以降教皇庁は分裂し、 教皇権はますます失墜した。 これを何というか。
大シスマ
92
ⓐ教会を批判して聖書主義をとなえ、 聖書の英訳をおこなったイギリスの改革者は誰か ⓑ彼の教説に共鳴し、 教会を批判したため火刑に処せられたベーメンの改革者は誰か。
aウィクリフbフス
93
ローマの教皇を正統と認めて大シネマ を解決し、 フスを火刑に処した会議(1414 ~ 18年)を何というか。
コンスタンツ公会議
94
ノルマン朝にかわって、 1154年イギリスに新しく成立した王朝を何というか。
プランタジネット朝
95
カンタベリ大司教の任命をめぐって教皇インノケンティウス3世と争い、 破門に処されたプランタジネット王朝のイギリス王は誰か。
ジョン王
96
ジョン王の悪政に抗して、 貴族たちが王に認めさせた文書は何か。
大憲章
97
国王ヘンリ3世の専制に対して反乱をおこし、 1265年にイギリス史上初の身分制議会 を招集した貴族は誰か。
シモン=ド=モンフォール
98
国王エドワード1世が招集した(1295年)、 イギリスの典型的な身分制議会は何か。
模範議会
99
ジョン王から、 フランス内のイギリス領の大半を奪ったフランス王は誰か。
フィリップ2世