暗記メーカー
ログイン
母性看護学
  • もつれ

  • 問題数 31 • 7/17/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    13

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    健やか親子21の基盤課題A

    切れ目のない妊産婦・乳幼児への保健対策

  • 2

    健やか親子21の基盤課題B

    学童期・思春期から成人期に向けた保健対策

  • 3

    健やか親子21の基盤課題C

    子供の健やかな成長を見守り育む地域づくり

  • 4

    健やか親子21の重点課題1

    育てにくさを感じる親に寄り添う支援

  • 5

    健やか親子21の重点課題2

    妊娠期からの児童虐待防止対策

  • 6

    排卵後何時間~何時間で卵胞はLHによって黄体化するか

    24~96時間

  • 7

    黄体からは何が分泌されるか。2つかけ。

    エストロゲンとプロゲステロン

  • 8

    分泌される()は子宮内膜を()期にして、着床しやすい環境を作る

    プロゲステロン, 分泌

  • 9

    排出された卵子が()によって卵管内に取り込まれる

    卵管采

  • 10

    セクシュアリティは性的存在としての人間の全人格と全生涯を包含し、()やその人の()なども含む、幅広い概念

    人間関係, 考え方

  • 11

    性同一性障害の別名をなんというか

    性別違和

  • 12

    性自認や身体の性と異なる性に関心を持つ性的指向をなんというか

    ヘテロセクシュアル

  • 13

    出生時の性と異なる性別に帰属する性的指向をなんというか

    トランスジェンダー

  • 14

    日本産婦人科学会の思春期の定義の年齢は何歳~何歳ごろから、何歳~何歳ごろか

    8歳~9歳ごろから17歳~18歳ごろ

  • 15

    初経の捉え方は何性であるか。別名も答えよ

    両価性(アンビバレンス)

  • 16

    満18歳を過ぎても初経が起こらないことをなんというか

    原発性無月経

  • 17

    卵巣からエストロゲンの分泌があるが、プロゲステロンの分泌に障害が起きていることをなんというか

    第1度無月経

  • 18

    卵巣からエストロゲンの分泌がなく、プロゲステロンの分泌もないことをなんというか

    第2度無月経

  • 19

    子宮内膜症や子宮筋腫などの器質的な疾患があって月経痛が強いことをなんというか

    器質性月経困難症

  • 20

    体外受精の方法は、排卵直前の()から卵子を採取し、試験管内で夫の精子と受精させ、卵割した()を子宮腔内に戻す方法

    成熟卵胞, 初期肧

  • 21

    腰回りやおしり太ももなど下半身を中心に脂肪がたまる肥満。

    皮下脂肪型肥満

  • 22

    受精卵が卵管を通り、子宮腔内に運ばれる期間は何日~何日か

    4~5日

  • 23

    生殖、泌尿器系の障害はなにか。 ( )の増加、( )痛、( )炎、( )の菲薄

    帯下、性交、萎縮性膣、膣粘膜

  • 24

    頻尿と夜間排尿を伴う尿意切迫感を必須とした症候群をなんというか

    過活動膀胱

  • 25

    更年期障害の評価をするものはなんというか

    クッパーマン指数

  • 26

    出生前診断で母体から採血するのをなんというか

    母体血清マーカー検査

  • 27

    出生前診断で腹壁上あるいは膣から胎盤絨毛の1部を採取するものをなんというか

    絨毛検査

  • 28

    妊産婦死亡は分娩後満何日未満の死亡をいうか

    42日

  • 29

    妊産婦死亡は( )10万対、妊産婦死亡率は( )10万対

    出産、出生

  • 30

    死産は妊娠満何週以後の死児の出産か

    12週

  • 31

    新生児死亡は生後何週未満か

    4