問題一覧
1
横隔神経は、斜角筋隙をとおる
❌
2
閉鎖神経の後枝は内閉鎖筋を貫く
❌
3
肩甲背神経と長胸神経は中斜角筋を貫く。
○
4
筋皮神経は、鳥口腕筋を貫く
○
5
小後頭神経は、胸鎖乳頭筋の後縁に沿って上行する
○
6
L1からL3の後枝の内側枝は、上殿皮神経をつくる
❌
7
腕神経装からでる枝は鎖骨上枝と鎖骨下枝にわかれる。
○
8
尺骨神経は外側神経から生じる
❌
9
閉鎖神経は腕神経叢から生じる。
❌
10
尺骨管をギヨン管という。
○
11
正中神経麻痺は、猿手がみられる
○
12
横隔神経 C4から起こり C3 C5 の一部の枝がこれに加わる
○
13
鎖骨上神経は内側・中間・外側の3枝にわかれる。
○
14
頚神経ワナから出る枝は、舌骨上筋群を支配する
❌
15
C5とC6の前肢が合して中神経幹をつくる
❌
16
正中神経は、外側神経と内側神経の枝が合して生じる
○
17
腰神経叢は、L1からL3の前枝の全部とL4の前枝の一部からなる。
○
18
大腿神経は血管裂孔をとおる。
❌
19
腕神経叢は中枢側から末梢側に向い、根・神経幹・神経の3部から構成されている
○
20
第12胸神経の前枝は肋下神経をつくる。
○
21
腕神経叢は斜角筋と中斜角筋の隙間をとおる。
○
22
頚神経ワナは、外頸静脈の近傍にみられる
❌
23
大腿神経の関節枝は股関節や膝関節に分布する。
○
24
尺骨神経は、外側上顆頸を下行する
❌
25
開鎖神経は、鼠径管をとおる
❌
26
腋窩神経は、前神経束から生じる
❌
27
胸神経の筋枝は、肋間神経をつくる
❌
28
閉鎖神経の後枝からは関節枝がでる
○
29
上神経幹と中神経幹の前部が合して外側神経束を形成す
○
30
橈骨神経麻では、下垂手がみられる。
○
31
橈骨神経は、後神経束から生じる。
○
32
伏在神経は、内転筋管を下行する
○
33
大腿神経はL2からL4で構成されている。
○
34
腕神経叢はC5からC8とT1の前肢からなる
○
35
中神経幹は、C7の前枝の単独でつくられる。
○
36
腰神経は、内側枝と外側枝にわかれる
○
37
腰神経はL1からL5の5対存在する。
○