問題一覧
1
博物館資料は博物館の骨格を作る重要な要素であり、(1)もしくは今後(1)とするために必要な情報を含まなくてはいけない
研究対象
2
博物館法において、「博物館資料」とは(1)(電磁的記録(略))という
博物館が収集し、保管し、または展示する資料
3
美術的あるいは伝統的価値これに派生する経済価値、文化財としての希少価値。これらの総称を何というか?
絶対価値
4
同種同類のものが数多く存在し希少価値は乏しいが、収集後の取り扱いや研究によって資料としての価値が導き出せるものの価値
創造価値
5
資料が複数集合され、資料館の相互関係が生ずることで新たな情報が抽出されるものの価値 場合により創造価値と同じ扱いとなる。
相互価値
6
博物館資料において重要な要素を5つ答えよ
収集, 保存, 調査研究, 展示, 教育
7
実物、現作品をまとめて何と言う?
一次資料
8
一次資料に関する記録...複製、模型、記録を含むもの
二次資料
9
一次資料を大まかに分けて4つ答えよ
美術資料, 歴史資料, 考古資料, 民俗資料
10
美術資料の例を一つ挙げよ
絵画
11
歴史資料の例を一つ挙げよ
考古資料
12
考古資料
遺跡
13
伝承されているものこと、無形有形があるもの この資料を何と言うか?
民俗資料
14
レプリカ、模型などの立体資料と模写、複写などの平面資料。 これらをまとめて何と言うか?
有形資料
15
音響資料、映像資料などの二次資料を何と言うか?
無形資料
16
自然史系博物館から見た一次資料は何?
生きた動植物
17
自然史系博物館の中で二次資料は何?
生きていない動植物標本
18
自然史系資料の中で3次資料は何?
資料から得られる情報
19
保存用資料として自然史系と人文系資料では何がある?
タイプ標本, 重要文化財等
20
新種記載の際に指定される唯一の標本。世界に一つしかない完全基準の標本は何?
ホロタイプ標本
21
新種論文で新種と表明された標本のうちホロタイプ以外の標本。携帯や大きさなどのばらつきを示す上で必要となる。
パラタイプ標本
22
パラタイプ中のホロタイプとは違う性別の唯一の標本
アロタイプ標本
23
ホロタイプ、レクトタイプが指定されていないすべての標本
シンタイプ標本
24
ホロタイプを指定していなかった、または失われた場合にホロタイプの代わりとしてシンタイプ標本の中から選定された一つの標本
レクトタイプ標本
25
ホロタイプもシンタイプも失った場合に新しく指定した唯一のタイプ標本
ネオタイプ標本
26
生物の新種を記載を発表する際にその新種の特徴を保証する標本
タイプ標本
27
タイプ標本のうち学名の定義に直接関与するもの
担名タイプ
28
担名タイプが指すタイプ標本を完全解答せよ
シンタイプ標本, レクトタイプ標本, ネオタイプ標本, ホロタイプ標本
29
リンネの作ったものを3つ答えよ
二名法, 階層分類法, 自然の体系
30
二次資料で立体資料のうち展示用資料の例を1つ答えよ
本剥製
31
資料の収集方法を6つ完全解答せよ
採集発掘, 交換, 購入, 寄贈, 寄託, 借入
32
自然環境の保全をすることが必要な区域の自然環境の適切な保全、国民の健康で文化的な生活の確保に寄与する法律
自然環境保全法
33
優れた自然の風景地を保護する法律
自然公園法
34
野生鳥獣を守り、環境を保全する法律
鳥獣保護法
35
種の保存法の正式名称を答えよ
絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律
36
ワシントン条約の正式名称とその略称を英語5文字で答えよ
絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約, CITES
37
世界の生物多様性を保護する、発展途上国の生物多様性保全と持続的利用のための技術的経済的援助を関する条約
生物多様性条約
38
世界遺産条約の正式名称を答えよ
世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約
39
渡り鳥条約の正式名称を答えよ
渡り鳥及び絶滅のおそれのある鳥類並びに、その環境の保護に関する日本国政府と各国政府との間の条約
40
資料の収集から受入れまでの手順を答えよ
収集, 仕分け, 同定, 登録, データベース化
41
博物館資料の収集票(ラベル)の記載手順を答えよ
収集番号, 収集年月日, 資料名, 数量, 収集方法, 採集地, 所属部門, 担当者, 処理状況, 備考
42
資料の登録の手順方法を答えよ
登録番号, 種名, 採集地, 採集日, 採集者, 受入年月日, 受入番号, 提供者, 入手方法, 製法, 備考, ラベリング
43
資料の分類と配列(配架)方法の3つの要素を答えよ
資料の大きさ, 資料の種類, 分類体系
44
博物館の専門的な調査研究を5つ答えよ
分類学の研究, 生物相調査, 生物地理学, 生態学研究, 遺伝子解析に基づく研究
45
収集した標本を同定する調査研究は何?
分類学の研究
46
調査区域を定めて種類数調査(inventory)を行う研究は何?
生物相調査
47
生物とその生息環境の関わりから特性を探す研究
生物地理学
48
活発なフィールドワークから生物の観察採集飼育によって生態系における役割等を研究する
生態学の研究
49
博物館資料の保存に関する研究を3つ答えよ
保存方法の開発, IPMの考案, 資料に損害を与えない展示方法の開発
50
IPMの正式名称を答えよ
総合的有害生物管理
51
両取りと片取りの作業のある一次資料は何?
剥製
52
本剥製は主にどのような資料になるか?
展示
53
仮剥製はどのような資料に適しているか?
保存, 研究
54
剥製と骨格標本を作るのは何か?
本剥製
55
毛皮標本はどのような資料として適しているか?
保存, 研究
56
骨格標本のうち交連骨格はどのような資料に適しているか?
展示
57
非交連骨格はどのような資料に適しているか?
保存, 研究
58
哺乳類標本の製作手順を答えよ
計測, 皮剥, なめし, 骨の取り出し, 組み立て
59
単語を体系的に整理し、関連性を持たせた構造を作る作業を何と言う?
シソーラス設計
60
検索対象を曖昧な状態にし、様々な方向の情報を見ながら対象を狭めていく方法を何と言う? Amazonの商品の探し方が例となる
ブラウジング機能
61
自然科学的の思考でははっきりとした探す大像を定めそれに向かって検索を進める方法
ハンティング機能
62
液浸標本で使うホルマリンは何%か?
10
63
液浸標本で使うエタノールは何%か?
70
64
液浸標本はどのような資料に適しているか?
保存, 研究
65
乾燥標本の対象となる生物を答えよ
甲殻類, 蘚苔類, 棘皮動物
66
さく葉標本が対象とする生物は何?
植物, 藻類
67
プレパラート標本はどのような資料に適しているか?
研究, 保存
68
−20℃で資料の一部を保存したり、−80℃でDNAの抽出材料保存したり、−20℃で環境測定用材料の保存、細菌類のグリセロール封入冷凍標本が該当する標本は何?
冷凍標本
69
パケット標本はどの資料に適している?
保存, 研究
70
昆虫標本の70%はエタノールの液浸標本になる これは正しいか?
yes
71
透明標本に使う染色液を二つ答えよ
アルシアンブルー, アリザリンレッド
72
アクリル封入標本の別名は何?
樹脂包理標本
73
アクリル封入標本に適した資料は何?
展示
74
プラスティネーション標本の別名は?
含浸標本
75
プラスティネーション標本はどこの大学が発明したものか?
ハイデンベルグ大学
76
プラスティネーション標本は誰が作ったものか?(ドイツ語で)
Dr.Gunter von Hargens
77
二次資料のうち平面資料を大まかな分類で答えよ
模写, 複写, 各種記録, 拓本, 写真
78
二次資料のうち立体資料を大まかな種類で3つ答えよ
模型, 模造, ジオラマ
79
二次資料のうち無形資料を大まかに2つ答えよ
音声, 映像
80
近年の3Dデジタルデータ技術を2つ答えよ
CTスキャン, フォトグラメトリー
81
写真撮影の目的を3つ答えよ
標本写真, 生態写真, 産出状態
82
主に使われるカメラの種類を3つ答えよ
スマホ内蔵デジタルカメラ, コンパクトデジカメ, デジタル一眼レフカメラ
83
カメラレンズの種類を4つ答えよ
単焦点レンズ, 広角レンズ, 望遠レンズ, 接写レンズ
84
人間の知的な創造活動から生まれたものに対する権利の総称
知的財産権
85
知的財産権はどのように大別されるか?
著作権, 産業財産権
86
著作権の中身を二つ答えよ
著作権, 著作隣接権
87
産業財産権の中身を4つ答えよ
意匠権, 特許権, 実用新案権, 商標権