問題一覧
1
炭素数20個の脂肪酸に由来する生理活性物質
エイコサノイド
2
ホスファチジルコリン 特徴
中性, リン酸を含む, コリンを含む, 生体膜成分, 脂肪酸を含む, 乳化剤
3
悪玉コレステロール
LDL
4
善玉コレステロール
HDL
5
これなに
ホスファチジルコリン
6
プロスタグランジン類の前駆体
アラキドン酸
7
ホスファチジルセリン
酸性
8
細胞膜構成成分 血液凝固反応に関与
PAF(血小板活性化因子)
9
低密度 主な脂質がコレステロール
LDL
10
脂質の運搬
リポタンパク質
11
コレステロール なんの原料
細胞膜, ホルモン, 胆汁酸
12
これなに
テストステロン(アンドロゲン)
13
n=3系
αリノレン酸
14
生体内にもっとも多く存在するグリセロリン脂質
ホスファチジルコリン
15
胆汁酸
胆汁中にみられるコレステロール誘導体
16
エイコサノイド
炭素数20, 動物細胞のみ
17
リポタンパク質成り立ち
アポタンパク質, 脂質
18
副腎皮質網状層から分泌される女性ホルモン
エストロゲン, プロゲステロン
19
n=6系
リノール酸, アラキドン酸
20
脂質の役割
生体膜の構成, エネルギー源, 情報伝達物質
21
必須脂肪酸 3種
アラキドン酸, リノール酸, αリノレン酸
22
これなに
スフィンゴミエリン
23
誘導脂質
エイコサノイド, ステロイドホルモン
24
アラキドン酸を原料として生成される生理活性物質
エイコサノイド
25
これなに
コルチコステロン
26
これなに
アルドステロン
27
これなに
グリセリド
28
飽和脂肪酸元素組成
CnH2nO2
29
中性脂肪を多く含むリポタンパク質
VLDL, キロミクロン
30
これなに
エストロゲン(エストラジオール)
31
単純脂質4種
脂肪酸, 中性脂肪, ステロール, ワックス
32
受動輸送 4種
促進拡散, 単純拡散, ろ過, 浸透
33
脂肪酸構造的特徴
偶数炭素, 直鎖状, 一塩基酸(-COOH)
34
膜動輸送
エンドサイトーシス, 能動輸送, 促進輸送, 受動的拡散輸送
35
コレステロール含有率が最も高いリポタンパク質
LDL
36
リポタンパク質5種(密度の違い)
キロミクロン, 超低密度リポタンパク質(VLDL), 中間密度リポタンパク質(IDL), 低密度リポタンパク質(LDL), 高密度リポタンパク質(HDL)
37
これなに
コルチゾール
38
複合脂質
リン脂質, 糖脂質
39
女性ホルモン
エストロゲン, プロゲステロン
40
極性がほとんどなくエネルギー貯蔵物質
中性脂肪(トリグリセリド)
41
不飽和脂肪酸 構造中に1個以上の( )をもつ
二重結合
42
細胞膜脂質二重層の内側に存在するリン脂質
ホスファチジルセリン
43
これなに
プロゲステロン
44
男性ホルモン
テストステロン