暗記メーカー
ログイン
表現
  • fummy u

  • 問題数 46 • 4/29/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    権利や財産を他人に譲り渡すこと

    譲渡

  • 2

    権限などをほかに譲りゆだねること

    委譲

  • 3

    物事の長所・短所を指摘して、その価値を論ずること

    批評

  • 4

    否定的な評価をする

    批判

  • 5

    人と会うこと

    面会

  • 6

    直接会うこと

    面接

  • 7

    当然の権利として、相手に求めること

    要求

  • 8

    物事の実現を求め、望むこと

    要望

  • 9

    手書きで自分の姓名を書くこと

    署名

  • 10

    ゴム印や印刷などで自分の姓名を記すこと

    記名

  • 11

    隠し事。使われる範囲が広い

    秘密

  • 12

    重要な秘密。会社や国家などの事柄に限る

    機密

  • 13

    個人が住んでいる場所

    住所

  • 14

    会社があるばしょ

    所在地

  • 15

    モノを差し上げること。公的な場合に使う

    贈呈

  • 16

    モノを差し上げること。個人的なやりとりの場合

    進呈

  • 17

    必要なことや不十分なところを付けたし補うこと

    補足

  • 18

    不足分を補って、元通りいっぱいにすること

    補充

  • 19

    選び出すこと。主に、選ぶ人が複数人の場合

    選出

  • 20

    会議などにかけて適任者を選ぶこと

    選考

  • 21

    多くのものの中から条件に合うものを選んで決めること

    選定

  • 22

    規則や規定をそのまま当てはめて用いること

    適用

  • 23

    正式な場合に準じて、適用すること

    準用

  • 24

    モノの働き、作用。

    機能

  • 25

    機械などの性質、能力

    性能

  • 26

    地位。給与などの待遇。取り扱い、サービス

    待遇

  • 27

    身分や待遇などについての取り扱いを決めること。

    処遇

  • 28

    相手に与えた損害に対して償うこと

    弁償

  • 29

    受けた損害を金銭などで埋め合わせること

    補償

  • 30

    不都合な点を改めて正しくすること。法令などを改めるときに多く使われる

    改正

  • 31

    新たに取り決めること。古いものを直して、新たに決めること。法令では主として金額・率など数字を変更するときに使う

    改定

  • 32

    書物の内容などを改め直すこと

    改訂

  • 33

    会議で、議案の可否を決定する

    採決

  • 34

    物事の理非を上級者が決めること

    裁決

  • 35

    権限を持っている人が部下の差し出した案の可否を書面上で決めること

    決裁

  • 36

    新しく独立した法人・団体などを作ること

    設立

  • 37

    すでにある組織の中に部・課・委員会などを作ること。機械器具を備え付けること。

    設置

  • 38

    主に言葉での受け答えのこと

    応対

  • 39

    応対と同じ意味。直接相手に会って、受け答えをする場面に限られる

    応接

  • 40

    飲食店などで、もてなしをすること

    接待

  • 41

    住宅などを造ること

    建築

  • 42

    ビルや道路、橋などを造ること

    建設

  • 43

    船や橋などを造ること

    建造

  • 44

    心の動きが表情や言動などに現れること

    態度

  • 45

    事に当たる際の心のありよう。精神的態度

    姿勢

  • 46

    いちじるしい

    著しい