暗記メーカー
ログイン
病気とその治療、予防 4月19日
  • ちぇじゅ

  • 問題数 21 • 8/1/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    8

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    WHOとは?

    世界保健機関 World Health Organization

  • 2

    アラブ諸国の提案

    幸福の範囲に加えて(spiritual)である

  • 3

    傷病はーーーを基に分類

    障害の原因と部位

  • 4

    WHOで定めたものは?

    標準的免疫分類(ICD)

  • 5

    ICD10とは?

    どういう病気か示している

  • 6

    新生物とは?

    ガン

  • 7

    ICD11になって新しく入ってきたのは?

    第4条 免疫系の疾患 第7条 睡眠・覚醒障害 第17条 性保健健康関連の病気

  • 8

    病院の名前をつける時にしては行けない事は?

    同じ分類に属する単語を繋げては行けない 例)大腸肛門外科 ❌ 大腸・肛門外科⭕️

  • 9

    医療の目的は?

    正常状態に回復させること

  • 10

    正常状態とは?

    ノーマライゼーション

  • 11

    ADLとは?

    日常生活動作

  • 12

    QOLとは?

    生活の質

  • 13

    QOLの特徴は?

    患者本人の主観的な評価 QOLが低い終末期の患者でもQOL向上に努力 認知症患者・急性期患者もQOL

  • 14

    頻度が高い病気ベスト4

    1がん 2脳卒中 3心疾患 4糖尿病

  • 15

    亜急性期病棟、回復期リハビリ病棟の特徴は?

    急性期が過ぎた患者を90~180日の間に治療

  • 16

    1973年医療施設の変遷は?

    老人医療費の無料化

  • 17

    日本で最も多い病床は?

    長期ケア病棟、精神科疾患病棟

  • 18

    年1回の定期健康診断に関する大切な事は?

    検診だけでは意味が無い 予防・治療をしたかどうかが問題

  • 19

    病気にならない(かからない)ためにらその原因を避ける行為を病気のなんというか?

    一次予防

  • 20

    病気または病気に至る生体の異常を早期に発見して、その進行を予防する行為(生活習慣病の是正や医学的治療など)を病気のなんというか?

    二次予防

  • 21

    病気の発症後は、病気の進行を抑え、機能低下を防ぎら生活機能を維持するように努める行為を病気のなんというか?

    三次予防