暗記メーカー
ログイン
ネスペ
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 55 • 12/3/2024

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

     0以上255以下の整数nに対して,   next(n)={n+1 (0≦n<255)0 (n=255) と定義する。next(n)と等しい式はどれか。ここで,x AND y 及び x OR y は,それぞれxとyを2進数表現にして,桁ごとの論理積及び論理和をとったものとする。

    ア (n + 1) AND 255

  • 2

    平均が60,標準偏差が10の正規分布を表すグラフはどれか。

  • 3

    配列に格納されたデータ2,3,5,4,1に対して,クイックソートを用いて昇順に並べ替える。2回目の分割が終わった状態はどれか。ここで,分割は基準値より小さい値と大きい値のグループに分けるものとする。また,分割のたびに基準値はグループ内の配列の左端の値とし,グループ内の配列の値の順番は元の配列と同じとする。

    ア 1,2,3,5,4

  • 4

    動作周波数1.25GHzのシングルコアCPUが1秒間に10億回の命令を実行するときこのCPUの平均CPI(Cycles Per Instruction)として,適切なものはどれか。

    イ 1.25

  • 5

     スケールインの説明として,適切なものはどれか。

    イ 想定されるシステムの処理量に対して,サーバの台数が過剰なとき,サーバの台数を減らすこと

  • 6

    ハッシュ表の理論的な探索時間を示すグラフはどれか。ここで,複数のデータが同じハッシュ値になることはないものとする。

  • 7

    NAND素子を用いた次の組合せ回路の出力Zを表す式はどれか。ここで,論理式中の“・”は論理積,“+”は論理和,“X”はXの否定を表す。

    イ X+Y

  • 8

    コンピュータグラフィックスに関する記述のうち,適切なものはどれか。

    ウ ラジオシティ法は,拡散反射面間の相互反射による効果を考慮して拡散反射面の輝度を決める。

  • 9

    UMLを用いて表した図のデータモデルのa,bに入れる多重度はどれか。 〔条件〕 (1)部門には1人以上の社員が所属する。 (2)社員はいずれか一つの部門に所属する。 (3)社員が部門に所属した履歴を所属履歴として記録する。

    エ 1..* 1..*

  • 10

    1個のTCPパケットをイーサネットに送出したとき,イーサネットフレームに含ま文れる宛先情報の,送出順序はどれか。

    ウ 宛先MACアドレス,宛先IPアドレス,宛先ポート番号

  • 11

    モバイル通信サービスにおいて,移動中のモバイル端末が通信相手との接続を維持したまま,ある基地局経由から別の基地局経由の通信へ切り替えることを何と呼ぶか。

    イ ハンドオーバー

  • 12

    ボットネットにおいてC&Cサーバが担う役割はどれか。

    ア 遠隔操作が可能なマルウェアに,情報収集及び攻撃活動を指示する。

  • 13

    デジタルフォレンジックスの手順は収集,検査,分析及び報告から成る。このとき,デジタルフォレンジックスの手順に含まれるものはどれか。

    イ サーバのハードディスクを解析し,削除されたログファイルを復元することによって,不正アクセスの痕跡を発見する。

  • 14

    スパムメール対策として,サブミッションポート(ポート番号587)を導入する目的はどれか。

    SMTP-AUTHを使用して,メール送信者を認証する。

  • 15

    次に示すような組織の業務環境において,特定のIPセグメントのIPアドレスを幹部のPCに動的に割り当て,一部のサーバへのアクセスをそのIPセグメントからだけ許可することによって,幹部のPCだけが当該サーバにアクセスできるようにしたい。利用するセキュリティ技術として,適切なものはどれか。 〔組織の業務環境〕 ・業務ではサーバにアクセスする。サーバは,組織の内部ネットワークからだけアクセスできる。 ・幹部及び一般従業員は同一フロアで業務を行っており,日によって席が異なるフリ012ーアドレス制を取っている。 ・各席には有線LANポートが設置されており,PCを接続して組織の内部ネットワークに接続する。 ・ネットワークスイッチ1台に全てのPCとサーバが接続される。

    認証VLAN

  • 16

    モジュールの独立性を高めるには,モジュール結合度を低くする必要がある。モジュール間の情報の受渡し方法のうち,モジュール結合度が最も低いものはどれか。

    入出力に必要なデータ項目だけをモジュール間の引数として渡す。

  • 17

    サーバプロビジョニングツールを使用する目的として,適切なものはどれか。

    システム構成をあらかじめ記述しておくことによって,サーバを自動的に構成する。

  • 18

    プロジェクトマネジメントにおける“プロジェクト憲章”の説明はどれか。

    プロジェクトを正式に認可するために,ビジネスニーズ,目標,成果物,プロジェクトマネージャ,及びプロジェクトマネージャの責任・権限を記した文書

  • 19

    過去のプロジェクトの開発実績に基づいて構築した作業配分モデルがある。システム要件定義からシステム内部設計までをモデルどおりに進めて228日で完了し,プログラム開発を開始した。現在,200本のプログラムのうち100本のプログラムの開発を完了し,残りの100本は未着手の状況である。プログラム開発以降もモデルどおりに進捗すると仮定するとき,プロジェクトの完了まで,あと何日掛かるか。ここで,プログラムの開発に掛かる工数及び期間は,全てのプログラムで同一であるものとすをする。 モデル〕 システム 要件定義 システム 外部設計 システム 内部設計 プログラム 開発 システム 結合 システム テスト 工数比 0.17 0.21 0.16 0.16 0.11 0.19 期間比 0.25 0.21 0.11 0.11 0.11 0.21

    150

  • 20

    JIS Q 20000-1:2020(サービスマネジメントシステム要求事項)によれば,組織は,サービスレベル目標に照らしたパフォーマンスを監視し,レビューし,顧客に報告しなければならない。レビューをいつ行うかについて,この規格はどのように規定しているか。

    あらかじめ定めた間隔で実施する。

  • 21

    システム監査基準(平成30年)における予備調査についての記述として,適切なものはどれか。

    監査対象部門の事務手続やマニュアルなどを通じて,業務内容,業務分掌の体制などを把握する。

  • 22

    システム監査基準(平成30年)における監査手続の実施に際して利用する技法に関する記述のうち,適切なものはどれか。

    インタビュー法とは,システム監査人が,直接,関係者に口頭で問い合わせ,回答を入手する技法をいう。

  • 23

    情報化投資計画において,投資効果の評価指標であるROIを説明したものはどれか。

    売上増やコスト削減などによって創出された利益額を投資額で割ったもの

  • 24

     システム要件定義プロセスにおいて,トレーサビリティが確保されていることを説明した記述として,適切なものはどれか。

    利害関係者の要求の根拠と成果物の相互関係が文書化されており,開発の途中で生じる仕様変更をシステムに求められる品質に立ち返って検証できる。

  • 25

    情報システムの調達の際に作成されるRFIの説明はどれか。

    調達者から供給者候補に対して,システム化の目的や業務内容などを示し,必要な情報の提供を依頼すること

  • 26

    バランススコアカードで使われる戦略マップの説明はどれか。

    財務,顧客,内部ビジネスプロセス,学習と成長という四つの視点を基に,課題,施策,目標の因果関係を表現したもの

  • 27

    IoTを支える技術の一つであるエネルギーハーベスティングを説明したものはどれか。

    周囲の環境から振動,熱,光,電磁波などの微小なエネルギーを集めて電力に変換して,IoTデバイスに供給する技術

  • 28

    アグリゲーションサービスに関する記述として,適切なものはどれか。

    分散的に存在する事業者,個人や機能への一括的なアクセスを顧客に提供し,比較,まとめ,統一的な制御,最適な組合せなどワンストップでのサービス提供を可にするサービス

  • 29

    原価計算基準に従い製造原価の経費に算入する費用はどれか。

    製品を生産している機械装置の修繕費用

  • 30

     労働者派遣法において,派遣元事業主の講ずべき措置等として定められているものはどれか。

    労働者の教育訓練の機会の確保など,福祉の増進

  • 31

    PCなどがIPv6で通信を開始する際,IPv6アドレスに対応するMACアドレスを解決するために使用するプロトコルはどれか。

    ICMPv6

  • 32

     高速無線通信で使われている多重化方式であり,データ信号を複数のサブキャリアに分割し,各サブキャリアが互いに干渉しないように配置する方式はどれか。

    OFDM

  • 33

    OSPFに関する記述のうち,適切なものはどれか。

    経路選択方式は,エリアの概念を取り入れたリンクステート方式である。

  • 34

    ネットワークで利用されるアルゴリズムのうち,TCPの輻輳制御アルゴリズムに該当するものはどれか。

    BBR(Bottleneck Bandwidth and Round-trip propagation time)

  • 35

    IPv4ネットワークでTCPを使用するとき,フラグメント化されることなく送信できるデータの最大長は何オクテットか。ここでTCPパケットのフレーム構成は図のとおりであり,ネットワークのMTUは1,500オクテットとする。また,( )内はフィールド長をオクテットで表したものである。

    1,460

  • 36

    平均ビット誤り率が1×10⁻⁵の回線を用いて,200,000バイトのデータを100バイトずつの電文に分けて送信する。 送信電文のうち,誤りが発生する電文の個数は平均して幾つか。

    16

  • 37

    IPネットワークのルーティングプロトコルの一つであるBGP-4の説明として,適切なものはどれか。ここで,自律システムとは,単一のルーティングポリシによって管理されるネットワークを示す。

    自律システム間を接続するルーティングプロトコルとして規定され,経路が変化したときだけ,その差分を送信する。

  • 38

     IoT向けのアプリケーション層のプロトコルであるCoAP(Constrained Application Protocol)の特徴として,適切なものはどれか。

    パケット損失が発生しやすいネットワーク環境での,小電力デバイスの通信に向いている。

  • 39

    図はIPv4におけるIPsecのデータ形式を示している。ESPトンネルモードの電文中で,暗号化されているのはどの部分か。

    オリジナルIPヘッダからESPトレーラまで

  • 40

    複数のVLANを一つにまとめた単位でスパニングツリーを実現するプロトコルはどれか。

    MSTP

  • 41

    IPネットワークにおいてIEEE802.1Qで使用されるVLANタグは図のイーサネットフレームのどの位置に挿入されるか。

  • 42

     10.8.64.0/20,10.8.80.0/20,10.8.96.0/20,10.8.112.0/20の四つのサブネットを使用する拠点を,他の拠点と接続する。経路制御に使用できる集約したネットワークアドレスのうち,最も集約範囲が狭いものはどれか。

    10.8.64.0/18

  • 43

    WebDAVの特徴はどれか

    HTTPを拡張したプロトコルを使って,サーバ上のファイルの参照や作成,削除及びバージョン管理が行える。

  • 44

    5G移動無線サービスの技術や機器を利用したローカル5Gが推進されている。ローカル5Gの特徴のうち,適切なものはどれか。

    土地や建物の所有者は,電気通信事業者ではない場合でも,免許を取得すればロカル5Gシステムを構築することが可能である。

  • 45

    日本国内において,無線LANの規格IEEE 802.11n及びIEEE 802.11acで使用される周波数帯域の組合せとして,適切なものはどれか。 IEEE 802.11n IEEE 802.11ac ア 2.4GHz帯 2.4GHz帯,5GHz帯 イ 2.4GHz帯,5GHz帯 2.4GHz帯 ウ 2.4GHz帯,5GHz帯 5GHz帯 エ 2.4GHz帯 2.4GHz帯,5GHz帯

  • 46

    ポリモーフィック型マルウェアの説明として,適切なものはどれか。

    感染ごとに自身のコードを異なる鍵で暗号化するなどの手法によって,過去に発見されたマルウェアのパターンでは検知されないようにする。

  • 47

    NTPを使った増幅型のDDoS攻撃に対して,NTPサーバが踏み台にされることを防止する対策の一つとして,適切なものはどれか。

    NTPサーバの設定変更によって,NTPサーバの状態確認機能(monlist)を無効にする。

  • 48

    インラインモードで動作するシグネチャ型IPSの特徴はどれか。

    IPSが監視対象の通信を通過させるように通信経路上に設置され,定義した異常な通信と合致する通信を不正と判断して遮断する。

  • 49

    認証にクライアント証明書を必要とするプロトコルはどれか。

    EAP-TLS

  • 50

    スパムメールの対策として,TCPポート番号25への通信に対してISPが実施するOP25Bの例はどれか。

    ISP管理下の動的IPアドレスからISP管理外のネットワークへの直接の通信を遮断する

  • 51

    無線LANで使用される規格IEEE802.1Xが定めているものはどれか。

    アクセスポイントがEAPを使用して,クライアントを認証する枠組み

  • 52

    メモリインタリーブの説明として、適切なものはどれか。

    主記憶を複数のバンクに分けて,CPUからのアクセス要求を並列的に処理できる ようにする。

  • 53

    クラウドサービスで提供される Faas に関する記述のうち、最も適切なものはどれか。

    利用者は、プログラムの実行環境であるサーバの管理を意識する必要がなく、その実行環境を使用することができる。

  • 54

    SysML の説明として、適切なものはどれか。

    システムの設計及び検証を行うために用いられる、UML 仕様の一部を流用して機能拡張したグラフィカルなモデリング言語

  • 55

    マッシュアップを利用してWebコンテンツを表示する例として、最も適切なものは どれか。

    店舗案内のWebページ上に,他のサイトが提供する地図検索機能を利用して得た情報を表示する。