問題一覧
1
日本ではこの作品を翻訳した作家とそれを出版した版元がわいせつ物頒布罪に問われたことで物議をかもした、現代社会における男女の関係を、性を基盤にして描いたイギリスの小説家ロレンスの作品は何でしょう?
チャタレイ夫人の恋人
2
『無意識の幻想』『チャタレイ夫人の恋人』
デーヴィッド・ハーバート・ロレンス
3
『歌の本』『ドイツ冬物語』
ハインリヒ・ハイネ
4
『嵐が丘』
エミリー・ブロンテ
5
『アグネス・グレイ』『ワイルドフェル・ホールの住人』
シャーロット・ブロンテ
6
代表作として『ペール・ギュント』『人形の家』『ヘッダ・ガーブレル』などが挙げられるノルウェーの劇作家は誰でしょう?
ヘンリック・イプセン
7
日本の婦人解放運動に大きな影響を与えた作品である、女主人公ノラの生き方をえがいた、ノルウェーの作家イプセンの代表作は何でしょう?
人形の家
8
ペストから逃れるために邸宅に引きこもった男3人と女7人が退屈しのぎに話をするという趣向で全100話からなる、ダンテの『神曲』に対して『人曲』と称されたジョヴァンニ・ボッカッチョによる物語集は何でしょう?
デカメロン
9
『デカメロン』
ジョバンニ・ボッカッチョ
10
『悪霊』
ドストエフスキー
11
『青白い炎』や「ロリコン」の語源となった、『ロリータ』の作者として知られるロシアの作家は誰でしょう?
ウラジミール・ナボコフ
12
『ハリーポッター』シリーズ
J・K・ローリング
13
フランスのモンテーニュが『随想録(エセー)』のなかで述べた、「我、何をか知る」という意味があるフランス語での言葉は何でしょう?
クセジュ
14
1581年から85年までフランス・ボルドー市の市長を務めた思想家で、「クセジュ」という深い懐疑心をもって人間本来の姿を探求し、自然の中に憩う人間観を見いだした、著書に「随想録(エセー)」がある人物は誰でしょう?
ミシェル・ド・モンテーニュ
15
機関投資家などが、決算期末において株式の評価額を上げたり、自己の保有する資産の評価額を吊り上げるために、買い注文を入れる行為のことを何というでしょう?
ドレッシング買い
16
清朝末から中華民国成立までの中国の時代の流れを背景に、貧農から大地主となった王竜、土地から離れたその息子たち、近代化する中国に希望を見いだす孫の王淵の3代を描いた、パール・バックの小説は何でしょう?
大地
17
1932年にピュリッツァー賞、1938年にノーベル文学賞を受賞したアメリカの女流作家で、代表作に『大地』三部作があるのは誰でしょう?
パール・バック
18
ギリシャの三大悲劇作家といえば、アイスキュロス、ソフォクレスと誰でしょう?
エウリピデス
19
『メデイア』『ヒッポリトス』『カベ』『トロイアの女』『バッコスの信女』などの代表作がある詩人は誰でしょう?
エウリピデス
20
架空の都市・マコンドを舞台にした作品を中心に魔術的リアリズムの旗手として数々の作家に多大な影響を与え、1982年にはノーベル文学賞も受賞した、代表作に「族長の秋」や「百年の孤独」などがあるコロンビアの作家は誰でしょう?
ガブリエル・ガルシア=マルケス
21
星座の英語名で、「アクエリアス」は水瓶座ですが、「アリエス」は何座でしょう?
牡羊座
22
昔話『金太郎』で、金太郎がお馬や相撲の稽古をした山はどこの山でしょう?
足柄山
23
ハリウッドでのリメイク版が2010年に日本でも公開された作品で、第1回「日本アカデミー賞」で最優秀作品賞を受賞したことで知られる山田洋次監督の映画は何でしょう?
幸福の黄色いハンカチ
24
氷が裂けて盛り上がる「御神渡り(おみわたり)」という自然現象で知られる、長野県最大の湖はどこでしょう?
諏訪湖
25
食品衛生法では、「粗製海水塩化マグネシウム」という名称で登録されている、豆乳を豆腐に変える凝固剤として使用されるものは何でしょう?
苦汁
26
「春」が付く日本の都市で、“春日部市”があるのは埼玉県ですが、“春日井市”があるのは何県でしょう
愛知県
27
囲碁や将棋の対局後に駒を並べ直し、勝因や敗因の意見交換をすることを何というでしょう?
感想戦
28
跡形もなく消え失せてしまうことを、2つの気象用語を使った四字熟語で何というでしょう?
雲散霧消
29
孟浩然の有名な五言絶句「春暁」で、「春眠暁を覚えず」につづく一文は何でしょう?
処処啼鳥を聞く
30
磯部温泉、伊香保(いかほ)温泉、草津温泉といえば、どこの都道府県にある温泉でしょう?
群馬県
31
ウニやナマコは何動物でしょう?
棘皮動物
32
樽のように筒状に飛び出した眼を持つことから英語では「バレルアイ」と呼ばれる、太平洋北部の水深400~800mの深海に生息し、頭部が透明であることが有名なニギス科の魚は何でしょう?
デメニギス
33
世界最大のブナの原生林で有名な山地はどこでしょう?
白神山地
34
雲が白く見えるのはこれが原因である、光の波長程度以上のサイズの粒子による光の散乱のことを何というでしょう?
ミー散乱
35
『一九八四年』『動物農場』
ジョージ・オーウェル
36
『日の名残り』『私を離さないで』
カズオ・イシグロ
37
『モーツァルトの生涯』『ジャン・クリストフ』
ロマン・ロラン
38
『響きと怒り』『八月の光』
ウィリアム・フォークナー
39
『イリアス』『オデュッセイア』
ホメロス
40
生前に発表した唯一の詩集『悪の華』で知られる、「フランス近代史の父」と称される詩人は誰でしょう?
ボードレール
41
フランス社会を風刺した喜劇作家で、代表作に『タルチェフ』『守銭奴』『人間嫌い』があるのは誰でしょう?
モリエール
42
『ファウスト』『若きウェルテルの悩み』
ゲーテ
43
『荒野の狼』『レミアン』『車輪の下』
ヘルマン・ヘッセ
44
リアリズムとロシア伝統文学を融合した文体で、コサックの生活を的確に描いた『静かなドン』や『開かれた処女地』が知られる、1965年ノーベル文学賞を受賞したロシアの小説家は誰でしょう?
ミハイル・ショーロホフ
45
小説『猟人日記』『父と子』で知られるロシアの作家は誰でしょう?
イワン・セルゲイヴィチ・ツルゲーネフ
46
19世紀ロシアの農民の生活を狩猟家が見聞したという形で描かれ、農奴制度廃止の世論を盛り上げたツルゲーネフの作品は何でしょう?
猟人日記
47
『小公女』『秘密の花園』『小公子』
バーネット
48
多岐にわたる文学活動、特に戯曲の数々を評価され、1911年にノーベル文学賞を受賞した、『ペレアスとメリザンド』、『青い鳥』などの著作で知られる作家は誰でしょう?
モーリス・メーテルリンク
49
『ある微笑』『ブラームスはお好き』『悲しみよこんにちは』
フランソワーズ・サガン
50
ドレフュス事件においてはドレフュスを弁護したことで知られる、『ジェルミナール』『居酒屋』『ナナ』などの代表作があるフランスの作家は誰でしょう?
エミール・ゾラ
51
日本では小田光雄らによって翻訳されたものが刊行されている、『ジェルミナール』『ナナ』『居酒屋』などの作品が含まれる、フランスの作家エミール・ゾラによって構成された連作小説群を何というでしょう?
ルーゴン・マッカール叢書
52
『ボバリー夫人』『サランボー』『感情教育』
フローベール
53
『フローターハウス5』『タイタンの幼女』『猫のゆりかご』
カート・ヴォネガット
54
『幼年期の終わり』『宇宙のランデヴー』『2001年宇宙の旅』
アーサー・C・クラーク
55
自らの作品の翻訳者・佐藤真理子を妻に持った、『はてしない物語』『モモ』などの代表作で知られるドイツの作家は誰でしょう?
ミヒャエル・エンデ
56
代表作にオスカル・マツェラートを主人公とする『ブリキの太鼓』や『カニの横歩き』がある、1999年のノーベル文学賞を受賞したドイツ人作家は誰でしょう?
ギュンター・グラス
57
1969年にノーベル文学賞を受賞した人物で、代表作に『しあわせな日々』『勝負の終わり』『ゴドーを待ちながら』があるアイルランド出身の作家は誰でしょう?
サミュエル・ベケット
58
スペイン内戦時の様子を撮影したとされる「崩れ落ちる兵士」は長年、この人の作品だとみなされていた、『ちょっとピンぼけ』などの著書で知られる戦場カメラマンは誰でしょう?
ロバート・キャパ
59
「明朝体」の元となった字を書いたことで知られる唐の時代の書家は誰でしょう?
顔真卿
60
ドイツ語が語源である、社会の様式や思想を決定するような考え方の体系のことを何というでしょう?
イデオロギー
61
元々は「紙ばさみ」を意味する言葉であった、金融用語で安全性と収益性を考慮して複数の資産や銘柄を組み入れた「金融資産の資産構成」のことを英語で何というでしょう?
ポートフォリオ
62
約240ページの羊皮紙に未解読の文字と多数の奇妙な絵が描かれている、1912年にイタリアで発見された古文書のことを、発見した古書収集家の名前から何と言うでしょう?
ヴォイニッチ手稿
63
社会的・表面的人格、架空の理想顧客
ペルソナ
64
やる気にさせる動機、報奨金
インセンティブ
65
利害関係者、その企業が倒産すると困る人
ステークホルダー
66
元々は「予定表」を意味する英語が語源とされ、政治の分野においては、行動計画や議題を指す言葉を何というでしょう?
アジェンダ
67
物事を率先して発言したり先導する「主導権」のことを、英語で何というでしょう?
イニシアチブ
68
日本国憲法第68条第2項に定められている、内閣総理大臣が任意に他の大臣を辞めさせることのできる権限を何というでしょう?
罷免権
69
南極や砂漠地帯など、地球上で人間が居住不可能な地域のことを、居住可能な「エクメネ」に対してドイツ語で何というでしょう?
アネクメネ
70
二杯酢にみりんを加えた調味料は何でしょう?
三杯酢
71
酢に醤油を混ぜた調味料は何でしょう?
二杯酢
72
1999年の大晦日の『CDTVカウントダウンライブ』で「明けましておめでとう」を「あけおめ」と略したEvery Little Thingのメンバーは誰でしょう?
持田香織
73
新潟県の郷土料理「へぎそば」における「ふのり」のような、そばを麺状に保つため、そば粉同士の接着剤の役割を果たすものを何という?
つなぎ
74
732年、フランク王国がウマイヤ朝軍を破った戦いは何でしょう?
トゥール・ポワティエ間の戦い
75
アケメネス朝ペルシアを滅ぼしてアジア・アフリカに大帝国を築いた、マケドニアの王は誰でしょう?
アレキサンダー大王
76
北アフリカ・イベリア半島から元朝の中国までを30年間旅し、「三大陸周遊記」を著したモロッコ出身の旅行家は誰でしょう?
イブン・バットゥータ
77
富が集中していたことから「"ここ"にないのは雪ばかり」という言葉が生まれた、「地中海の真珠」の別名を持ち、プトレマイオス朝時代にはエジプトの首都となった都市はどこでしょう?
アレクサンドリア
78
鎌倉幕府第3代将軍である源実朝によって詠まれた700首あまりの和歌を収めた歌集といえばなんでしょう?
金槐和歌集
79
メソポタミア・ウル第3王朝の初代国王によって紀元前2100年ごろに発布された、現存する世界最古の法典はなんでしょう?
ウル・ナンム法典
80
紀元前26世紀・古代エジプト第4王朝のファラオで、世界一高いピラミッドにその名を残しているのは誰でしょう?
クフ王
81
創始者であるジョアン1世から最後の国王であるエンリケ1世に至る約200年のほとんどがポルトガルの「大航海時代」と重複する、ポルトガル最初の王朝であるブルゴーニュ王朝に次いで1385年から1580年までポルトガルを支配した王朝は何でしょう?
アヴィス朝
82
目先の違いに気を取られて同じ結果となるのに気が付かないことを,春秋時代の人物狙公の故事から四字熟語で何というでしょう?
朝三暮四
83
「屈折率」「永訣の朝」などの詩が収められた、宮沢賢治が生前に刊行した唯一の詩集は何でしょう?
春と修羅
84
エンリケ航海王子の父親であり、アヴィス朝の創始者としても知られるのは誰でしょう?
ジョアン1世
85
一年の厄を払うため、元日の朝に初めて汲む水を何という?
若水
86
中国の王朝で、前漢を建てたのは劉邦(高祖)、では後漢を建てた人は誰でしょう?
劉秀
87
明朝体において、横線の右端につく三角の山形のことを何というでしょう?
うろこ
88
フランス東インド会社を再建するなど数々の重商主義を推し進めたことで知られる、ブルボン朝の国王・ルイ14世に財務総監として仕えた政治家は誰でしょう?
ジャン=バティスト・コルベール
89
その顛末は『伴大納言絵巻』に描かれている、866年に伴善男の放火によって朝堂院の正門が焼失した事件を何というでしょう?
応天門の変
90
1925年にレザー・シャーが建国したものの、1979年に起きたイラン革命によりホメイニー率いるシーア派の勢力によって滅ぼされた、イラン最後の王朝は何でしょう?
パフラヴィー朝
91
南北朝の合一(ごういつ)時には北朝の天皇であった、一休さんの父親という説もある第100代天皇は誰でしょう?
後小松天皇
92
最後は伊豆の修繕時に幽閉され、北条氏に暗殺された、北条政子と源頼朝の子どもで、鎌倉幕府の第2代将軍は誰でしょう?
源頼家
93
ファシズムを批判した著書「朝の影のなかに」や、中世文化について著した「中世の秋」で知られるオランダの哲学者で、人間を「遊ぶ人(ホモ・ルーデンス)」と定義したことでも知られるのは誰でしょう?
ヨハン・ホイジンガ
94
関白、中納言、検非違使など、律令の規定になく作られた朝廷の役職を何といったでしょう?
令外官
95
カロリング朝が断絶した987年に始まり、シャルル4世が亡くなる1328年まで続いた、フランスの王朝は何でしょう?
カペー朝
96
1896年に日本とロシアの間で調印された、朝鮮に関する両国の権利や利益などを規定した議定書のことを、それを調印した政治家の名前から何協定という?
山縣・ロバノフ協定
97
南北朝時代から室町時代にかけて流行した、華美で人目をひく風俗のことで、伝統的権威を無視し、傍若無人な振る舞いをする大名を指すときにも使われる言葉は何でしょう?
婆娑羅
98
源実朝暗殺のために公暁が隠れた大銀杏の木が現存する神社はどこでしょう?
鶴岡八幡宮
99
この期間中イスラム教徒は「スフール」と呼ばれる夜明け前の朝食と、「フトゥール」と呼ばれる日没後の食事しか摂らない、イスラム暦の第9月にあたる断食月のことを何というでしょう?
ラマダーン
100
英語で、東洋のことを「オリエント」というのに対し、西洋のことを何というでしょう?
オクシデント